町屋『餃子は一龍』通常の2倍!名物「びっくり餃子」が人気 昭和22年創業の町中華

町屋『餃子は一龍』通常の2倍!名物「びっくり餃子」が人気 昭和22年創業の町中華

東京・町屋で長年愛される中華料理店『餃子は一龍』。名物は、一般的な餃子の約2倍の大きさで食べ応え抜群の「びっくり餃子」です。豊富な一品料理も揃い、カウンター席もあるため、一人飲みから食事まで幅広く利用できる一軒です。

スポンサーリンク

町屋駅近く、幅広い層で賑わう実力店

お店があるのは、東京メトロ千代田線・町屋駅から徒歩4〜5分の場所。1947年(昭和22年)創業の老舗ですが、店内は清潔感があり、初めてでも入りやすい雰囲気です。

さすが80年近く続く地域密着店だけあって客層は幅広く、カウンターで静かに飲む一人客から、テーブル席で食事を楽しむ家族連れまで様々。親しみやすい接客も魅力で、町の中華料理店らしい活気にあふれています。

創業のきっかけは、「食糧が不足していた時代に、お客さんにお腹いっぱいになってほしい」という想いから。その気持ちが、ボリューム満点の「びっくり餃子」に繋がっています。

牛肉を使った餡と、ハサミでのカットが特徴

サッポロ生ビール黒ラベル 638円

まずはサッポロ生ビール黒ラベルを注文。よく冷えたビールが、餃子への期待感を高めます。

びっくり餃子 5個 825円

運ばれてきた餃子は、その名の通り驚くほどの大きさ。1個あたり約60gと、一般的な餃子の2倍のボリュームがあります。

提供時に、お店の方がハサミで一つずつ半分にカットしてくれるのが特徴です。(切らずに提供してもらうことも可能)

餡には豚肉に加え、旨味の強い牛のカシラ肉(頭肉)を使用。肉のしっかりとした味わいと、粗めに刻んだキャベツのザクザクとした食感が楽しめます。肉汁が多く溢れ出るタイプではなく、餡そのものの味をじっくりと味わうスタイルです。

カットされた断面にタレを直接つけて食べるのがおすすめ。皮のパリパリとした食感はそのままに、餡に味がよく染み込みます。

カレーチャーハン 830円

〆には、人気のカレーチャーハンを。パラパラに炒められたご飯にカレー粉が香る、食欲をそそる一品です。

しっかりとした味付けは、ビールとの相性も抜群です。

他にもホワイトボードには季節のおすすめなど、お酒に合うつまみが豊富に揃っています。

町屋を訪れたら立ち寄りたい一軒

テイクアウトも評判で次々お客さんがやってくる

名物の「びっくり餃子」をはじめ、美味しい中華料理とお酒が楽しめる町屋の実力店。ランチ営業もしており、昼食での利用も可能です。

一人でさっと食事を済ませたい時も、仲間とゆっくり飲みたい時にも頼りになる、町屋を訪れた際に立ち寄りたい一軒です。

店舗詳細

お酒のメニュー
名物餃子と鶏の唐揚げのメニュー
料理のメニュー

ホワイトボードメニュー

  • にんにく丸揚げ 380円
  • 春巻き2コ 380円
  • 牛肉コロッケ 250円
  • ちょっと集めのハムカツ 300円
  • あさりバター・酒蒸し 680円
  • きのこバター焼き 560円
  • すだちそうめん 680円
  • 鳥肝バター焼き 560円
  • 焼きそば 680円
  • ナスの生姜焼き 500円
店名餃子は一龍 町屋1丁目店
住所東京都荒川区町屋1丁目5−7
営業時間11時30分~14時00分
16時00分~22時00分
月曜日定休
創業1947年