根津の路地に構えて40余年になる『車屋』は、この界隈では知らない人はいないような人気の居酒屋。和食修業をした3代目は名店だからと格好をつけることなく丁寧な料理を淡々と大衆価格で提供しています。名物は鯖一本寿しをはじめとした鮮魚料理。
目次
落ち着いた居酒屋で美味しいものが食べたい
外観

ターミナル駅前にあるような大箱の酒場で笑い声に包まれて飲むお酒も好きですが、居酒屋の本質的な魅力は、リラックスして美味しい料理を肴に飲むことだと思います。それも、なにかの行事的に利用するのではなく、日常的にふらりと立ち寄り、お小遣いで飲めるくらいの店がちょうどいいです。
そう思ったときに思いつく居酒屋が都内にいくつかありますが、上野の近くならば文京区根津にある『車屋』が浮かんできます。いわゆる「谷根千」と言われるエリア、細い路地に小さな家族経営の店と住宅が”マーブル状”になっている昭和の景色の中にある一軒です。
内観

創業は1979年。初代、先代と女将さんが店主として切り盛りしてきて、先代の息子さんである3代目が現大将です。有名な料理人の元、銀座の日本料理店で修行をされた方で、料理の腕がいいと居酒屋好きの間では有名です。それでいて、先代の頃からの大衆的な居酒屋価格を維持されているので、飲みに行く私たちにとって、実に嬉しい場所です。
暖簾をくぐると、左に大将が立つ厨房と調理の様子を眺めることができるカウンターが奥へと伸びており、右にはテーブル席。二階は宴会用の座敷があり、新年会・歓送迎会などでも利用できます。
ただ、車屋の風情を楽しむならば間違いなく、一階のカウンターがいい。一人・二人で利用し、店の空気に包まれる感覚を楽しんでほしいです。
品書き


- 樽生ビール キリンラガー:小500円・中650円・大800円
- 瓶ビール キリンラガー中瓶:650円
- 燗酒:1合350円
- 本格焼酎:450円~
- 地酒 大山・一ノ蔵・日高見・大雪渓・麒麟山・銀盤など
- 河豚ひれ酒:650円
料理

- おまかせ刺3点:850円
- かつお刺し:900円
- ぶり刺し:900円
- コチ刺し:800円
- 鰯刺し・たたき:700円
- あじ刺し・たたき:750円
- 鯖の一本寿し:1,000円
- 海老モロコシ揚:750円
- アジフライ:650円
- れんこん明太はさみ揚げ:550円
- なんひざ:650円
- 砂肝串2本:360円
- ぶりかま焼き:800円
- 鯛かぶと煮付け:800円
- 豚たん塩焼き:500円
流行る理由は料理の美味しさ
キリンラガービール中瓶(650円)

なにはともあれ、ビールから始めましょう。長年、ビールはキリン一筋の居酒屋で、樽生(大樽)、瓶ともにキリンラガー(RL)です。キリン型のシュッとしたビヤタンをビールで満たし、それでは乾杯!
お通し

お通しから美味しい店はいい店です。日替わりなのだと思いますが、煮こごりがでることが多いように思います。
かつお刺し(900円)

『車屋』の料理はなにを食べても美味しかったですが、一品目は必ず刺身を注文します。なんたって、モノがいい。そして包丁の使い方なのだと思いますが、舌に馴染むような美味しさがあります。この日は、日替わりメニューの筆頭にあったかつおを選びました。これも大正解。
あんきも(750円)

二品目は、仕込みで差がでそうなあんきもを。脂がのっていて大変濃厚です。ただただ旨味のかたまりでお酒が進みます。
大雪渓にごり酒

あわせるお酒は、長野県松本市の北、安曇野でつくられる山の酒「大雪渓」のにごりを。信州の酒蔵の中でもとくに好きなお蔵で、以前酒蔵見学もさせてもらいました。蔵周辺の風景をぎゅっと閉じ込めたようなキレイなお酒です。
谷中生姜(500円)

谷中で栽培されていたことが由来の江戸野菜。谷根千の酒場でみつけたら、ついついつまみたくなります。
稚あゆ唐揚げ(750円)

鰯のうめしそ揚げなどの揚げ物も評判です。今回は日替わりメニューから稚鮎を選んでみました。季節的に養殖だと思いますが、パリッとした皮目と汁が滴るような身のコントラスト、そしてほのかな苦味は、酒好きの私としては通年で味わいたい一品です。
酎ハイ

スタンダードな酎ハイで少し落ち着きつつ、〆には日本料理の重鎮直伝という米茄子揚出しをまちます。
米茄子揚出し(650円)

揚げたてトロトロの大きな米茄子に、たっぷりの大根おろし、刻み海苔、ネギを載せた「米茄子の揚出し」がイチオシです。茄子は半分にカットしただけではなく、身をくり抜き一口大にカットし、素揚げした皮の中に戻すという一手間が加わっています。
ごちそうさま
年上の食事・お酒好きの人にも安心しておすすめできる、間違いのない一軒です。それでいて、予算は3,000円台程と日常的な価格。あぁ、記事にしていたらまた食べたくなってきました。文京区の老舗飲食店は総じてレベルが高いです。
(取材・文・撮影/塩見 なゆ)
店名 | 車屋 |
住所 | 東京都文京区根津2-18-2 |
営業時間 | 営業時間 [月~金] 17:00~23:15 [土] 16:00~23:15 定休日 日曜日、祝日 |
創業 | 1979年 |