亀戸3丁目『伊勢元酒場』店名は初代の出身地。昭和22年創業の老舗で焼酎ハイボール

亀戸3丁目『伊勢元酒場』店名は初代の出身地。昭和22年創業の老舗で焼酎ハイボール

亀戸駅から明治通りを北へ10分ほど。亀戸香取神社に隣接する酒場です。終戦後すぐに創業した歴史ある酒場で、いぶし銀の店構えに背筋が伸びる。下町(広い範囲での)でおなじみの焼酎ハイボールと、自家製シューマイが人気です。

スポンサーリンク

店名は創業者の出身地というパターン

三州屋は愛知出身、加賀屋は金沢出身。このように昭和の大衆酒場は創業者の故郷を店名することが多いです。交通・通信が今ほど発達していなかった時代、同郷の人と話せる店というのは心強かったに違いありません。

さて、都内各地にある「伊勢」を店名にした酒場もその多くがルーツをたどると中京にたどり着くのですが、今回ご紹介する亀戸3丁目の『伊勢元酒場』もそのひとつです。

創業は1947年。初代は愛知県の出身。帰還兵で、伊勢元酒店で修行後に『伊勢元酒場』を創業したという歴史ある酒場。首都圏に伊勢元と名のつく酒屋や酒場がありますが、最盛期は200軒以上も暖簾分けで広がった一大「伊勢元」勢力が存在しました。

亀戸3丁目の『伊勢元』は、女将さんと大将の二人で温かく切り盛りされている老舗の酒場です。昭和の酒場の風情をそのまま残した店内は、まさに「活きた酒場文化財」と言えるでしょう。

17時の開店からすぐに、二人のことを慕う常連客でカウンターの半分が埋まり、18時を過ぎると、近隣に引っ越してきた若い世代も加わり、店内は活気に満ち溢れます。

賑やかでありながら騒がしくなく、皆が少し背筋を伸ばして、世間話を楽しみながらお酒を味わう。建物だけでなく、そこに集まる人々からも昭和の酒場の雰囲気が感じられ、それが『伊勢元』の魅力なのです。

焼酎ハイボールと手頃なおつまみ

キリンラガービール大瓶 750円

黒地に白で書かれた短冊や黒板で今日のおつまみをチェックしつつ、まずは瓶ビールをもらいます。キンキンに冷えたキリンラガービールで乾杯!

小いわし酢 380円

マグロ、イカ、タコなどの刺身が500円前後でありますが、今日は小いわしの気分。

『伊勢元』に来たら、これを飲まなくちゃ。甲類焼酎ベースの色付き焼酎ハイボールです。

予めコンクとあわせた甲類焼酎をグラスの半分まで注ぎ入れ、スライスレモンをトッピング。ここのレモンは丁寧に皮がカットされています。

焼酎ハイボール 390円

新小岩にある清涼飲料水メーカー・野中食品工業有限会社がつくるドリンクニッポンを注いで出来上がり。典型的な城東エリアの酎ハイの完成です。

アルコール感は少ないもののしっかり効く度数の高さ。クイクイと飲むとあっという間にほろ酔いになります。

自家製シューマイ 450円

そんな焼酎ハイボールにあわせるおつまみは、自家製シューマイです。昭和の酒場は意外と餃子や焼売を名物としていることが多いです。粗挽きの豚肉と玉ねぎのコントラストある食感がたまりません。

納豆オムレツ 450円

ポテトサラダのように、その店のこだわりを相対的に感じらる(気がする)メニューというのがありますが、私は納豆オムレツに酒場の個性が現れると考えています。亀戸3丁目の『伊勢元』では、太巻きかブリトーのような筒型で、パイのようにも見えます。

納豆とたっぷりのネギを混ぜ込んだ卵焼きは、外はカリッと、中はふっくら。 濃いめの味付けが食欲をそそり、焼酎ハイボールとの相性も抜群です。

きゅうりとなすのぬか漬 250円

店とともに長い歴史を歩んできた老舗酒場のぬか漬け。

コンパクトなL字カウンターが、お客さん同士を自然と近づけ、楽しげな会話が弾みます。 その様子を見ていると、こちらまでお酒が進みます。ああ、素晴らしき下町の老舗酒場。

店舗詳細

  • 瓶ビール大瓶 キリンラガー・アサヒスーパードライ:各750円
  • 焼酎ハイボール:390円
  • ウイハイ:550円
  • デンキブラン:390円
  • 清酒佳撰:350円
  • 特定名称酒各種 上喜元純米吟醸超辛・五十嵐従妹吟醸・吉乃川純米など:600円~
  • 本まぐろネギトロ:650円
  • いか刺し:500円
  • 肉じゃが:380円
  • あじ刺し・あじたたき:450円
  • アジフライ:600円
  • にらたま焼き:400円
  • 自家製シューマイ:450円
  • 自家製餃子:360円
  • 自家製らっきょう 塩・甘酢・しょうゆ:280円
  • めひかり一夜干し:500円
店名伊勢元酒場
住所東京東京都江東区亀戸3-62-8
営業時間1月・火・水・木・金・土
17:00 – 21:30
日・祝日
定休日
【定休日】
第2・4月曜日
創業1947年