劇場とライブハウス、古着屋にカフェ。サブカル多き若者の街として知られる下北沢にも、老舗の酒場があります。今回は、現役最古の酒場『焼鳥 さかえ』をご紹介します。いまでこそ硬派な雰囲気の酒場ですが、70年前の『さかえ』もまた若者の店でした。
家族3代で受け継がれる老舗の味
小田急線が地下に潜り、京王井の頭線の高架下もオシャレな商業施設に姿を変えた下北沢は、ここ10年で大きく姿を変えました。若返りに成功した一方、昔からライブハウスや劇場に通ってきたベテランの人には、少し居心地が変わってしまったのではないかとも思いますが、酒場は変わりません。
下北沢最古の酒場『焼鳥さかえ』の創業は、1949年。プロボクサーだった初代の奥さんがはじめた店で、戦後各地にできた焼鳥店同様「やきとり」と書いてモツ焼きを提供していました。
現在店を切り盛りするのは、主に3代目。2代目大将も現役で、店の入口に鎮座しやってくるお客さんたちに優しく声をかけてくれます。
焼台を中心にしてL字のカウンターで囲み、その周囲に小上がりとテーブルを配した、典型的な造り。カウンターの厚み、ニスで輝く机、背もたれがなくても長時間座っていたくなる椅子など、老舗特有のどっしりとした雰囲気がたまりません。
年季の入った建物ですがよく手入れがされており、厨房もビールサーバーも、店に掲げられた年代物のサッポロビールのポスターも輝いています。
品書き
お酒
- 樽生 サッポロ生ビール黒ラベル:中650円・小450円
- 樽生 サッポロヱビスプレミアムブラック:700円
- 瓶ビールサッポロラガー大瓶:800円
- チューハイ・緑茶割り・麦茶割り・レモンサワー:各500円
- 生レモンサワー:550円
- 清酒 司牡丹本醸造:500円
- 一ノ蔵・菊水:各650円
- 麦焼酎 二階堂・芋焼酎金黒・黒霧島・黒伊佐錦・さつま無双:600円
料理
- もつ煮込み:650円
- カラモツ煮込み:700円
- センマイ刺:650円
- ガツ/こぶくろ/ガツこぶポンズ:各550円
- レバー・ガツ・コブクロ・ハツ・ナンコツ・シロ・かしら・タン・ハラミ:各200円
- とりもも・すなぎも・自家製つくね・ししとう・ねぎ・ピーマン・うずら・トマトベーコン巻き・フランク串:各200円
- 手羽先焼き:450円
- さつま揚げ:600円
街中と店内は大違い。大人が笑い合う大衆空間
古いサッポロのポスターが掲げられている通り、私や友人が把握する限りここは50年以上ビールはサッポロ一筋です。そういう酒場で飲むサッポロラガービールは世界観も含めて美味しく感じます。
乾杯!
まずはすぐにでる煮込みから。味噌ベースで根菜は控えめ。丁寧に仕込みをされていることがわかる、すっきりとしたいい味です。余韻にクサミは皆無で、ただただモツの美味しさが残ります。
こうなると、ビールからさっそく次のお酒へシフトしたくなります。黒伊佐錦のロックをいただきました。
串焼きを注文しつつ、もう少し前菜を楽しみたい。水っぽくてがっかりすることもあるセンマイですが、ここのはシャキシャキとしていて旨味が強くていい味です。
やきとり(モツ焼き)はタレと塩が選べます。おまかせで注文したカシラが塩で提供されたのは意外でしたが、ジューシーでクサミ皆無のカシラ脂には、なるほど塩があいます。
3世代受け継がれてきた濃厚なタレに包まれた、厚みのあるシロ。ふっくらと焼き上げられていて、脂っぽさはなく、あっさりとした味わいです。丁寧な下処理が施されていることが伺えます。
いまは店名の通り「焼鳥」も提供されています。自家製のつくねは粗挽きで噛むほどに肉汁がでてきます。
これはたまらないと、お酒を注文。灘や伏見、秋田の酒が定番の店が多い中、ここの普通酒は司牡丹です。いつもと違った気分、柔らかな味わいで飲みあきません。
炭火で焼いている店にさつま揚げがあったら注文したくなりませんか。家でも食べられる…ではなく、炭火の風味がつくことでより美味しく感じます。ここに司牡丹をキュッと一口。
ごちそうさま
写真ではお客さんが一人も写っていませんが、こちらは大変な人気店で、口開けとともにあっという間に満席になります。
周囲にいくつか個人経営の老舗居酒屋はあるものの、『焼鳥さかえ』でふられるとサブカルな商店街で途方に暮れることになるので、ご予約されて行くことをおすすめします。
創業75周年、おめでとうございます。
店名 | 焼鳥 さかえ |
住所 | 東京都世田谷区代沢5-36-14 湯淺ビル 1F |
営業時間 | 月・火・水・木・金・土 17:30 – 23:00 日 定休日 |
創業年 | 1949年 |