スイングカランのビールとは?設置店23軒一覧(2023年版)

スイングカランのビールとは?設置店23軒一覧(2023年版)

2020年11月13日

昭和初期から使われている、伝統のドラフトビールの注ぎ口「スイングカラン」(サッポロビールではスウィングカランと表記)について紹介します。

ビヤホールの老舗だけでなく、最近はスイングカランの魅力を伝える新店舗も続々と登場しています。

スポンサーリンク

スイングカランとは

(写真:スウィングカラン サッポロビール本社 地下3階)

現在、多くの飲食店で使用されているサーバーの注ぎ口は、コックを手前に倒すとビール、奥に倒すと泡ができます。

スイングカランはZ軸を中心に、ハンドルを回転させることで泡を注ぐもの。流速が早く、混み合うビヤホールなどではあっという間に注ぐことができるという利点がありますが、扱いが難しく、だれもが注げるものではありませんでした。

昭和40年代以降は現在のようなカランが登場し、数を減らしたスイングカラン。老舗ビヤホールなど一部にしかありませんでした。

それがいま、ビールファンの間で注目を集めています。今回は、全国の復刻版を含めたスイングカラン設置店をご紹介します。

スイングカラン設置店舗一覧

札幌「サッポロビール園」

開拓使館内にある「トロンメルホール」は、日本最大級のビヤホール。サッポロビール園の生ビールは伝統のスウィングカラン。注出から2~4秒でジョッキを満たす特殊なヘッド・ビール回路を使用しています。通常のサッポロのセパレサーバーが435ジョッキを満たすのに泡載せまでに10秒ほどかかるのですからから、そのスピードはかなりのもの。

札幌「サッポロビール園」 唯一無二の聖地、乾杯をもっとおいしく
1876年、日本人初のビール醸造の地・札幌。札幌のビールの歴史は国営の北海道開拓使麦酒醸造所として始まります。払い下げ後は札幌麦酒となり、その後合併により日本麦…
syupo.com

函館「函館ビヤホール」

明治期に建てられた重厚な赤レンガ倉庫を改装したビヤホールで、銀座のビヤホールにも負けず劣らずわくわくさせられる雰囲気です。

ビールは、恵庭のビール工場からの直送。明治・開拓使時代の味を再現したピルスナータイプの函館開拓使ビール(695円~)や、エールタイプの函館赤レンガビール(680円~)が楽しめます。

函館「函館ビヤホール」 休日は函館にビールを飲みに行こう!
道南の中心都市、函館。早くから開発と近代化が進められてきたこの街は、20世紀初頭の面影を残した西洋テイストのある町並みが多くの人々を魅了しています。函館市の人口…
syupo.com

川口「麦酒処ぬとり」

サッポロビール工場の閉鎖後も、川口はマイクロブルワリーが次々とオープンし、3軒のブルーイングパブがありました。「ぬとり」は、川口で4軒目となり、この街の「ビール熱」の高さを感じさせます。クラフトビールがめメインですが、スイングカランで黒ラベルも提供しています。

川口『麦酒処ぬとり』ビールファン必見。マイクロブルワリー併設のビヤパブ誕生!
巨大な飲み屋街で有名な赤羽から1駅となり、荒川の対岸「川口」にブルーイングパブ「ぬとり」が新登場。ビール好きのご夫婦が切り盛りする、街の小さな麦酒処です。 19…
syupo.com

神保町「ランチョン」

靖国通り沿いで今年111年目になるビアホールです。神保町で最初の洋食屋だったことから、昔は「洋食屋」と呼ばれていたといいます。お昼から通しで営業するランチョンはたしかに洋食屋ではあるのですが、メインはやはりビアホール。

神保町「ランチョン」 111年、ずーっと神保町のビール好きに愛され続けてきたビアホール
神保町には老舗の飲食店が多く、また出版社が多い街ということもあって作家や編集者など、活字を扱う人達によってそれら老舗の味は日本中に広まっていきました。そんな神保…
syupo.com

