卸売業者直営、横須賀中央の酔月は、創業が昭和27年とかなり歴史がある酒場です。平日(金除く)は11:00の開店から通しで営業しており、お昼飲みでも利用可能。豊富な地酒と三浦の地魚が魅力です。
名店多き横須賀中央で確かな存在感

酔月をはじめ、京急電鉄の横須賀中央駅周辺には名酒場や角打ちがひしめき合っています。早い時間から常連さんたちでにぎやかなのも特色のひとつ。やはり港町の飲み屋街は個性的です。
東京から京急線で約1時間。落ち着いたら小さな酒場トリップに出掛けてみてはいかがでしょう。

酔月も長く親しまれてきた一軒。座敷、テーブル席等あわせて約70席もある大箱ですが、厨房前のカウンター席で一人飲みを楽しむ常連さんの姿もみかけます。界隈の酒場とあわせて、お昼飲みではふらっとはしご酒で立ち寄るのもおすすめです。
17時までの早い時間ならばハッピーアワーでサワー類がかなりリーズナブルになります。

とはいえ、やっぱり酒場の一杯目はビールで気分を高めたい!キリンのレギュラーラガー(大びん620円)で乾杯。
品書き

樽生ビールは、銘柄変わって現在はサントリープレミアムモルツ。瓶ビールでは、キリンラガー、アサヒスーパードライ、サッポロヱビスとおいています。
横須賀ではご当地ドリンクのごとく昔から飲まれてきたホッピー(セット450円)も白・黒用意されています。


焼酎と日本酒の品揃えは、地酒専門を看板に掲げるような専門店レベルの豊富さ。〆張鶴、新亀、南部美人など全国津々浦々、1杯600円~。
黒板メニュー

鮮魚卸の直営なのでもちろん魚介類が推し。とくに黒板の本日の刺身は見逃せません。金田や輪島、三浦漁港であがった地魚が揃います。取材時は旬を迎えていたサワラやカツオ、磯魚のタチウオ、ヒラメなどが並んでいます。全品550円均一です。
店のおすすめは、ちくわの納豆天やおつまみねぎとろに混ざって、ヤンニョムチキンやウンパイロウなど、ちょっぴりアジアンテイストあり。
定番料理

白い短冊に筆文字、これぞ酒場の景色。自家製メンチ(600円)や特製トンカツ(650円)、あなご天ぷら(600円)、三浦野菜サラダ(580円)など。
三浦の新鮮な刺身が食べられる、ということが素直に嬉しい!
かつおとタチウオ

脂がのったなめらかな生かつお刺し。2021年は居酒屋で食べる機会は減りましたが、かつおは本当に当たり年でしたね。
タチウオは炙りで。水気が炙ることで引き締められ、繊細かつ濃厚な旨味が口いっぱいに広がります。
地酒を選ぶ


時折サービスで地酒半額フェアを開催しており、タイミングがあえば日本酒好きには楽園のような店になります。通常でも豊富な品ぞろえの中から選ぶのは楽しいです。今日はサービス品で高知の司牡丹が1杯400円。
肉豆腐(650円)

ボリューム満点の肉豆腐。煮込みではなく、注文をうけてから柳川鍋をつかって豚肉、豆腐、ネギ、えのきを加え、卵で綴じたもの。
日中から夜の酒場のムード全開のお店。酒場特有のほどよい”ガヤガヤ”をBGMに、のんびりとした酒場時間が過ごせます。
ごちそうさま
(取材・文・撮影/塩見 なゆ)
店名 | 酔月 |
住所 | 神奈川県横須賀市若松町2-7 |
営業時間 | 営業時間 「月~木」 11:00~23:00(LO22:30) 「金、土」 16:00~23;00(LO22:30) 定休日 日曜、祝日 |
開業年 | 1952年 |