足立市場内の海鮮食堂「とくだ屋」は、仲卸の直営。魚種豊富でボリューム満点、さらに値段も手頃と三拍子揃うお店です。休みの日は、朝から市場で鮮魚を肴に一献いかがですか。
足立市場へ飲みに行こう

江戸時代(天正年間)の御用市場から始まった足立市場。
都内に11箇所ある東京都が設置する中央卸売市場のひとつで、水産物を専門にする唯一の市場です。魚の仕入れは足立市場という下町・城東の居酒屋は数多。約4万2千平方メートルのコンパクトな市場ながら、飲食店の魚介料理を支える大切な場所です。
足立市場は場内には5軒※の食堂があり、一般の人も利用が可能です。今回は市場食堂のひとつ「とくだ屋(徳田屋)」で楽しむお昼酒をご紹介します。
※ 一般社団法人 足立市場協会のホームページに掲載されている軒数

隅田川にかかる日光街道の千住大橋。市場は日光街道、隅田川、JR常磐線に囲まれた場所に位置しています。最寄り駅は京成電鉄の千住大橋駅ですが、南千住、北千住から日光街道を散策しながら訪ねるのも楽しいです。

搬出入のトラックが行き交う足立市場正門。食堂は正門すぐの建物です。食堂へは、とくに手続きを必要とせずに入場可能です。

場内はターレーも動いているので、敷地内に入るときはご注意を。
とくだ屋

市場関係者の食事処としてはじまった「とくだ屋」。数年前に運営を引き継いだ方が、より鮮魚に特化していったと聞きます。
早朝はさほど混みませんが、昼食時が近づくと一般の人も多く行列ができます。飲酒はピーク時を外して楽しみたいものです。

昔の築地市場場内食堂を彷彿とさせる、レトロで雑多な雰囲気。定食をかきこむ作業着姿の働く人々に混ざって、はやく仕事を終えたお兄さんや近所のご隠居さんが瓶ビールを傾けています。

午前中の太陽光の爽やかな青さに照らされたビール。背徳感もお酒を美味しくするエッセンスです。
ビールは樽生(ジョッキ500円)、瓶(中びん500円)ともにアサヒスーパードライ。トクトクと注いで、それでは乾杯。
お酒も魚種も豊富な品書き

お酒がある食堂と、お酒を飲んで良い食堂は違うと思っています。お茶代わりにビール1本程度で…という店は「お酒がある食堂」ですが、もう少し腰を据えて飲んでも良いよという店もあります。
品書きのお酒のラインナップから伝わるように、とくだ屋は後者のほうです。※それでも食堂で長居はせずに飲んで食べたら移動を。

酎ハイ類は380円から、日本酒は幻の瀧(富山)、長者盛(静岡)、澤乃井(東京都)の3種類を定番に、ほかにも地酒が用意されています。日本酒好きの心をくすぐるラインナップに、俄然日本酒が飲みたくなってきました。

料理は海鮮とくだ屋丼(1,100円)や、ホタテ、キス、カキ、穴子などが入る海鮮天丼(1,500円)などの丼ぶりものをはじめ、各種定食が用意されています。
酒の肴に、からすみ(700円)なんてチョイスも良さそう。仕入れ次第でメニューが変わりますが、取材時はこの通り、金目鯛や太刀魚など魅力的な魚介類の名前が並んでいます。

食堂といえば、自分で追加する小鉢が楽しみの一つ。白ハマグリ焼など、150円から追加可能です。
ボリューム満点の定食
あいなめ煮付けとあぶらぼうず刺定食

あいなめ煮付けとあぶらぼうず刺定食(1,500円)。
料理の提供も市場スピート。テキパキとテンポよく接客をしながらも、丁寧な応対の皆さん。あっという間に、注文した定食の出来上がりです。

あぶらぼうず刺し。街のチェーン店や食卓にはあがらない魚が楽しめるのも市場食堂の醍醐味です。小皿にキレイに盛り付けられたあぶらぼうず。柔らかく脂の甘さが噛むほどに広がります。

コクが強く独特な味わいですが、お酒に合うお刺身です。
日本酒は七宝デザインの1合瓶

小千谷市にある新潟銘醸が手掛ける長者盛 本醸造(1合700円)。珍しい飲食店向けの蔵べるシリーズ(三菱食品)の飲みきり瓶タイプです。お洒落でかわいい七宝模様の刻印が施されています。

定食の銘々盆に乗り切らないので、別に運ばれてきた大皿の「あいなめ煮付け」。

豪快に首折れでしめられたあいなめは、その粗野な見かけとは真逆に、実に繊細で上品な味です。
引き締まったチリチリの身を絶妙な塩梅の煮汁に軽くくぐらせて食べると、箸もお酒も止まらなくなるほど。食べきれるか、という心配は一口味わって消えていきました。
休日の朝は市場酒

11時を過ぎて、周囲を少し散策したあとにお店を見るとすでに行列ができ始めています。
美味しいお酒と、豪快ながら心意気を感じる魚介料理で楽しませてくれる「とくだ屋」です。観光地化されていない、昔ながらの市場食堂で、休日は午前中からお酒を飲みませんか。
ごちそうさま。
(取材・文・撮影/塩見 なゆ)
店名 | 市場めし とくだ屋 (徳田屋) |
住所 | 東京都足立区千住橋戸町50 足立市場内 |
営業時間 | 営業時間 [月~金] 8:00~15:00(L.O14:50) [土曜日] 8:00~15:00 (L.O14:30) 定休日 日曜日祝日 市場休市日 |
開業年 | 2014年※引き継がれた年 |