
福岡城と天神に挟まれた地域は「大名」と言い、その名の通り、江戸時代には重臣たちが暮していたことが由来です。九州最大の繁華街の天神からそのまま繋がっていて、今は若者向けのアパレルやインスタ映えするスイーツ店が立ち並びます。
街の歴史の長さもあって老舗店も実は多く、派手なビルの合間に突然と昭和が現れます。パンケーキの人気店だけではなくて、お昼から楽しめる角打ちだってあります。
そんな街歩きが楽しい「大名」で食事を兼ねて飲むならば、「一善めし青木堂」はいかがでしょう。1957年(昭和32年)の創業です。

旬の店舗が並ぶなか、どんと構えた「一善めし青木堂」は遠くからも気配を感じます。

家族経営のあったかいお店です。私はこういうぬくもりがある場所で飲むのが好き。

昼食時はオムライスや親子丼、定食を食べるお客さんで満員御礼の賑わいになるので、お昼酒は少し時間をずらしました。午後1時、テレビは午後のワイドショーがBGMがわりについています。新聞片手に飲むお父さんや、少し遅めの昼食を漫画を読みつつお腹にいれる若い人など、思い思いに過ごしているのがまたいい感じ。

ビールは生もあります。キリン一番搾りで中ジョッキ400円。食堂は食事処だからお酒は割高なんてことも多々ありますが、こちらはお酒好きに優しい値段です。焼酎は250円。酎ハイも300円です。
瓶でキリンクラシックラガーと、アサヒスーパードライも選択可能。珍しくキリン淡麗グリーンも、缶で取り扱いです。

ごはんものは食べないものの、気になる料理がいっぱい。九州の食堂ではちゃんぽんは珍しくありません。ハムエッグ250円と麦焼酎250円で、ちびりと飲むのも”わるくない”でしょう。

そして、なんといってもショーケースは要チェック。魅惑のおかずがずらり、思わず多めに手にとってしまいます。選んだあとは温めをお願いしましょう。

鳥栖より東、甘木にはキリンビール福岡工場があり、キリン一番搾り福岡づくりや様々なビールがつくられています。そんな土地の味ということもあって、一杯目はやはりビールから。しっかり大きいジョッキが嬉しいです。では乾杯!

高野豆腐(120円)を肴にちびりちびり。外は暑いし、時間の流れも早い。それに比べて、ここはのんびりとして居心地もよく、良い風情です。

温まったところで持ってきて頂いた串カツ。揚げ物が人気なので、昼酒でも一本くらいは食べておこうとチョイス。

ぷりっぷりの豚バラにサクサク衣、ソースを軽く染み込ませて食べれば、お昼からいい気分。

みそ汁は玉子、わかめ、豚汁、野菜汁、キノコ、そうめん、わかたま、ぶたたまと8種類もあります。ごはんとセットにして定食にする人向けですが、単品(170円~)でも頼んでみたくなる内容です。
わかたま(220円)は、ちゅるっとした食感の若い生わかめがたっぷり。こぶりな丼ぶりサイズもいいですね。半熟卵が底にあります。

お冷ではありません。せっかくですから麦焼酎をロックで。ちびちび飲んで、液体オツマミを肴に午後の大名で癒やしの時間を楽しみます。
今年の4月16日より15時30分から中休みがはいるようになりましたが、午後の昼酒にぜひ覗いてみてください。素敵な食堂ですから。
ごちそうさま。
(取材・文・撮影/塩見 なゆ)
店名 | 一膳めし 青木堂 |
住所 | 福岡県福岡市中央区大名1-11-28 |
営業時間 | 営業時間 [月~土] 8:30~21:00(L.O.20:30) [祝] 11:00~17:00 定休日 日曜日 |
創業 | 1957年 |