八千代台「三鶴」 これぞ大衆割烹!鮮魚を肴にきゅっと地酒を。

八千代台「三鶴」 これぞ大衆割烹!鮮魚を肴にきゅっと地酒を。

今日は千葉県八千代市から、新鮮な魚介類と豊富な地酒で楽しませてくれる大衆割烹「三鶴」をご紹介します。これがなかなか素敵なお店で、大衆割烹っていいなーと改めて感じさせてくれました。

京成線で3駅上れば歓楽街を抱える津田沼ですが、今回は海から離れあえて丘陵の街で魚という選択です。

 

京成電鉄八千代台駅。開業は1956年(昭和31年)と意外と新しいです。さらに現在の商業地区側となる東口は、それから約10年後の開設と、駅前開発は京成線の他の主要駅と比べ最近の出来事です。

駅周辺はゴルフ場や自衛隊演習場があり、かつて広大な土地があったことが想像できますが、いまは戸建て住宅中心の巨大なベッドタウンとなっています。そんな八千代の街は実は個人飲食店が豊富で、街歩きの寄り道が捗ります。

 

東口の駅前繁華街にある「三鶴」。地元では「魚と地酒が安くて美味しい」と評判のお店です。

 

ご主人やスタッフの皆さんが腕を振るう厨房。その板場に向いたカウンター席と、分厚い木板をつかった重厚なテーブルを置くボックス席という配置です。

活貝が出番待ちのネタケース。これを眺めて飲めるカウンターはひとり酒ならば特等席でしょう。

 

寒い日も暑い日も、雨の日も晴れの日も、夕方になればビールが欲しくなる!瓶ビールはキリンラガーかアサヒスーパードライ(大瓶600円)で樽生は一番搾り(550円)。まずはピッチよく飲める生ビールで乾杯!

 

ハートランドの瓶(500円)もあります。酎ハイ類は350円。ホッピーはキンミヤベースで白・黒(セット450円)選べます。

 

お酒はまだまだ豊富で、これに加えて20種類以上の地酒(日本酒・焼酎)が用意されています。地酒は売り切れ次第新しい銘柄に入替る方式で、日本酒好きの方を飽きさせません。

 

今日のお通しはホタルイカ酢味噌。鮮魚を看板料理にするお店はお通しから刺身が出てくることがありますが、これがいいですね!

 

料理はどうしましょう。献立をどう組み立てていくか、悩んでいる時間がたまらなく好きです。活〆カンパチ、活シマアジ、あぁ、殻付き三陸の牡蠣もよいですね。刺身は900円で3点盛りも可能。飲み屋の定番、肉豆腐を頼んで玉露割りも落ち着きそうです。

 

頭上には短冊メニュー。ホルモン炒めやナス味噌など、500円前後の良心価格のおつまみがいっぱいです。

 

さらに手元のラミネート加工された定番メニューも、他とやや被りつつ、でもちょっとずつ違っていてまた悩ましいです。千葉県ですし、特製を冠したイワシのなめろうなど素敵。

 

まずは活真鯛の湯引き(700円)から。盛り付け丁寧で、鯛の皮を美しく引き立てています。肉の厚みもちょうどいい。

 

鯛は刺身も好きですが、旨味が引き出された湯引きの皮もたまらなく好き。ちょっと辛口で余韻がクリアな日本酒をきゅっと合わせたくなります。

 

地もの食材、蛤。焼き蛤でお願いしました。小ぶりながら味濃厚。その絶えない余韻に日本酒は何口だって誘われます。

 

南、出雲富士、播州一献、仙禽、一白水成。個性派から人気銘柄までバランスよく揃った地酒の顔ぶれ。田酒吟醸が1合400円~など、銘柄次第ですが手頃感があります。割高感のない半合もあり、飲み比べも楽しいです。

 

選んだお酒は七本槍。琵琶湖の北側、滋賀・木之本の蔵のお酒です。取材時はまだ春でしたので、春の鯛と純米活性にごり酒の組み合わせを選びました。

 

クリスピーな食感を楽しむ舞茸唐揚げ。衣は醤油ベースの味がついていて、ぱりぱりとつまんでちょっとした乾き物のような仕上がり。玉露割りを飲みつつ、美味しいお酒と肴とカウンターの余韻に浸ります。

ベッドタウンなのでピークは比較的遅め。夜7時頃になると店内は満卓になりました。近隣の会社員の方が日常的な”ちょいと一杯”を楽しんでいたり、年配のご夫婦が地酒と刺身でよい時間を過ごされていたり。

京成線でちょっと足を延ばしてみませんか。

ごちそうさま。

 

(取材・文・撮影/塩見 なゆ)

 

みつる
047-483-0226
千葉県八千代市八千代台南1-6-5
17:00~24:00(月定休)
予算3,000円