
居酒屋グルメの串カツやエビフライではなく、揚げ物の王様、とんかつで飲みたくなることってありますよね。中野の「とんかつのり」は、お昼は近隣の会社員で賑わうとんかつ店。夜はとんかつを始め、豚しゃぶしゃぶなどの豚料理で軽く一杯飲んでいける、飲めるとんかつ食堂です。
豚のブランドとして知られる林SPF豚を使用。絶妙な加熱具合にこだわり、やわらかくフレッシュな旨味が楽しめるそう。
中野にできた新しいとんかつ店ということで、この街に本社をおくキリンビールの皆さんも頻繁に訪れるそう。今回は、そんなキリンさんと一緒に、「とんかつ飲み」を楽しみにやってきました。
[提供:キリンビール株式会社]

コンパクトな店内で、テーブル数卓とカウンター席という配置。ひとりでふらっとやってきて、ビール片手にとんかつをさくっと食べていくおひとりさまの姿も。

とんかつにはビール。その味や食感を想像するだけでもビールが欲しくなります。
状態抜群のキリン一番搾りをもらって、さぁ乾杯!

生ビール(480円)に加え瓶でハートランド(500円)も。

ハイボール(400円)は、スコッチのホワイトホースを使用したものなど。酎ハイ(400円)もあります。

続いて料理のメニューをみていきましょう。
前菜にはいぶりがっことクリームチーズや燻製ポテトサラダなどもあり、居酒屋使いも可能。
とんかつは、数量限定で売り切れることもあるメンチカツ(850円)、そしてヒレ、ロースなどは1,600円から。

しばらくして、お待ちかねのとんかつが揚がりました!
みてください、美しいヒレかつでしょ。

うっすら桃色の中心部はしばらくすると予熱できえます。表面を包むパン粉もエッジがたっていてサックサク。

味付けには特製ソースのほかに3種類の塩が用意されています。豚肉に甘くふわっと広がる旨味があり、塩はより美味さを引き立てます。

ほらこれ!もう間違いのない組み合わせです。熱々でほふほふしながら頬張って、余韻にぐーっと生ビール。

人気のメンチカツは、お昼から大人気でなくなってしまうことが多いそう。みっちり豚肉ミンチで詰まっているのにふわふわ、ほくほく。舌の上で溶け広がるような感じがあります。これもまた、予熱で口に含む直前が食べごろに。

とんかつとともに夜の看板メニューとして、通年で豚しゃぶしゃぶが用意されています。



ハリハリしゃぶしゃぶ(2人前から・1人前1,600円)。水菜と白ネギをたっぷり入れて食べるハリハリしゃぶしゃぶ。林SPF豚のロースとバラもたっぷり。(写真は2人前)


驚くことにほとんどアクがでません。出汁の中を軽くしゃぶしゃぶして…

火を通しすぎずに、わずかに桃色が残るくらいが食べごろだそう。

やわらかな赤身と甘味のある脂身で、結構なボリュームでも次々箸が進む軽さが特長です。クサミがまったくなくて、一般的な豚しゃぶのイメージとは異なり、なんともさわやかですっきりした味わいです。

しゃぶしゃぶのような鍋料理には、やっぱり瓶ビールがいいですね。しゃぶしゃぶしつつ、ちびちび飲みつつ。

とんかつ飲みのつもりで訪ねてみましたが、なんとしゃぶしゃぶも美味しいこと。もともと杉並区で飲食店をされていた店主の岡野さん。自慢のとんかつは、確かに通いたくなる味でした。また中野で仕事がある際は、ぜひ立ち寄りたいです。
ごちそうさま。
(取材・文・撮影/塩見 なゆ タイアップ/キリンビール株式会社)
豚肉料理専門店 とんかつのり
03-5942-7078
東京都中野区中野5-56-15
17:30~23:30
![Syupo [シュポ]](https://syupo.com/wp-content/uploads/2022/01/syupo-logo.png)
![中野「とんかつのり」晩酌にとんかつという選択肢。ジューシーな肉汁に生ビール![PR]](https://syupo.com/wp-content/uploads/2019/06/DSC00019-100x100.jpg)