門前仲町で焼鳥といえば『鳥信』がおすすめ。堂々とした立派なコの字カウンターで、中央に立つ大将の職人技がよくみえます。品数は絞っているものの、サイドメニューまで、どれもこだわりが光るものばかり。常連さんが多いのも頷けます。
目次
商店街を歩いている人にはたどり着けない場所

ヤミ市由来だったり、屋台を整理するためだったり、終戦後の都内にはいくつもの路地裏飲み屋街が登場しました。駅前などの一等地にあることが多く、新宿の思い出横丁や吉祥寺ハモニカ横丁など観光地化した場所は別として、再開発でじわじわと数を減らしています。
そんな都内の横丁飲み屋街の貴重な生き残りが、江東区の門前仲町にもあります。東京メトロ東西線の門前仲町駅すぐ、一本入った路地から伸びるクランク状の飲み屋街で、「辰巳新道」と呼ばれています。けして辰巳駅前にあるわけではありません。
昭和25年に誕生しており、皇居からみて南東(辰巳)の方角にあることが由来。
古い飲み屋やスナックが多く、どれも味わい深いのですが、ひときわ目立つ角の店が、今回ご紹介する『鳥信』です。

『鳥信』の創業は1951年とのことで、辰巳新道の誕生当初からずっと商売をされている横丁の重鎮です。
外観は、いまどき貴重な昭和の一軒家型居酒屋で、店内もかなり年季が入っていますが、隅々までとても丁寧に手入れがされており、令和時代の飲食店に求める清潔感は十分に満たしています。
炭火で焼くのですから煤けてしまうでしょうに、大将・女将のピシッとした人柄が、そうした状況からも感じ取れます。
長く続く理由がよくわかる、質の高い鳥料理
瓶ビール大瓶

料理屋か割烹に入ったかのような、大変親切で、それでいてわずかな緊張感のある女将さんが迎えてくれました。老舗酒場は、だらりと飲むより背筋を軽く伸ばすくらいがちょうどいい。
樽生ビールはキリンラガー(旧キリン青ラベル・RL)、瓶ビールは熱処理ビールのキリンクラッシックラガー(CL)と、ビールは長年キリン一筋で商売されています。取材時は仙台工場から特別限定醸造の国産生ホップの一番搾り とれたてホップ瓶が用意されていました。
それでは乾杯!

お通しは日替わりで、以前訪ねた際はポテトサラダでしたが、今回はなんと贅沢に鶏モツ煮がでてきました。甘く濃い味に煮た東京らしい味付けで、ビールとの相性はとてもいい!
ハーハーキャベツ

70年続く老舗で、ベテランのお二人が切り盛りし、背広が似合うロマンスグレーの常連さんが集う店。そんな『鳥信』のメニューに、「ハーハーキャベツ」なる謎の料理あり。
よくわからない料理は、むしろ尋ねずに注文し、メニュー名からの想像と答え合わせをするのも楽しみのひとつです。答えは、自家製の唐辛子入り辛味噌をたっぷりかけた、火を吹きそうなキャベツでした。辛さがあとをひく!
菊正宗180ml

瓶ごと燗がつけられるキクマサの瓶は、老舗のコの字によく似合います。1本520円で、ほんのり耳が温かくなるのを感じました。
おすすめコース9本

けしてコースから注文しなければいけないルールはなく、お腹が空いていなければ個別注文も可能ですが、オススメはやはり9本です。飲みながら食べるこちらのペースにぴたりと寄り添って、より美味しく感じる順にだしてくれるからです。

ジューシーな鶏ハツ、ゴツゴツとしたつくね。その他、どの串もワザあり。
金陵 特別純米 千歳緑

金比羅山の御神酒であるさぬきの酒「金陵」と、まさか門前仲町で出会うとは。あっさりとしており、塩焼きの砂肝や軟骨と相性がよさそうです。

そんなことを、同席頂いている飲み仲間の記者さんに話していると、タイミングよく砂肝がきました。

笑っていると、つづけてヤゲンが。これはもう、完璧なペアリングです。
ところで、やげんは肉が丁寧に削ぎ落とされているものがありますが、私はこれくらい肉がついているのがちょうどいいと思います。

もも肉はタレ。味付けはすべて大将におまかせです。

歯ごたえがありつつ、噛むほどに肉汁がでるハリとツヤ。引き締まり具合からして地鶏だと思いますが、尋ね忘れてしまいました。いずれにしても、いい仕事。

最後はワサビ鯵で食べるササミで。自家製の調味料を用意するほど凝っている店なので、ワサビももちろんおろしたてでした。

ワサビがつんと来そうなので、菊正宗の樽酒を完備。鼻に響かないワサビでしたが、言い訳しつつ、手元にお酒が残ったのは嬉しいです。
ごちそうさま
外国人のインフルエンサーが同店を紹介したことがあるそうで、インバウンドと思われる英語圏のお客さんの姿がポツリポツリと。皆さん、しみじみと酒場の雰囲気に浸っています。人を雇わず、自分たちでやっているからできるこだわりがたくさん見られた、よい夜でした。
お店の詳細
お酒の品揃え

- 瓶ビール キリンラガービール大瓶:800円
- 瓶ビール キリンラガービール小瓶:480円
- 日本酒 菊正宗 180ml:520円
- ふなぐち菊水 200ml:680円
- 純米樽酒 300ml:900円
- 金陵 千歳緑特別純米:900円
- 生レモン割り:550円
- あんず酢シロップ割り:550円
料理の品揃え

- おすすめコース一人前9種類9本:2,640円
- ハーハー生キャベツ:480円
- 梅きゅう(手作り梅):600円
- お新香 自家製:600円
店名 | 鳥信 |
住所 | 東京都江東区門前仲町2-9-4 |
営業時間 | 17:30 – 22:00 日祝定休 |
創業 | 1951年 |