昔からある魚の美味しい大衆割烹。五反田の『品川 うお宿』は、そんな雰囲気の佇まいです。実は開店は2017年。大衆酒場ビートルを運営する企業がはじめた本格的な魚料理で飲める店です。20品近くの刺身や焼き魚、天ぷらなどを揃えた正統派。樽酒があることも注目です。
目次
数を減らし続ける大衆割烹に貴重な新店

JR五反田駅から徒歩5分ほど。歓楽街を抜けた路地に、赤ちょうちんと縄のれんが見えてきます。菊正宗と少し前のサッポロビールのロゴをつけたレトロ調な看板に『うお宿』の文字が照らされていました。
開店は2017年で、運営は大衆酒場ビートルなどを展開するプロダクトオブタイム。煮込みをメインにしたビートルに対し、うお宿は魚料理を充実させた酒場です。その雰囲気は、いまは数を減らしつつある「大衆割烹」のよう。開店5年目とはいえ、まるで半世紀前から続いてきたような風格があります。
外観

飾り付けは最小限で、縄のれんが印象的です。まさに「酒場」という佇まい。
店内

35坪で約70席。店内はカウンターを大きくとって、おもに少人数での利用向きであることがわかります。

一部には、これまた最近の新店舗ではみなくなった畳敷きの小上がりがあり、落ち着いた雰囲気でしっかりお酒を楽しむことができうです。

カウンターの奥には菊正宗の樽があります。瓶詰めの菊正宗樽酒を置く店は多いですが、常に樽を置いている大衆酒場は今どき珍しくなりました。
品書き
お酒

樽生ビール(サッポロ生ビール黒ラベル)中:480円、大:880円、本日のクラフトビール:620円。
瓶ビールはアサヒスーパードライ大瓶:650円、サッポロ黒ラベル大瓶:650円、サッポロラガー大瓶:650円、ヱビスビール中瓶:650円。
最近開店の酒場としては珍しく定番酒に力を入れており、菊正宗樽酒1合:430円や、ひれ酒:640円。青木酒造(新潟県南魚沼市塩沢)のお酒は縦方向に8銘柄を揃えており、鶴齢普通酒:550円、鶴齢本醸造:620円、鶴齢純米:660円、鶴齢純米吟醸:770円、鶴齢下撰:550円、鶴齢上撰:620円、鶴齢特撰:660円、鶴齢純米:660円。
サワー・ハイボール類は、デュワーズハイボール:440円~、酎ハイ:420円、生レモンハイ:530円、抹茶ハイ:480円など。

ワインはグラス640円。ボトルワインは10酒類:3,300円。
本日のおすすめ(ホワイトボード)

北海生タコ足刺:660円、マグロの頬肉焼:500円、グリーンアスパラとホタテの煮こごり:420円、太刀魚の炙り:550円、鮎の塩焼き:880円、とらふぐあら豆腐:830円、生イワシフライ:600円、生アジフライ:850円など。
定番メニュー

刺身の品数は20品目以上。本日の3点盛り:860円、本まぐろ中トロ:640円、ウマヅラハギ肝つき:580円、イワシ:500円、なめろう:480円、活ほっき貝:1,020円など。

あて(おつまみ)は、季節のおひたし:380円、卯の花:320円、カンジャンケジャン:800円、パテドカンパーニュ:580円、焼きマコモダケ:530円、マテ貝ソテー:690円など。

天ぷらはイカ:530円、アナゴ:1,030円、ホタテ:750円、鱧:750円、メゴチ:530円など。揚げものは目光の素揚げ:650円、生牡蠣フライ2個:440円、サーモンフライ:720円、生イワシフライ:600円、メンチカツ:440円など。

焼き魚・煮物はげそ焼き:470円、まぐろステーキ:800円、本日のかぶと焼き:530円、イワシの塩焼き:530円、甘鯛の鱗焼き:750円、焼きニシン:580円、穴子の白焼:960円、鯛かぶと焼き:750円、ぶり大根:750円など。
汁物はアラ汁:320円、つみれ汁:370円など。
新のに懐かしい。大人の居場所
サッポロラガー大瓶(650円)

広々とした店内はゆとりのある配置で、穏やかな気分で過ごせます。まずはサッポロラガーをもらって、乾杯。
夕方に訪ねたので、まだお客さんは多くありませんが、次々飲み慣れた感じのグループがやってきました。
本日の3点盛り(860円)

品書きの充実ぶりに、あれもこれも気になってきます。とくにお刺身が多く、力を入れていることがわかります。刺身の盛り合わせは日替わりで、この日は中トロ、真鯛、鰤の並び。つまで飾り付けた丁寧な盛り付けも嬉しいです。

ねっとりとした脂の美味しさを感じる中トロ。
生ビール黒ラベル(480円)

広くて穏やかな日ざし差し込む空間は、ちょっとしたビヤホール感もあり、生ビールも心地よく進みます。黒ラベルのほか、クラフトビールも用意されています。
菊正宗樽酒(430円)


樽酒に目がない筆者。本物の樽酒が嬉しいです。この日は樽の風味が気持ち濃いめでした。
春菊天ぷら(400円)


春菊天はボリュームたっぷり!揚げたてでザクザク食感です。
アラ汁(320円)

鰤アラがたっぷりのあら汁。液体おつまみとして、お酒も進みます。

土日は14時から営業しています。とくに日曜日はこのようなタイプの酒場は定休が多いので、より嬉しい存在ではないでしょうか。
ごちそうさま。
(取材・文・撮影/塩見 なゆ)
WEBで予約
食べログ https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13215107/
店名 | 品川 うお宿 |
住所 | 東京都品川区東五反田1-18-5 1F |
営業時間 | 16:00〜24:30(土日祝は14:00〜24:30・基本無休) |
開業年 | 2017年 |