「麦とホップを製すればビイルとゆふ酒になる」 。1876年にサッポロビールの前身である『開拓使醸造所』に書かれたメッセージです。ビールの原料のひとつであるホップの研究開発を一世紀以上続けてきたサッポロビールは、世界的に類を見ない『ホップのバースデーイベント』を開催しました。
目次
北海道生まれ、世界で人気のホップ『SORACHI1984』

2022年9月5日。川崎市武蔵小杉の『ナチュラマーケット』の一画で、世界的にも珍しいホップの誕生日記念パーティーが開催されました。
イベント名は「SORACHI NIGHT(ソラチナイト) -ソラチエースバースデーフェス2022-」。主にYouTubeライブでの配信を目的としたイベントですが、当日、会場にはファンやサッポログループの関係者らが集まり、リアルイベントのような盛り上がりをみせました。
主役のホップは、今年で38周年を迎えた、北海道上富良野町うまれのビール用ホップ「ソラチエース」です。
(収穫されたソラチエース。上富良野のサッポロビール原料開発研究所にて筆者撮影)
ソラチエースはサッポロビールの原料開発で誕生し、1984年9月5日に品種登録されたホップです。ですが、非常に個性的な香りのホップだったため、当時のビールづくりで求められることはなく、長くサッポロビール社で使われることはありませんでした。
やがて、ソラチエースはアメリカへ渡ります。2000年代には、アメリカなど海外のブルワリーでソラチエースが話題になりはじめました。当時の世界的なクラフトビールブームの中、個性的な風味を持つソラチエースは一躍注目されるようになったのです。サッポログループでもブリューイングデザイナー 新井健司さんらによって2019年、はじめて製品化されました。そのビールの名前が「SORACHI 1984」です。
バースデーイベント会場の様子

サッポロビールの新井さんが中心となって開かれた今回のイベント。ソラチエースがうまれた年・1984年にあわせて、19時8分4秒に会場内の皆さんで乾杯しSORACHI NIGHTがスタートしました。
イベントはYouTube LIVEで配信が行われ、インターネットを通じて多くの方が視聴されました。
当日の様子はアーカイブで残されています。
スペシャルゲスト

SORACHI1984では初となるテレビCMの放映がはじまっていますが、そのCMソングを手掛けたサックス/クラリネット奏者の辻本美博さんが登場。制作秘話や曲に込めた想いを話してくれました。

会場には、なんとサッポロさんだけでなく、キリングループのブルックリン・ブルワリー・ジャパンからアカウントダイレクターの金 恵允さんもお祝いに駆けつけていました。
100年以上、日本のビール市場の第一線でしのぎを削ってきたキリンとサッポロが、なんと国産ホップを軸にともに盛り上げようとしています。
YouTubeのVTRでは、キリンHDのホップ博士・村上 敦司さんと、サッポロビールのホップ博士・糸賀 裕さんの、日本を代表するホップ研究者の対談も放送されました。サッポロのソラチエース、そしてキリンのホップ・ムラカミセブンについて、おもしろい話が聞けます。これはかなり貴重です。(YouTubeの動画では、1:04:30頃)

会場には、サッポロのCSRの一環でおこなっている北海道応援プロジェクト「ほっとけないどう」や、サッポロのエンタメ系ビール「HOPPIN’ GARAGE(ホッピンガレージ)」の担当者も参加。
新井さんからは、10月25日より限定発売されるサッポロ SORACHI1984 DOUBLEの紹介も。普通のSORACHI1984でもかなり濃厚な味わいですが、これは、さらにホップを2倍使ったもの。相当、強い苦みが楽しめそうで楽しみです。


配信終了後は、出演者さんや、会場に集まった関係者の皆さんで乾杯しました。乾杯の音頭は、英語圏で広まったホップなので英語に合わせて「ソラー↑チ!」。
会場となったナチュラマーケットでは、SORACHI1984が楽しめる!

「SORACHI NIGHT」の会場となったのは、武蔵小杉で大人気のイタリアン酒場「ナチュラ」の系列店『ナチュラマーケット』です。
同店は、イタリアンと寿司・割烹を融合したスタイルです。また、日常的に利用できる価格設定も人気の理由で、武蔵小杉の外食シーンに欠かせない存在となっています。
品書き


寿司は8貫2,200円。単品のお寿司もかなり充実しています。仕入れは川崎の市場や神奈川の漁港などからおこなっているそうです。

クラフトビールも揃えていて、ここではブルックリン・ブルワリーのソラチエースとサッポロビールのSORACHI1984の飲み比べも楽しめます。

また、SORACHI1984を知り尽くした新井さんが考えたフードペアリングも期間限定で用意されています。
カジュアルで個性あふれる店

SORACHI NIGHTの観客の皆さんと乾杯!
京鴨ロースの低温調理 西洋わさびで(968円)

フードペアリングのひとつ、西洋わさびで食べる鴨ロース。しっとりとしていてジューシー。西洋わさびの風味とソラチエース由来の柑橘系の香りが実によくあいます。
スルメイカのリピエーニ(935円)

グリーンカレーのソースとあわせて食べる、イカの詰め焼き。みじん切りにしたゲソ、パン粉、アンチョビなどが入っています。

ナチュラマーケットらしさは、やはりイタリアンと一緒に楽しめる和食でしょう。気取らず、食べたいものをつまむ。カッコつけない酒場的な使い方が人気の理由でしょう。

〆には同店が人気のキッカケをつくったと言われる、しらすたっぷりのペペロンチーノ。
程よく洗練されつつ、ワイワイと楽しく使えるナチュラマーケットで、SORACHI1984で乾杯しませんか。(※期間限定)
ナチュラマーケット
〒211-0005 神奈川県川崎市中原区新丸子町964−7
11時30分~23時00分
公式サイト
関連サイト
SORACHI1984公式サイト
https://www.sapporobeer.jp/sorachi1984/
BROOKLYN SORACHI ACE
http://www.brooklynbrewery.jp/
ビールで地域を盛り上げよう 開拓精神が育んだ応援の輪:北海道「サッポロビール」(日経BP・文:塩見なゆ)
(取材・文・撮影/塩見 なゆ 取材協力/サッポロビール株式会社)