札幌・大通駅に直結したビルの地階にある大衆酒場「俺流」は、サッポロクラシック樽生ビールが1杯200円(税別)!席料、お通しもありません。名物料理は山盛りのザンギで、ボリュームだけでなく甘味と旨味が強くクセになる味付けも特長です。

札幌は北国特有の冬の気候もあって地下街が発展してきました。
地下鉄と一体化した地下モールだけでなく、通りに面したビルの地下街も数珠つなぎのようになって網の目状に伸びています。レトロなビルの地下街はまるで横丁のような雰囲気。細く入り組んだ先には、全国区の有名チェーンではなく、ここにしかない個性豊かな飲食店が明かりをともしています。
大衆酒場「俺流」は、大通駅直結の昭和ビル地下街に2店舗を構える低価格系の居酒屋です。東京の立ち飲みチェーンもびっくりな、樽生ビールが1杯200円という原価計算度外視な価格が目を引きます。
レトロな昭和ビルの地下街

札幌の地下街は楽しい。大阪・梅田の「大阪駅前ビル」に負けないくらい、個性的で人間じみた雰囲気です。
昭和ビルは1964年の竣工、大通沿いきってのレトロビルヂング。この時代に建てられたビルの地下街は、新橋駅前ビルなどどこも味があって良いものです。

1960年代までは、ビール樽はまだ木製でした。その当時に現役だった樽が無造作に展示されています。


細い路地に現れる一際明るい店が「俺流」。キャラクターが強い元気な大将が切り盛りする店名どおりの酒場です。

大きなコの字カウンターを中央に配して、両側にP箱を利用したテーブルを配したつくり。雑多な雰囲気とリーズナブルな価格が、ちょいと一杯という気持ちを盛り上げます。
北海道に来たらサッポロクラシック

北海道限定ビール、サッポロクラシック。他都府県でも期間限定でスーパーやキオスクの店頭に並ぶことはありますが、あれは缶ビール。樽詰めは北海道ならではの楽しみです。そんなクラシックがここならば1杯200円(以下税別)、驚くほど安いです。
それでは乾杯。
瓶ビールはサッポロラガー(中びん600円)、ハイボールはデュワーズ(350円)、ホッピーセット(450円・ナカ追加は250円)は白・黒選べてます。酎ハイ系は350円ほどで、北海道らしいリボンナポリンサワーというのもあります。

さらにお得なのは、17時から19時までのハッピーアワーで、お酒2杯と日替わりおつまみ3品で1,000円というもの。
名物料理は元祖俺流ザンギ(550円)で、これがボリューム満点と常連さんに評判です。※ザンギは釧路発祥の下味がしっかりついた鶏唐揚のこと

お肉系料理か多いのは、店名の「俺流」って感じがでていますね。

骨ごとでてくるマグロをスプーンでかき出すようにして食べるマグロ中落ち(500円)も個性的。

香味野菜と自家製ラー油を載せた鬼奴(300円)。ビールのおつまみにぴったり。

俺流サワー(450円)。
生姜汁とレモン果汁を加えたサッポロチューハイフォーナイン99.99(度数は8%)ベースの酎ハイです。バリキングも生姜風味ですが、こちらはよりガツンとくる味です。なぜしっかり系のチューハイを頼んだかと言いますと…
巨大な俺流ザンギ

はい、ドーンときました、元祖俺流ザンギ。運ばれてきたとき、思わず笑ってしまいました。

丼ぶりから盛り上がるように積まれた、卵よりひとまわり大きいくらいのザンギが7個もでてきます。ボリューム勝負かというと、そうではありません。このザンギがなかなかどうして、あと引く味なのです。
ニンニクと生姜、醤油ベースで甘く漬けこまれ、それをサクサクに揚げたもの。噛むとやけどしそうな程に肉汁が染み出してきます。

謎の俺流パウダー(塩・故障・ガーリックパウダー)を振りかけると、さらにガツンとくる味になります。カロリーあるこの味を豪快に頬張ったら、すぐにチューハイをぐっと追いかけるように飲んで、いい気分。
ボリューム満点ですが、残ったら持ち帰りも可能なのでご安心を。

同じフロアには二の丸(本店は本丸)という別店舗があり、こちらは町中華をコンセプトに、巨大餃子が楽しめます。
札幌のせんべろは非常にパワフルです。手頃なのにお腹もいっぱいになる俺流、ゼロ次会での利用は計画的に。
ごちそうさま。
(取材・文・撮影/塩見 なゆ)
店名 | 大衆酒場 俺流 |
住所 | 北海道札幌市中央区大通西5-8 昭和ビル B1F |
営業時間 | 営業時間 17:00~24:00 ランチ11:30〜13:30 定休日 日曜日・祝日 |
開業年 | 2014年 |