上野のアメ横ガード下で1957年創業の餃子屋「昇龍」が、50年目の改築を終え再オープン。近くの飲食店ビル地階にあった食堂型の昇龍パート2と統合し、2階建てのゆっくり飲めるお店が誕生しました。
上野ガード下の名物餃子

午前11時30分の開店とともに昇龍の餃子を求めて入れ代わり立ち代わりでアメ横の食いしん坊が集まり、餃子は一日になんと千個以上を売り上げるのだそう。
立ち飲みやもつ焼き店がひしめくこのエリア。昼から飲み歩く人は〆に昇龍というルーチンの人も多く、無事の再オープンをたくさんの人が歓迎しました。店先で売られるお土産餃子も変わりません。

頭上はJR上野東京ライン。この狭いスペースにぎゅっと作り込まれ、その狭い店内で隣の人と肩を寄せ合いながら飲むのが東京ガード下飲みの魅力です。
一階は厨房とちょっとしたカウンター席。客席は主に二階になっています。登っていけば、昇龍パート2の頃からのおなじみの店員さんが迎えてくれるのでほっとします。

昇龍といえば創業時から50年来ずっと赤星を置いてきたお店。昇龍の餃子を一番美味しく引き立ててくれる北極星で乾杯!

着席と同時に品書きを見ることなく「ビールと餃子」の基本形。店が新しくなってもスタッフも変わらず、おまけの漬物も昔のままで安心です。
品書き
ドリンクメニュー

お酒はサッポロラガー中びんが560円、生ビール(サッポロ黒ラベル)はたっぷりサイズの中生で560円。種類は少ないですが、いまどきの派手なサワーは昇龍には似合いませんから。
料理のメニュー

今回はギョウザ(4個500円)だけ頼みましたが、〆には五目焼きそば(800円)が好き。あとはもう少し飲むのであれば、イチオシはバイ貝とキュウリの辛子和え(590円)です。楕円形の大皿にたっぷり盛られてくるのでこれと餃子があれば完璧です。

結構本格的な中華を置いているのも特長。新店舗になってもメニューの改変はありません。どの料理にもファンがついているから変えられないのだとか。親子二代で通う竜泉に住む友人の好物、レバニラも670円のまま山盛りなことを伝えたい。
12センチのジャンボ餃子
ギョウザ(4個500円)

そうこうしていると「お待ちどう様」と登場。12センチはある巨大餃子です。

もちもちの皮が野菜たっぷりの餡を包みます。次々売れていくので焼き置き方式でもホクホク。

焼面はぱりっと、他はお湯で蒸し上げてもちもちとした食感。包み方が丁寧でヒダが均等に入っています。

シャキシャキとしたキャベツの食感。ニンニク不使用あっさりとした味です。巨大なのに意外なほどにぺろりと食べられてしまいます。単純な味なようで、なぜか一ヶ月以内にまた食べたくなる謎のリピート性。
バイ貝とキュウリの辛子和え(590円)

あとはバイ貝とキュウリの辛子和えでじっくり赤星もう一本飲み進めましょうか。

お土産を買っていこうとしたらもう完売。寒い冬の平日も、飛ぶように売れていきます。アメ横飲みの大定番、雰囲気も明るく女性のお一人様や若い人も入りやすくなりました。
ごちそうさま。
(取材・文・撮影/塩見 なゆ)
店名 | 昇龍 (ショウリュウ) |
住所 | 東京都台東区上野6-10-14 |
営業時間 | 11:30~21:30(日祝は20:00まで・月第2火定休) |
開業年 | 1957年 |