硬貨を入れると焼酎が注がれる、レトロな自販機がある福岡の立ち飲み『酒処ひろ』。150円均一で20品から選べる小皿をはじめ、長浜の市場で仕入れる本マグロ中トロ刺身など、バラエティに富んだおつまみも人気の理由。競艇に隣接しており、レース開催にあわせて午前中から営業します。
目次
1970年代創業、歴史ある立ち飲み
外観

福岡市の臨海部、那珂川の河口にあるBOAT RACE 福岡(福岡ボートレース場)。そのメインゲートに隣接した場所にある立ち飲みが、今回ご紹介する『酒処ひろ』です。営業日は暦通りではなく、競艇のレース開催日にあわせて営業します。いわゆるギャンブル酒場です。
といっても、最近は立ち飲み・センベロが若い世代に広まったこともあり、レース観戦目的ではなく『酒処ひろ』に飲みに来るだけの人も増えたと女将さんが教えてくれました。レース開催日は朝から営業しており、福岡天神から徒歩圏にある昼飲み処として近年注目が集まっています。
周囲に飲食店はなく、『酒処ひろ』のみがポツンと営業しているのは不思議な雰囲気です。
内観

入ってみると、外観から想像していた以上に広くて驚きます。店の歴史は長く、もうすぐ開業50年になるそうです。元気な女将さんと事情通の大将が中心となって切り盛りしています。
賭け事をまったくやらない筆者には完全に別世界のため身構えての取材となりましたが、大将、女将さんともにとても親切で、和やかな雰囲気の中、楽しい時間を過ごすことができました。


テレビに映るのはもちろんボートレース専門チャンネル。常連さんたちはテレビに注目しながらお酒を楽しんでいます。時刻は午前11時。お昼から飲むお酒は美味しいです。
壁面にはずらりと、レトロな焼酎の自販機が並んでいます。日本酒ではなく焼酎というのが、九州らしいですね。

缶類の酒自販機もあります。飲食店の中に設置されているのは珍しいです。キリンのビールや発泡酒、缶チューハイがずらりと欄でいます。

自販機だけでなく、通常の生ビールやコップのお酒も売られています。注文は受付のカウンターで行います。都度払いで、お酒や料理を受け取ったら各々好きな場所へ移動して楽しむというのがここの流れ。
品書き
お酒

樽生ビールはアサヒスーパードライ中:550円。瓶ビールはキリンラガーで大瓶:650円、中瓶:550円、小瓶:400円。そのほか、日本酒(剣菱):400円、冷酒:450円、自家製梅酒:450円、赤ワイン:350円、角ハイボール:450円など。
さらに自販機で、麦焼酎 博多の華:200円、米焼酎 博多の華:200円、芋焼酎 黒霧島:200円。缶類で、キリン一番搾り350ml:380円、キリン淡麗500ml:400円、キリン本麒麟350ml:300円、キリン氷結350ml:350円など。
料理

生本マグロ刺身:550円、ハムエッグ:450円、ずり唐揚げ:450円、焼肉カルビ:450円、塩豚バラ:400円、豚汁:250円、特製ホルモン煮込み:300円、とんかつ:600円など。スナック菓子で、ポテトチップス:200円などもあります。

その他、天ぷら、揚げシウマイ、きんぴら、サバ塩焼き、ポテトサラダ、タコ酢の物などが150円均一で並んでいます。
いつもと違った天神のゼロ軒目
キリンラガー中瓶(550円)

自販機の焼酎は2杯目以降にとっておいて、まずはやはりビールから。業務用冷蔵庫で芯まで冷えたキリンラガーの中瓶を受け取りました。トクトクと注いで、それでは乾杯!
本マグロ刺身(550円)

一緒に頼んだのは、大将自慢の本マグロ刺身。小皿が150円の店でこれはかなり贅沢品ですが、量も質もしっかり価値を感じます。ねっとりとしたコクのある味。甘めの醤油につけていただきます。
きびなご天ぷら(150円)

作り置きとはいえ、これだけ盛られて150円はかなりリーズナブル。少ししっとりとした天ぷらというのも意外といいものです。
麦焼酎 博多の華(200円)

瓶ビールを空けたところで、本日のお楽しみ、自販機で焼酎を買いたいと思います。まずはグラスをセットして、次に100円硬貨を2枚投入。

すると、焼酎が流れてきてロックグラスの1/3ほど注がれました。

お湯や氷も用意されているため、水割りやお湯割り、ロックなど好きな飲み方にできます。
福岡天神から徒歩10分ほどの場所。いつもとは違った雰囲気の店で、のんびりとした昼飲みを楽しんでみませんか。酒場・立ち飲みがお好きでしたら、レース観戦をしない人でも楽しめると思います。
ごちそうさま。
関連記事
福岡天神『角屋』焼酎240円!老若男女に優しい70年続くセンベロ昼酒処
(取材・文・撮影/塩見 なゆ)
店名 | 酒処ひろ |
住所 | 福岡県福岡市中央区那の津1-7-2 |
営業時間 | 9:30~ 福岡競艇場のレース時間に準ずる |
開業年 | 1970年代 |
公式サイト | 「ひろ」Facebookページ |