【天神屋台入門】平日も行列ができる『博多っ子純情屋台 喜柳』は半世紀続く人気店

【天神屋台入門】平日も行列ができる『博多っ子純情屋台 喜柳』は半世紀続く人気店

天神・大丸福岡天神店前で1967年から続く『博多っ子純情屋台 喜柳』の2代目車長・迎さんは福岡市移動飲食業組合の組合長も務めています。気さくな方で、地元客はもちろん観光客にも積極的に話しかけ、天神屋台で楽しんでもらおうと全力です。はじめての人にもオススメの一軒ですので、ぜひご覧ください。

(タイアップ:オエノングループ 合同酒精株式会社)

スポンサーリンク

小さな屋台に100品以上の料理が揃う

天神だけでも100軒以上が並ぶ、世界的に人気がある福岡の屋台ですが、その歴史は安定したものではありませんでした。新宿の思い出横丁の発祥の経緯と同様に、福岡の屋台もヤミ市由来のもので、1949年に一度は全廃命令がだされたそうです。

福岡の屋台は、県議会議員も一緒になって裁判をおこし、1955年に正式に認可がおりました。その後も、福岡市政等が変化する中で衰退か発展か、様々な波を乗り越えて今の賑いがあります。

日中は幅が広いだけで一見普通の歩道が、夜になると突然老舗の酒場があるように様変わりするのですから、屋台がほぼ消えてしまった東京で育った私は何度取材しても驚きます。

屋台は刺身などの生モノを扱うことが禁止されており、主に鉄板料理を主軸にした店が多いです。さらに寸胴を置き、とんこつラーメンを提供したり、おでんを提供したり。

そうした料理がしっかり美味しいから、観光客に限らず会社帰りの地元の人々が日常的に利用しているわけですが、最大の魅力は屋台ならではの距離の近さだと思います。屋台本体の大きさはだいたい3m×5mくらい。コの字カウンターに10人ほどで満席です。

酒場はどこでもパーソナルゾーンが狭くなりますが、屋台はそれ以上。だからこそ大将のキャラクターや、常連さんたちとの一期一会の会話が大切です。

みんなで鉄板や鍋を囲んで食べていると、例え2・3人のグループで飲みに来ていても、気がつけば屋台のお客さん全員が友達のような感覚になってきます。

さて、屋台では炭酸サーバーを設置するのは難しく、炭酸水と焼酎を両方用意するのもやや手間がある。だからビールは瓶ですし、酎ハイも瓶入りの「瓶チュー」が多くの店で選ばれています。

迎さんの『喜柳』でもこの通り。瓶だからできるガス圧の強さが人気。キンキンに冷やされたボトルが出てくるとテンションも上がります。

モチモチぎょうざ

瓶チューとあわせる『喜柳』の看板料理がこちら。福岡に詳しい方は「梅が枝餅?」と思われるかもしれません。梅が枝餅をモチーフにした『喜柳』の一番人気の料理で、見た目だけでなく生地も梅が枝餅の材料を使っているそうで、表面はパリッとして、中はモチモチ。さらに濃厚な味付けの具が広がり、瓶チューがスイスイと進みます。

もうひとつの人気料理は、鉄板料理とラーメンを得意とする福岡の屋台発祥の焼きラーメン。パリッモチッとした麺の食感も重要です。

焼きラーメン

こだわりが詰まった焼きラーメン。焼きそばとも豚骨ラーメンとも違う味で、〆の料理というよりはこちらもお酒のおつまみです。

卵の黄身をまとわせてマイルドな味に。

取材時はお客さんの半分以上が瓶チューを飲んでいて、あちこちからカシュッというキャップを開けるいい音が聞こえてきます。

車長・迎敬之さん

生粋の博多っ子で、この街のことを知り尽くしている迎さん。安心安全の屋台運営に尽力されています。天神エリアの屋台は全店品書きありの明朗会計で、『喜柳』ではなんとネット予約にも対応されています。

屋台はどうしてもハードルが高く感じられがちですが、入ってみればびっくりするほどフレンドリー。気軽に声をかけてみてはいかがでしょう。はしご酒の二軒目を紹介してくれるかも。

店舗詳細

メニュー

店名喜柳
住所福岡県福岡市中央区天神1
営業時間18:00 – 02:00
不定休
創業1967年
WEBで予約食べログ