都内に数店の暖簾分けを展開する『和田屋』。どの店も安くて美味しいと評判です。十条の和田屋も人気店なのですが、埼京線の高架化工事の開発区画内にあるため、今後が心配な酒場でもあります。レトロな店内、アットホームな接客、盛りが良く良心価格の料理の数々。酒場愛好家ならきっと気に入る名店です。
目次
再開発前に行ってほしい、いまの和田屋

港区麻布にあった大正時代創業の食堂「和田屋」(すでに閉店)を起点として、暖簾分けで店を増やした大衆酒場『和田屋』。現在は高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪、浜田山、そして今回ご紹介する十条の合計5店舗が営業を続けています。
各店ともに暖簾分けの関係ですので、それぞれ独立した個人店です。ですが、どの店も魚料理が充実していて、なにより安くて美味しいという共通の特徴があります。昭和から続く大衆酒場が好きな方なら、ぜひ現存する全店を訪ね歩いてほしいものですが、十条店の雲行きはよくありません。

十条店は、十条駅の北側、演芸場通りの踏切横から曲がった線路脇の路地にあります。この一帯は現在進行中の「JR埼京線(十条駅付近)連続立体交差事業」の用地の一部に含まれており、すでに高架化事業は着々と進行しています。
6箇所の踏切が解消され、交通渋滞の解消や、鉄道・道路ともに安全性・安定性の向上が期待されていますが、その中で昭和の酒場(建物)がまたひとつ無くなってしまうのかと思うと残念な気持ちになります。
外観

典型的な赤ちょうちんの店です。このままの姿で、昭和が時代設定の映画が撮れそうなほど。
内観

縄のれんをくぐると、明るく皆さんが迎えてくれます。ご家族で切り盛りされていて、常連さんと店員さんはご近所さんのような距離感で接しています。とはいっても常連色が強い店ではなく、初めての方でも平等に、優しく迎えてくれますからご安心を。
メニュー
お酒
- 樽生 サッポロ生ビール黒ラベル:490円~
- 瓶ビール サッポロ黒ラベル・サッポロラガー大瓶:各550円
- 瓶ビール ヱビスビール中瓶:550円
- サワー(レモン・梅・グレープフルーツ・ジャワティー・ウーロン):390円
- お酒:270円
- 日本酒 松本酒造 桃の滴:630円
料理



- かんぱち刺身:700円
- まぐろ刺身:680円
- アジタタキ:570円
- しめさば:500円
- いか刺身:570円
- まぐろぶつ切:490円
- まぐろぬた:490円
- ブリ照り焼き:500円
- 鳥から揚:490円
- やきとん・やきとり:110円
- 肉じゃが:390円
- 里いも煮物:390円
- 煮込み:390円
- かきフライ:520円
- えびフライ:420円
- 豚角煮:650円
- 肉豆腐:440円
安い、美味しい、盛りが良い!
サッポロ生ビール黒ラベル(490円~)

品書きの項目で羅列しましたが、十条の『和田屋』は品数が大変充実しています。なにを注文するか悩んでしまいますが、まずはサッポロの生ビールで乾杯!
いわし刺身(450円)

新鮮な刺身を揃えている和田屋。最初はお刺身からはじめましょうか。足が早いイワシも、ハリ・ツヤあって新鮮そのもの。
たこぶつ切(570円)

タコブツはきゅっと引き締まっていて噛むほどに美味しさが広がります。
ポテトサラダ(390円)

390円でこのボリューム。これが十条『和田屋』に常連さんが多い理由でしょう。安くて盛りが良い!一人で飲みに来るといつも満腹になります。
サッポロラガービール大瓶(550円)


瓶ビールもいまの時代にあってこの価格。

サッポロラガーと黒ラベル、両方を揃えています。サッポロビール好きの方は、レトロな星つきビヤタンブラーも気になるアイテムではないでしょうか。
みょうが玉子とじ(420円)

出汁で日本酒やビールが進む、大人の味、みょうが玉子とじ。これまた量がたっぷりです。
レモンサワー(390円)

いろいろつまみながら、行き交う電車の音とテレビの音声をBGMに、楽しい酒場時間が過ぎていきます。氷控えめ、量たっぷりのレモンサワーが嬉しい!
いかトンビ

やきとり、やきとん、とんびなど、串焼きも種類が豊富。
会津男山(270円)

お酒は福島の会津男山と京都の桃の滴。どちらも長年扱ってきたことがわかる渋い銘柄ですが、こういう酒場が大好きです。
やさいフライ(410円)

「十条『和田屋』で刺身以外のオススメはなに?」と聞かれたら、やさいフライと答えます。大皿から溢れんばかりのフライがなんと410円!

しいたけ、ピーマン、れんこんなど。辛子を気持ち多めに塗りつけ、口を大きく開けて頬張ります。揚げたてなのでヤケドに注意。すかさずビールを追いかけて、実にいい気分です。付け合せのマカロニサラダはそれだけで1品分くらいの量があります。
ごちそうさま
大将が立つ厨房に向いたL字のカウンターと、珍しい青い化粧板を貼ったテーブル席。味わい深い雰囲気に、時間を忘れてお酒が進みます。昔はこうした酒場は各地にありましたが、いまや風前の灯火です。地元の皆さんのオアシスですので、お店の雰囲気を変えないようにそっと覗いてみませんか。きっと十条の街がもっと好きになるはずです。
近くの老舗酒場
(取材・文・撮影/塩見 なゆ)
店名 | 和田屋 |
住所 | 東京都北区中十条2-22-4 |
営業時間 | 営業時間 17:00~23:00 定休日 水曜日 |