地元の人々が穏やかに飲める日常の酒場。そこに流れる穏やかな空気が好きです。1998年頃創業の門前仲町「栄」はそういう安定した町酒場。豊富な魚介メニューに惹かれます。
深川不動尊近く、地元客で賑やかな酒場

門前仲町には、日本列島の石碑とともに伊能忠敬の銅像が置かれています。近代日本地図の始祖・伊能忠敬の隠宅が、ここ深川黒江町(現在は門前仲町1丁目)にあったことを記念しています。
現在の門前仲町は隠れた名店を探したくなるような、探究心をくすぐる町です。個性豊かな飲み屋も多く、酒場好きならば、伊能先生気分で隅々まで歩いてみませんか。
酒場ファンが集まる名物酒場や人気店もよいのですが、日常的に利用できる酒場の存在もありがたいものです。

比較的新しい店構えながら、正統派の居酒屋の佇まいに誘われる「栄」。今日はこちらをご紹介します。
家族経営の店で、店員さんもお客さんもアットホーム。地元の人が下駄で飲みに来るよな気軽さ・大衆さがあります。家族連れや会社帰りのビジネスパーソンで、普段は30~40席ほどの店内は概ね満卓です。

「いらっしゃい!こちらへどうぞ」と、4名テーブルへと通されました。一人飲みのお客さんも多いのですがカウンターがないのです。一人で大きいテーブルを独り占めすることに恐縮します。
酒場の一杯目はやっぱりビール。ビールはキリンをメインにアサヒもあります。瓶(中びん500円)は嬉しいキリンクラシックラガー。トクトクと満たして、では乾杯。
品書き
飲み物

生ビール(中480円)、ホッピーセット(420円)、チュウハイ(350円~)。新潟、宮城の地酒と、チュウハイ類の種類の多さが特徴的。常連さんはお茶ハイをおかわりされているようなので、のちほど頂いてみます。
定番料理メニュー

料理は店内の掲示から。焼鳥(5本盛り合わせは680円)、炒めもの(豚味噌ホルモン炒680円ほか)、揚げ物(砂肝唐揚げ380円ほか)いろいろ。500円未満の料理が多く手頃感があります。

厨房横は季節料理など。炙りはたはた(400円)、とろ馬刺(580円)、鎌倉ハムチョップドハムステーキ(450円)など。
ホワイトボード 本日おすすめ

ホワイトボードの料理も充実していて、あわせれば60品ほど。
魚種の多さにご注目ください。生かきポン酢(480円)、生まぐろ中落ち(580円)、タコぶつ(500円)、かんぱちと鯛2点盛り(550円)、ぶりとたい2点盛り(480円)、ほっき赤貝盛り(580円)など。足が早いいわしも刺身(430円)であるほか、生うに大箱(2,100円)なんていう高級品も並びます。
そこにしれっと混ざる豚かつとカレー(※カツカレーのアタマ 550円)。作業着姿の仕事帰りのお父さんはチュウハイ片手にこれをモリモリと食べていました。
品揃えに店の力を感じます。
居心地よくて、ちゃんと美味しい

お通しはさつま揚げ。
生まぐろ中おち(580円)

酒場のテーブルに瓶ビールとまぐろ。派手じゃない、こういうのがホッとしませんか。

ねっとりとした旨味、ほのかな酸味、きめ細かくしっとりとしたまぐろです。
お茶ハイ(350円)

メーカー品ではなく、自家製の濁りのつよい特製のお茶ハイがやってきました。香り、旨味、苦味が強く、刺身などの魚介にもよくあいます。
ゲソ唐揚げ(380円)

ときどき無性に食べたくなるゲソ唐揚げです。揚げたてほくほく、下味の甘辛い味はお酒を誘います。

日没のころ、普段着でふらふらと向かって暖簾をくぐって軽く一杯。
丁寧な接客、豊富な魚介、良心的な価格の、バランスがとれたお店です。落ち着いたらふらっといかがですか。
ごちそうさま。
(取材・文・撮影/塩見 なゆ)
店名 | 栄 |
住所 | 東京都江東区富岡1-10-6 |
営業時間 | 16:00~20:00(ランチあり) |
開業年 | 1990年代 |