銀座「ニユートーキヨー数寄屋橋本店」

ニユートーキヨー本店は一度注ぎ。縦方向に操作するコック型ではなく、銀座ライオン7丁目店と同じく横ハンドル式(すぅィングカラン)の伝統のスタイルを貫いています。ハンドルを回し、”どーっ”と注がれてきゅっと閉じれば、ガス圧・泡の比率もばっちりの生ビールが注がれる。同じサッポロ生ビールでも、味が違うから不思議です。

伝統を受け継ぐ、数寄屋橋『ニユートーキヨー』のスイングカランビール
暑くなったら恋しくなるのがビヤホール。銀座数寄屋橋で昭和12年に創業した『ニユートーキヨー』は、二度の建て替えを経て今年85周年を迎えました。これを記念して、新…
syupo.com

有楽町「ニユートーキヨー電気ビル店」

有楽町の街とともに85年の歴史を歩んできた『ニユートーキヨー』。スイングカランから注ぐ伝統のニユートーキヨー注ぎのサッポロ生ビール黒ラベルは絶品です。

日比谷『ニユートーキヨー有楽町電気ビル店』改札徒歩1分!昼飲み歓迎の老舗ビヤホール
有楽町・日比谷駅周辺は、日本で最もビヤホールが密集するエリア。仕事やショッピングのあとにビヤホールでくつろぐというのは、実に成熟された大人の街らしいです。そんな…
syupo.com

銀座「ビヤホールライオン銀座7丁目店」

昭和11年、大日本麦酒(現在のサッポロビール)本社の一階にオープンしたのがはじまり。スウィングカランは復刻版ではなく、創業の頃からのもの。

徹底取材『銀座ライオンビル』現存する最古のビヤホールの全フロア
銀座通りにある歴史あるビヤホール、銀座ライオンビヤホール。 ビールファンに限らず、銀座を訪れる人々の間で知らない人はいないでしょう。今日・4月8日は同ビヤホール…
syupo.com

銀座「ビヤホールライオン銀座5丁目店」

銀座ライオンは日本各地にありますが、スイングカランで1000Lタンクの黒ラベルを提供する店は、銀座7丁目店と銀座5丁目店の2店舗だけ。銀座5丁目店のほうがキリッとした黒ラベルが飲める、なんて声もあります。

銀座「サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR」

2019年7月5日、銀座五丁目にサッポロ生ビール黒ラベルのアンテナショップがオープン。ビールタップは2種類。昔ながらのスイングカランで注ぐ一度注ぎは、ここではファーストと呼ばれ、元気なビールの爽快な飲み心地が楽しめます。

銀座「サッポロ生ビール黒ラベル THE BAR」 黒ラベルを3種類の注ぎ方で。銀座にサッポロのショールーム誕生。
2019年7月5日、銀座五丁目にサッポロ生ビール黒ラベルのアンテナショップがオープン。これまでも夏季を中心に"究極の生ビール"をテーマにした黒ラベルの期間限定ビ…
syupo.com

新橋「ビアライゼ’98」

DSC05047

こちらのビールはアサヒです。ただし、一般的なスーパードライではなく、まるエフと呼ばれている特別なビール。使用している生ビールディスペンサーも60年前のドラム型氷冷サーバーで、これが見ていてカッコイイ。注ぎ方はスイングカランからの二度注ぎ。最近のサーバーのように泡をつくって載せるのではなく、一回目に注いだ勢いでできた泡を落ち着かせ、大きな気泡をナイフで落とし、最後に滑りこませるようにビルドして完成という方法。

新橋「ビアライゼ’98」 伝説のビールは日常のすぐ隣にある
ビールはお好きですか?私は大好きです。夏の夕方、ほんの少し暑さのおさまったころに、一日の仕事の疲れをねぎらうように喉に流し込んでいくビールはまさに究極の癒やしで…
syupo.com

浅草「神谷バー」

電気ブランで有名な浅草の神谷バーは昔からスイングカランが使用されています。すっきりした喉越しのスーパードライが人気です。

中野「麦酒大学」

中野にオープンした「麦酒大学」は、キリンラガービールを究極にこだわった注ぎ方で提供してくれるビアホールです。いえ、そのこだわりや知識量、情報の多さは店名の通りまさに大学というべきか。

