面白いビアホールが新宿で始まったと聞いて、早速訪ねてみました。場所は、歌舞伎町の中心にある『北海もんじゃ×鉄板焼き KIBORI』。等身大からピンポン玉サイズまで1000頭もの木彫りの熊が出迎えてくれる、北海道がテーマのレストランです。


こちらで始まった夏の恒例企画『BEAR HALL(ベアホール)』。誤表記ではありません。熊がたくさんいるビアホールですからベアホール。
今年はなんと、いつもの生ビールに、後からホップを追加して楽しむ「追いホップ」体験ができるというのです。これはビール好きとして、確かめずにはいられません。


黒ラベルが生まれ変わる!? 「追いホップ」を初体験

「追いホップ付きビールタワー」は、飲み放題付きのコースに一人あたり+500円で注文できます。ベースのビールはサッポロ生ビール黒ラベル、SORACHI 1984(+500円のプレミアムコース)、麦とホップ(珍しい樽詰!)から選べますが、やはりここは王道の「黒ラベル」でお願いすることに。

テーブルにどんと置かれた、3リットルの黒ラベルが入ったタワー。見ているだけでもワクワクします。 「ホップはご自分でぜひ!」と店長さん。ビール工場見学などでみる球果(きゅうか)の形状そのままの乾燥ホップがタワーの中へ。
実は、大手ビールメーカーさんと何度か追いホップのビールに挑戦したことがあります。ホップの風味を楽しむためのポイントは、各苞のつけ根にある黄色いにルプリンを揉みだすことが大切です。
※黒ラベルで試すのは今回がはじめて

最初は上に浮かんでいますが、じわじわと沈んでいきます。それとともに味が変わるはず。
早速、タワーから一杯目を注いで、まずは香りを…。うん、これはすごい。いつもの黒ラベルの爽やかな麦の香りに、明らかにフレッシュなハーブや柑橘のアロマが重なっています。

一口飲むと、思わず「わぁ」と声が漏れました。慣れ親しんだ黒ラベルのキレと旨みはそのままに、まるで上質なクラフトビールを飲んでいるかのような、鮮烈で華やかな香りが鼻を抜けていきます。苦味は穏やかで、実に飲みやすい。これは新しい美味しさですね。

「香りの違いを感じるならSORACHI1984もおすすめですよ」と店長さん。ビールの液種によってホップの乗り方も変わりそうです。飲み進めるうちに味が馴染んで深まっていくのも、このタワーならではの楽しみ方。すっかり夢中になってしまいました。
ビールがすすむ、豪快な北海道グルメ

特別なビールには、もちろん美味しい料理が欠かせません。KIBORIの二大看板は、道産食材を使った「北海もんじゃ」と「鉄板焼き」。創業50年の北海道ダイニングが監修しているだけあって、どれも本格的です。

今回は「スペシャルコース」(5,500円)をいただきました。肉厚なホッケを使ったフィッシュアンドチップスに始まり、メインは牛・豚・知床鶏・海鮮がセットになった豪華な鉄板焼き。提携農場から仕入れるという「ヒコマ豚」の甘みには驚きました。
※料理写真はすべて2人前







そして、もんじゃは「鮭のちゃんちゃん焼き風」を。これはスタッフさんが目の前で手際よく焼いてくれるので、初めてでも安心です。

バターと味噌の香ばしい匂いが立ち上り、鉄板にヘラを押し付ける「ジュ〜」という音がたまりません。甘辛い味付けは、ホップの効いたビールとの相性も抜群でした。

熊に囲まれて、新宿で北海道に乾杯

「去年もビアホールは好評で。今年は何か新しいことを、と考えてこの追いホップを始めました」と、お店の方がにこやかに話してくれました。こうした遊び心や、お客さんを楽しませようという気持ちが嬉しいですね。
店内には、サッポロラガービール(赤星)を片手に盛り上がる海外からのお客さんもいて、とても活気があります。1000頭の熊に見守られながら、美味しいビールと料理を囲む。ここはまさに、新宿の真ん中にある北海道のオアシスです。
いつものビールが、ちょっとした工夫で特別な一杯に変わる。ホップ祭りなど限られたイベントでもなかなか味わえない一杯が、まさか新宿の靖国通り沿いで味わえるとは!すっかりファンになりました。
ごちそうさまでした。

店舗詳細
品書き

- ハッピーアワーコース(平日15:00~19:00・土日12:00~15:00) 3,500円
- 早割KIBORIコース(平日15:00~19:00・土日12:00~15:00) 4,500円
- 選べるもんじゃと鉄板焼きスタンダードコース 4,500円
- 選べるもんじゃと鉄板焼きスペシャルコース 5,500円


店名 | 北海もんじゃ×鉄板焼き KIBORI 新宿 |
住所 | 東京都新宿区歌舞伎町1-16-3 セレサ陽栄新宿ビル7F |
営業時間 | 月~金: 15:00~23:00 土日祝日: 12:00~23:00 |
オープン | 2022年11月30日 |
WEB予約・メニュー確認 | 食べログ HOT PEPPER |