静岡「三河屋」 気取らずカッコつけず。当たり前の郷土料理で至福のとき

静岡「三河屋」 気取らずカッコつけず。当たり前の郷土料理で至福のとき

静岡は昔からおでんが郷土料理のひとつ。駿河湾から水揚げされる豊富な魚介類をつかった練り物文化のひとつ。戦後、駅前に次々と登場した屋台がそのルーツと言われていて、今でこそ屋台は姿を消しましたが、青葉横丁という名の小路に姿を変えて今につながります。

赤ちょうちんがずらりと並ぶ光景。いたるところからポクポクと出汁香る湯気があがり、ノンベエならば間違いなく吸い寄せられるでしょう。

名店ぞろいの青葉横丁、その中でも人気の三河屋は1948年(昭和23年)創業の古参です。

 

建物の中ではあっても雰囲気は屋台飲み屋そのもの。厨房を囲むように小さなコの字カウンターがあり、隣の人と肩をふれあいながらぎちぎちになって10席ほどで酒場の時間を共有します。

ビールは静岡に工場を持つサッポロビールが人気。静岡工場で製造されるサッポロラガーがお客さんの前に1本ずつ立っています。私も赤星で乾杯。

日本酒は臥龍梅や萩錦などの地酒です。

 

トーク上手のご主人と手際のよさがピカイチの女将さん。夫婦の息の合った接客が心地よいです。

 

コンパクトなつくりながらおつまみのバリエーションは驚くほど豊か。看板のおでんはもちろん、串かつに焼鳥と串もの勢揃い。

 

他の人が注文したものが目の前で調理されていくので、見ているだけでも楽しいです。そして自分でも食べたくなってついつい頼みすぎてしまうかも。

牛すじでとったスープを使ったおでんはこってり系で東京とは大違い。

 

黒く串に刺さり削り節と青のりをかけた姿は典型的な静岡おでん。静岡産のイワシを皮ごとすりつぶした黒はんぺん(一皿300円)はぜひ食べてみて。

継ぎ足し続けて守られた出汁は見た目ほどしょっぱさはなく、旨味・コクは相当なもの。静岡おでんは駄菓子屋でも食べられていますが、やっぱりビールや酎ハイと合わせて完成形でしょう。

 

おでん鍋、フライ鍋、炭火の焼台の3店セット。機能的な配置です。

 

お客さん同士の距離の近さは心の近さ。お一人様でも気がつけばお店の人みんなが友達感覚。赤星アピールと素敵な笑顔をありがとうございます。

 

料理のおすすめは悩むことなく常連さんや大将に聞くのが一番。フライのポテト、くださいな。

 

静岡はさつまいもの産地。高温のラードでカリっと素揚げにして供されます。手でつまめて気づけば食べきってしまう。酒場だとカロリーを気にしないのはなぜでしょう。…お腹に浮き輪が…(笑)

 

手際よくフライヤーに入れて、そのままお客さんと会話をする大将。どんなに盛り上がっていても絶妙なタイミングで菜箸で持ち上げバットの上へ。そのまま今度はソースのプールへどぼん。

シミシミなのにさくっとしている串かつは絶品。場所柄アジフライも美味しいと聞きます。

 

静岡の酒場といえば外すことのできない存在のお茶割り。こってりした口の中を心地よくリフレッシュ。地元の人も、東京から新幹線で通う常連さんご夫婦も、みんな笑顔で楽しい時間。家庭的、という言葉だけでは括れない、酒場ならではのコミュニティの楽しさがあります。

串の本数が伝票代わり。青のり、歯についていないかな(笑)

ごちそうさま。

 

(取材・文・撮影/塩見 なゆ)

 

三河屋
http://www.oden-mikawaya.com/
054-253-3836
静岡県静岡市葵区常磐町1-8-7 青葉横丁内
17:00~22:00(日定休・2,3月休)
予算3,000円