「キリンラガービールを注ぎ分けるのはココだけ」の看板の通り、1種類のビールを4つの注ぎ方で提供してくれます。

中野「麦酒大学」 磨き抜かれたナショナルビールの魅力を感じる
中野にオープンした「麦酒大学」は、キリンラガービールを究極にこだわった注ぎ方で提供してくれるビアホールです。いえ、そのこだわりや知識量、情報の多さは店名の通りま…
syupo.com

東京「DEPOT 」

東京駅直結、グランスタ改札外にあるカフェバー。朝7時から飲めます。ビールはスイングカランから注ぐサッポロ黒ラベル(680円)。喫茶店であもりナポリタンやトーストセットが人気メニュー。

東京『Depot(デポ)』スイングカランから注ぐ極上黒ラベルが朝から飲める!ビア&カフェ
2020年夏、東京駅のエキナカ商業施設「グランスタ」がアップデート。JR東日本管内最大規模のエキナカが誕生しました。 この中に、朝7時からお酒を提供するお店も登…
syupo.com

東京「酒場MORI」

ニユートーキヨーがはじめた路面店タイプの大衆酒場。コの字カウンターを配置した酒場スタイルながら、ニユートーキヨー伝統のバランス注ぎ黒ラベルが楽しめます。使い勝手のとても良い酒場です。

東京『酒場MORI』初登場!ニユートーキヨーの大衆酒場。肉料理と生ビールに特長あり!
6月14日、都心で複数のビヤホールを運営する株式会社ニュートーキョーによる同社初となる大衆酒場業態が、東京都千代田区 東京駅丸の内北口に開店しました。特長は「大…
syupo.com

八丁畷「久保田酒店」

八丁畷の酒屋さんの一画に出来た立ち飲みコーナー。いわゆる角打ちです。ボクソンのスイングカランとホシザキの一般的なタップ(現代のサーバー)の2タップが設置されています。

八丁畷『久保田酒店』川崎に新たな角打ち誕生。スイングカランの黒ラベル注ぎ分け
川崎・八丁畷で80余年続く酒販店「久保田酒店」が角打ち営業を開始。特長は界隈初となるスイングカランで注ぐ、注ぎ方の違いを楽しむ生ビール。家族で立ち寄り一杯飲める…
syupo.com

大船「ビールスタンド ミナト」

大船『ビールスタンドミナト』大手4社を7通りに注ぎ分ける。技術と知識に裏付けられた美味しさ。

復刻版のスイングカランをつかって様々に注ぎわける、スタンディングタイプのビアバー。大船駅すぐの場所で一杯590円と使いやすいのも嬉しいところ。ビールは、アサヒ樽生(マルエフ)、キリンラガー、サッポロ黒ラベル、サントリーザモルツの4社揃え。とくにモルツをスイングカランで提供するのはとっても貴重。

大船『ビールスタンドミナト』大手4社を7通りに注ぎ分ける。技術と知識に裏付けられた美味しさ。
近年定着しつつあるクラフトビール。キリンビールが開発した少量提供が可能なクラフトビールサーバー「タップマルシェ」の登場や、店内醸造を行うブルワリーパブの相次ぐ開…
syupo.com

向ヶ丘遊園「カフェバーmasa2sets向ヶ丘遊園本店」

1種類のビールを9パターンにまで注ぎ分けるという、ビール注ぎに猛烈にこだわる店が向ヶ丘遊園にあります。店名は『カフェバーmasa2sets向ヶ丘遊園本店』。ライブができるミュージシャンの集まる店ですが、ビール好きとしても非常に興味深いお店です。

向ヶ丘遊園『カフェバーmasa2sets向ヶ丘遊園本店』熱意がスゴイ!黒ラベルを9パターン注ぎ分け
1種類のビールを9パターンにまで注ぎ分けるという、ビール注ぎに猛烈にこだわる店が向ヶ丘遊園にあります。店名は『カフェバーmasa2sets向ヶ丘遊園本店』。ライ…
syupo.com

難波「ニューミュンヘン南大使館」

1971年(昭和46年)開店の『ニューミュンヘン南大使館』。お初天神の旗艦店ではスイングカランは使用されていませんが、南大使館では「横コック」と呼ばれ現在も使用されています。独自の二度注ぎで注いで完成です。

