【閉業】銀座「中華三原」 タンメンだけじゃない。禁断の〆炒飯飲み。

【閉業】銀座「中華三原」 タンメンだけじゃない。禁断の〆炒飯飲み。

2020年7月8日

銀座を東西に貫く晴海通り。かつてこの通りには銀座内において3つの橋がかけられていました。銀座の入り口、数寄屋橋と万年橋。そしてもうひとつは三原橋です。いまでこそ堀川のない真っ平らな銀座ですが、往時の面影は交差点の名として残るだけでなく、町並みにも興味を持ってみれば至るところにみることができます。

銀座通りと昭和通りの間、江戸時代につくられた三十間堀川に架橋されていた橋が「三原橋」で、戦後の瓦礫処理によって埋め立てられてしまいました。その後、晴海通りの「三原橋」は、橋を再利用する形で地下街がつくられ、これは日本で二番目(日本初は現存する地下鉄上野駅に接した地下街)と言われています。

三原橋地下街にはカレーの「三原」や、海鮮料理の「三原」などがあり、こちらもまた名店でした。カレーの三原は現在、新橋に移転し営業中です。開業は東京オリンピックの年と聞いています。

きらびやかな銀座にあって庶民的なお店が多かった三原は、大衆酒場好きにはたまらない場所でした。

さて、だいぶ遠回りで書き始めましたが、ここ三原に、いまも東京オリンピックの年・1963年頃から続く老舗をご紹介します。大衆中華の店「三原」です。

 

スポンサーリンク

銀座の真ん中に残る昭和中華

誰もが知っている高級中華が何軒もある銀座ですが、こちらは銀座4丁目交差点から100mも離れていないものの、至って普通の町の中華屋さん。

赤い化粧板のカウンターに丸椅子が並び、タイル張りの厨房を眺めるつくり。テーブルが数卓あり、アパレル風の若い人や、ダブルスーツを着たベテランさんが飲んでいたりします。

 

冷蔵庫はこれまた大変な年季モノ。現在も現役で稼働中です。銀座プレイスの誕生など、界隈は止まらず変化を続ける銀座5丁目にあって、ここはタイムカプセルのよう。

 

三原はタンメンが人気で、きっとラーメン好きにはおなじみの中華屋さんだと思いますが、実はビールとお酒をおいています。そして、夜は意外と〆の中華として飲みながら食べている人の姿もみかけます。

 

銀座のサッポロ黒ラベルとチャーハン

長年銀座に本社を置いていたビールメーカー、サッポロのビール(黒ラベル中ビン550円)がでてきます。では乾杯。

 

餃子などのおつまみはありませんが、ここの炒飯(850円)はビールを進ませる魅惑の逸品です。

ついてくるスープはおかわりも可能で、これだけで中ビン2本はあっという間かも知れません。ボリュームが平均よりも1.5から2倍はあるような多さ。〆炒飯ならば少なめでお願いするほうが良さそうです。

 

どちらかというとパラパラ系。

しっかり味付けされた甘めのチャーシューがごろごろとはいり、具材はチャーシューと卵のみ。タクワンが添えられています。

 

チャーハンはおつまみ

ラーメンの返しのようなコクと深みのある醤油味で仕上げられていて、旨味もそして塩加減もしっかり。お米でお酒が進むのは寿司だけではありませんね。

あっという間に満腹になってしまいますが、炒飯とビールはまれに食べたくなる組み合わせです。

ごちそうさま。

 

(取材・文・撮影/塩見 なゆ)