創業25年を迎えた、町屋の『山三』。あたたかい雰囲気の下町酒場です。特長はなんといっても、鮮度抜群の釣り鯵料理の存在。肉厚で絶品!珍しい樽詰ホッピーも評判です。土日はお昼から通しで営業しています。
目次
週末はお昼飲みでも利用可能

東京メトロ千代田線の町屋駅周辺は、都内全域からみると小さな街ですが、駅周辺には個性的な飲食店が多く非常に魅力的な街です。下町の酒場を繋ぐ京成電鉄や都電荒川線も集まる地域交通の結節点の効果でしょう。
お昼からやっている店はお馴染みの大衆食堂や町中華、”荒川もんじゃ”に加え、週末は大衆酒場『山三』も選択肢に入ってきます。もちろん、普段の夜営業も賑わう人気店です。
創業は1998年。釣り好きの大将が美味しい魚介料理でもてなしてくれます。
外観

町屋駅から尾竹橋通りを5分ほど歩き、一般路地に入ったところに灯る黄色い看板の店が『山三』です。サッポロビールの提灯の明かりが営業中の合図。
内観


外観は小さくみえますが、建物の一階を奥へと広がる独特な構造で、入ってすぐのカウンター席の奥には比較的大きな入れ込み座敷があります。
大将の調理風景が楽しめるカウンターは一人飲みの特等席です。座敷があるので、5人以上の飲み会でも使えるのが嬉しいところ。

カウンター席から見上げると、そこには大きな黒板メニューがあります。大将が釣ってきた魚がメインなので、定番料理を含め黒板にまとめられています。風情がありますね。

常連さんも釣り好きが多いようで、早い時間はカウンター席で釣りの話をする皆さんで賑わっていました。
品書き
お酒


- 生ビール(サッポロ黒ラベル):小450円・中550円・大880円
- 樽生ホッピー(樽詰ホッピー):490円
- 黒ホッピー:490円
- 酎ハイ:420円
- 緑茶ハイ:420円
- 日本酒 沢の鶴 約一合:420円
- 冷酒 沢の鶴:750円
- 水神 純米辛口:970円

- 芋焼酎 赤霧島:420円(ボトル 3,190円)
- 麦焼酎 大隅:420円(ボトル 3,190円)
- 甲類焼酎 キンミヤ25度 600mlボトル:1,650円
日替わりのおすすめ

- 人気のちょい盛刺:970円
- お好みお刺身2点盛:780円
- つり鯵刺/こしょう鯛/かんぱち/小肌/真ダコ/するめいか/釣りアオダイ/ヤガラ:各780円
- 目ひかり唐揚げ:490円
- カキフライ:780円(ハーフ480円)
- もつ煮込み:530円
- 白子ポン酢:690円
- 豚コリコリ焼:430円
料理
料理は約100品。なんでもあるので目移りしてしまいます。



- お寿司おまかせ上にぎり10貫:2,200円
- 鉄火巻:350円
- トロタク巻:820円
- レバニラ炒め:750円
- 豚みそ炒め:780円
- コンビーフポテチー:640円(小420円)
- チキンカツ::640円(小420円)
- ポテトサラダ:420円(小300円)
釣り好き大将の魚料理に舌鼓を打つ
サッポロ生ビール黒ラベル 中(550円)

全国でも限られた店でしか提供されていない貴重な樽詰ホッピーを取り扱っている『山三』ですが、定番の生ビールも安定の美味しさです。しっかり入るサッポロ標準ジョッキで登場。それでは乾杯!
お通し

お通しは日替わりで、基本は魚料理です。じゃこ炒めや竜田揚げなど。この日は小魚の酢漬けとじゃこ入りきんぴらごぼう。なかなかいい味です。
お好みお刺身2点盛り(780円)

『山三』といえば、お刺身です。常に10品ほど刺身があり、盛り合わせや手頃な価格の2点盛りなど、いろいろ食べたい気持ちにも応えくれます。
今回選んだのは、小肌(このしろ)とスルメイカの盛り合わせ。ほかにも、珍しい高級魚「ヤガラ」なども品書きにあるので、今日は何が食べられるのか楽しみになります。
釣り鯵なめろう(780円)と清酒 沢の鶴(420円)

厨房からはリズムよく包丁でたたく音が聞こえてきました。山三を訪ねた目的の品『鯵なめろう』です。
ここに来たら必ず食べてほしい逸品。大将ご自身が東京湾で釣ってくる、1本釣りの江戸前品です。一度に100尾近く釣ることもあるそうで、常連さんの楽しみでもあります。
新鮮な鯵のぷりっとした食感と濃厚な味噌や薬味のコクと風味がマッチし、沢の鶴のお燗がみるみるうちに空いていきます。※お酒は自分のペースで適量を。
黒ホッピー(490円)

さて、次は期待のアジフライがやってきます。揚げ物に合わせるお酒として、お次は黒ホッピーをお願いします。
釣り鯵フライ(780円)

大きな平皿に、三枚にした鯵のフライがどーんと載ってきました。開きではなく、三枚にする大きさというのがポイントです。
揚げたて・サクサクの衣と、肉厚でふっくらとした身のコントラストに感動した次の瞬間、あふれてた汁で二度目の感動がありました。これほどみずみずしいアジフライはなかなか食べられません。
最初はそのまま。つぎにおろし醤油。最後はソースでいただきます。
緑茶ハイ(420円)

緑茶ハイは自家製の濁りタイプ。焼酎もお茶も濃い目です。
ぴーたん(300円)

ここの特製ぴーたんは独特です。かなり濃厚でとろっとしています。「こってり」と言ってもいいくらい。ぴーたん好きにはたまらない味です。
〆にはお寿司もオムライスもラーメンまであります。普段、1軒1時間程度しか滞在しない私ですが、気づけばもうすぐ2時間になりそうです。
ごちそうさま。
関連記事
(取材・文・撮影/塩見 なゆ)
店名 | 山三 |
住所 | 東京都荒川区町屋2丁目4−9 |
営業時間 | [月木] 11:30~14:00 15:00~22:30 [金] 11:30~14:00 15:00~24:00 [火] 11:30~14:00 [土] 11:30~24:00 [日] 11:30~22:30 水曜日定休 |
創業 | 1998年 |
WEBで予約する | 食べログ |