難波『ニューミュンヘン南大使館』最高の生ビール、美味しさの理由はスイングカラン?
難波のビヤホール『ニューミュンヘン南大使館』の樽生ビール。銘柄こそいつものサッポロ黒ラベルですが、改めて飲んでみると、極上の一杯に感激します。今回はその美味しさ…
syupo.com

呉「オオムラ亜」

最先端の技術や文化が集結した呉には、ビール文化の到達も早く、明治時代後期には「日英館」という名のビアガーデンが誕生しています。東京・銀座に並ぶほど”ハイカラ”な飲み文化がありました。

この「日英館」をルーツにしたビヤハウスが現在も営業を続けており、ビール好きならば一度は飲みに行きたい憧れの店です。

呉「オオムラ亜」 海の街でグッと一杯!思わず二杯!!歴史あるビヤハウスで。
海軍の街、呉。現在も海上自衛隊に海上保安庁が拠点を置き、愛媛を結ぶ瀬戸内海汽船が発着するフェリー港もある港湾都市です。 かつて、海軍の重要拠点として大いに栄えた…
syupo.com

広島「ビールスタンド重富」

10人も入ればいっぱいになる店内。中央には昭和初期のビールサーバーを再現したビールスタンドが鎮座。注ぎ手の重富さんやお弟子さんが立ち職人技を披露します。メニューはビールのみ!2杯まで。2時間だけの営業、はいれたらラッキー。

広島「ビールスタンド重富」 美味しい一杯で笑顔をつくる、広島のゼロ軒目はここで決まり
ビールを飲む人が減ったと言われながらも、日本人の一口目の主役はいまもビールに変わりありません。多様性を楽しむクラフトビールや昨今の大衆酒場ブームの影響もあって、…
syupo.com

広島「ビールスタンド重富ekie」

ビールスタンド重富が、JR広島駅内商業施設「ekie」に出店。営業時間は11時から20時と長く、2杯までの制限もなくなりました。

しかも、新幹線を下車して改札から徒歩1分という、大変アクセスのよい場所です。これは、広島出張や旅行に行ったら立ち寄らずにはいられません。

広島『ビールスタンド重富ekie』駅ナカでスイングカラン。新幹線前に極上マルエフ!
広島の歓楽街「銀山町」で、たった二時間しか営業しないビールスタンドが、ビールファンやビール業界関係者の間で話題になりました。 重富酒店が酒販店の一画で開く、小さ…
syupo.com

宇部「YURIN’S BEER」

写真提供:YURIN’S BEER

横浜のビヤホールで働いていた方が故郷にUターンし、小さなビール専門店を開業。山口県初の生ビール注ぎ分けをおこなっています。新店ですがこだわりのスイングカランが設置されました。銘柄はサッポロ黒ラベル。

松山「みゅんへん」

松山で1976年(昭和51年)創業の老舗ビアホール「みゅんへん」。松山市民には唐揚げの名店として知られ、ビールを飲まずとも唐揚げをテイクアウトする人がひっきりなしに訪れる人気店です。ここのビールはスイングカランから注ぐ一度注ぎの黒ラベル!

松山「みゅんへん」 星のビールを看板に市駅前で42年、街一番と噂の唐揚げは絶品!
松山で1976年(昭和51年)創業の老舗ビアホール「みゅんへん」。松山市民には唐揚げの名店として知られ、ビールを飲まずとも唐揚げをテイクアウトする人がひっきりな…
syupo.com

高知「ぐるまん亭」

半世紀以上前らに製造されたレトロなスイングカラン付きサーバーを使用し、マスターこだわりの生クリームのような泡の生ビールが楽しめる、ビールファンにオススメの一軒。

高知『ぐるまん亭』スイングカランで注ぐ特製生ビールは唯一無二の味
土佐の高知の小さなビヤホール『ぐるまん亭』をご紹介します。半世紀以上前らに製造されたレトロなスイングカラン付きサーバーを使用し、マスターこだわりの生クリームのよ…
syupo.com

黒崎「ダイマル」

1989年創業の老舗レストラン。かなり昔のアサヒのロゴが書かれた昭和38年製ドラム型のビールサーバーが現役。北九州黒崎を訪れたら、一度は訪ねたいビアレストランです。

(取材・文・撮影/塩見 なゆ 取材協力/サッポロビール株式会社)