いわき駅から徒歩10分、材木町にある『鳥料理ちゃぼ』は、地元の人に長年親しまれてきた老舗鳥料理店。お昼も営業しており、看板料理のきじ重や人気のつくね焼き、鳥刺しを求めてお昼から大勢のお客さんで賑わいます。夜は鳥鍋で一杯というのも良さそう!
いわきで鳥料理といえば「ちゃぼ」!

上野からJR常磐線の特急で2時間20分。福島・浜通り最大の都市、人口35万人のいわき市へやってきました。スパリゾートハワイアンズやいわき湯本温泉郷、小名浜マリンブリッジなど多くの観光地がありますが、旅先の楽しみは、まずは「食」からでしょう。
いわき駅から徒歩10分ほどの場所にある『鳥料理ちゃぼ』は、1960年代の創業。「いわきで鳥料理といえばちゃぼ」と言われるほどの人気店です。

先代の味を受け継いだ若いご主人が中心となって温厚な女将さんともに切り盛りされています。
開店は11時と早いのですが、それにあわせてテイクアウトの人、昼食を食べに来る人、私のように飲みに来る人がやってきて、中心街からやや離れているにもかかわらず、早い時間から大いに賑わっています。
店の造りは、入ってすぐに厨房に向いたカウンター席。常連さんが女将さんと和やかにお話する特等席です。奥は座敷になっていて、通い慣れた会社員グループが次々とやってきます。
品書き
お酒

- 樽生ビール キリン一番搾り:660円
- 瓶ビール キリン一番搾り:660円
- 日本酒 会津ほまれ辛口:1合 600円
- 日本酒 榮川:300ml瓶 850円
- 日本酒 花泉:650円
- ハイボール:550円
- サワー(レモン・ライム・梅・巨峰):600円
料理


- 特製とりもつ煮:900円
- 特製とりすき(要予約):2,400円※2人前から
- やきとり1本:240円
- つくねやき(人気):240円
- もつやき 白レバー:240円
- 三本づけ(やきとり・つくねやき・もつやき):700円
- から揚げ:900円
- とりさし:900円
- ももやき:900円
- 手羽先4個:650円
- きじ重:950円
- 親子丼:900円
- きじ重セット(やきとり / 竜田揚 / チキンカツ / とりさし / とり酢みそ):各1,450円
- きじ重サラダ弁当:1,400円
食べればわかる、人気の理由
キリン一番搾り中瓶(660円)

お昼から飲む私のようなお客さんにも、女将さんはとても親切です。暑いからビールが美味しいでしょう!と出してくれました。キリンビール取手工場で製造された一番搾りで、乾杯!
きじ重・とりさしセット(1,450円)
とりさし

名物のきじ重は外せない。でも、とりさしや焼鳥のようなおつまみでまずはお酒を楽しみたい。そんなわがままに応えてくれるセットがありました。
とりさしのセットを選びましたが、サイドメニューというより、むしろ主役級といえる美しい盛り付け刺身がでてきました。

「すだちはお好みで醤油にしぼってください」と女将さん。
とり刺しはササミでしょうか。きれいな桜色で、食べる前から美味しそう。それではいただきます。

脂がなくさっぱりとしているイメージのササミですが、これが意外としっかりした甘さがあります。なるほど、すだちで味を引き締めるとより美味しくなるわけですね!
数多の寿司屋や海鮮料理店の誘惑をふりきって10分歩いてきましたが、とりさしの時点でその価値は十分にあったと感じます。
きじ重

とりさしをつまみに飲んでいると、「きじ重はできていますので、いつでもおっしゃってくださいね」とご主人。飲み客には、ごはんものの提供を待ってくれるという気遣いが嬉しいです。
瓶ビールをもう一本もらって、では目的のきじ重をいただきましょうか。老舗らしい風格あるお重にはいっています。

蓋をあけると、食欲をそそる焼いた鶏の風味、炭火の芳ばしさ、醤油の香りがふわっと広がりました。

継ぎ足してきたというタレをくぐらせて、しっかり飴色になるようこんがり焼いたこだわりの国産若鶏肉。それではいただきます。

意外と肉厚で、皮はパリっとしていて身は弾力があるものの食べやすい。噛めばすぐに肉汁が染み出し味覚を刺激します。鼻に抜ける強すぎない炭の香りはビールだけでなく、会津ほまれなどの日本酒も誘います。
味にこだわるいわきの人たちで賑わう理由がよくわかりました。
ごちそうさま

焼鳥丼ではなく、きじ重という呼び名にも味があって素敵です。今回はお重をメインに食事を兼ねたお昼飲みを楽しみましたが、「とりもつ煮」や「焼鳥」で本格的に飲むというのも魅力的です。
旅行等で常磐線を利用される方は、いわきで途中下車して『ちゃぼ』でビール・日本酒を添えた昼食はいかがですか。
近くの酒場
(取材・文・撮影/塩見 なゆ)
店名 | 鳥料理 ちゃぼ |
住所 | 福島県いわき市平材木町32 |
営業時間 | 営業時間 [月~土] 11:00~14:00(LO) 17:00~21:00(LO) 定休日 日曜日 |
創業 | 1961年頃 |