開店は2018年ですが、実はVANの名前は先代の喫茶店から受け継いだもの。大門駅近くの安くて楽しい立ち飲み店です。ザルに今日の予算を充填したら、あとは楽しむだけ!

東京タワーと増上寺を見上げる街、浜松町・大門エリア。飲食店は多いものの、なかなか低価格の立ち飲み店は定着しない場所なんです。宴会などで使い勝手が良いお店は多いのですが…。
そんなこの街に2018年、低価格で楽しめる「立ち呑み VAN」がオープンし、以来近隣の会社帰りのビジネスマンたちの1杯飲み屋として賑わいを見せています。
安さだけでなく、にこやかでトーク上手なご主人の接客と、お手伝いの外国人スタッフさんがつくる母国料理が魅力的。集うお客さんの雰囲気もよく、個人店系立ち飲み入門にもおすすめできます。
目次
芝大神宮の参道にあった喫茶店の名残を楽しむ立ち飲み店

地下鉄大門駅からなら徒歩1分ほど。芝大神宮の参道にあります。浜松町でもっとも飲食店が集中しているエリアとは反対側で、落ち着いた雰囲気の飲み屋街です。

特徴的な「VAN」というアルファベットの店名は、飲み屋さんらしくないかもしれません。実はこの場所で長く続いてきた喫茶店からの業態変更なのです。意外と喫茶店から立ち飲み店になるというパターンは珍しいです。
お店はコンパクトで、調理場に向いたカウンターとテーブル席とスタンディングテーブルが数卓。間隔をとりつつ入れば定員は10人もいかないくらい。

お財布の小銭を軽くするチャンス!ザルにお金をいれたら、まずは最初のビールから。キンキンに冷えたサッポロ生ビール黒ラベル(中ジョッキ500円)で乾杯!
開店から3年経過していても、まだオープンしたてのように思えるほど店内は清潔。生ビールのサーバーの状態も非常に良好です。
品書き
お酒の品揃えは小箱であっても充実しています

ビールは樽生の黒ラベルのほかにサッポロラガー赤星の取り扱いもあります。酎ハイは300円から。港区のレトロな割材「ホイス」や、大田区大森の「バイス」など、個性的な酎ハイが勢揃い。芝大神宮の参道だけに、生姜で神社サワー。

和酒とウイスキーの品揃えには、ご主人のこだわりが感じられます。定番酒は富山県砺波市の若鶴酒造がつくる若鶴 玄(350円)。ウイスキーも、同社のサンシャインウイスキー(400円)の用意があります。酔鯨、ばくれん(各500円)などこだわりがあっても、どれも立ち飲み価格なのが嬉しいところ。
献立は日々変わるので黒板で


もずく酢100円からはじまる、低価格な料理たち。駄菓子感覚であれこれ少しずつ摘めるのが嬉しいですね。
お手伝いのモーちゃんさんはご出身の国の料理を日替わりでだしていて、この日はエスニック系のフライドチキン(300円)。常連さんの楽しみのひとつになっている様子。
腸詰め(350円)にメキシカンウインナー(300円)、インディアンマヨチーズ焼き(300円)など、個性があってあれこれと頼みたくなります。
料理が美味しい・楽しい
牛肉豆腐(250円)

その中でも定番のおすすめ料理が牛肉豆腐(250円)。小鉢サイズの肉豆腐。中まできつね色になった豆腐は甘くコクがあって箸もビールも進みます。

いろいろと個性的なハイボールがあり、飲み物選びも楽しい!さすが喫茶店出身と言いましょうか、飲み物のバリエーションは王道を抑えつつも華やかなサワー系が豊富です。
ホイス元祖酎ハイ(350円)

東京は各地にご当地割材・シロップメーカーがあります。城東(一般的には下町とも呼ばれる)の炭酸だったり、目黒区のレモンサワーだったり…。そして、港区といえば白金生まれの「ホイス」です。ウイスキー風味のエキスでつくる甘くない琥珀色のお酒。本物のハイボールが揃っていても、今日はホイスキーって頼みたくなる気分。

もーちゃんのフライドチキンのおすそ分け。本場のスパイスが効いた甘辛いソースが味の決め手。日々料理はかわるので何が用意されているかは入店してからのお楽しみ。
大本命、ピザトースト(250円)

常連さん絶賛のピザトースト。レシピは先代の喫茶店時代から受け継いだものだそう。厚切りのサラミやピーマンをたっぷりのチーズで包んで焼いた、みんなが好きな味。

手間もかかるし具材もケチらないから原価がかかっている…なんて話ですが、なにより楽しんでいって欲しいというご主人の人柄が溢れているように思います。
仕事終わりの夕食を兼ねた一杯にぴったりな一品。

サービス満点のおつまみがあると、ついついもう一杯飲みたくなりますよね!
さくっと千円以内に済ませる利用も可能ですが、個性的な料理と楽しい雰囲気に浸っていると、ついあれもこれもと頼んでしまうと思います。
ごちそうさま。
近くの食堂
(取材・文・撮影/塩見 なゆ)
店名 | 立ち呑み VAN |
住所 | 東京都港区芝大門1-6-8 VAN 1F |
営業時間 | 営業時間 17:00~23:00 定休日 日曜・祝日 |
開業年 | 2018年 |