松戸『大衆割烹 大黒』刺身桶盛りが1,500円!駅前地下にある飲兵衛の楽園で魚介三昧

松戸『大衆割烹 大黒』刺身桶盛りが1,500円!駅前地下にある飲兵衛の楽園で魚介三昧

松戸を代表する海鮮居酒屋といえばここ『大衆割烹 大黒』でしょう。「割烹」を名乗る通り、和食の修業を積んだ職人さんたちが包丁を握る本格派でありながら、あくまで価格は「大衆」路線。質、ボリューム、そして安さの三拍子が揃った名店です。

スポンサーリンク

怪しい雑居ビルの地下に広がる、飲兵衛のオアシス

お店はJR松戸駅の西口から歩いて30秒もかかりません。駅前のロータリーに面した好立地ですが、少々年季の入った雑居ビルの地下にあるため、ここを目的に来た人でなければ見落としてしまうでしょう。

階段を降りていくと、巨大なマグロのオブジェがお出迎え。

階段を降りるときは、「ここ、本当に大丈夫?」と一瞬足が止まるかもしれませんが、入口にかかる老舗らしい暖簾を見ればきっと安心します。

店内に入ると、そこは外の静けさが嘘のような賑わいです。

板場に向いたカウンター席は特等席。厨房の角にはテレビが設置されており、この日は大相撲の中継が流れていました。早い時間からグラスを傾けるご隠居さんたちが、テレビを眺めながらゆっくりと酒を楽しむ。そんな優しい時間が流れています。

奥にはテーブル席や畳敷きの座敷もあり、一人飲みから家族での夕食、会社の忘年会まで、全部で80席という大箱があらゆるニーズを受け止めてくれます。

ホールの店員さんたちは非常にキビキビと動いていて、混雑していてもストレスを感じさせません。この活気こそが大衆酒場の醍醐味です。

近隣にお勤めの方には宴会の定番ですし、常磐線沿線にお住まいの方なら「ああ、あの店ね」と頷く方も多いはず。最近は八柱にも支店ができました。

まずはキリンラガーで乾杯

キリンラガービール中瓶:600円

席につき、まずは瓶ビールをもらいましょう。銘柄はキリンラガービール。ビアタンを満たして、それでは乾杯!

夏でも冬でも、店に入って一息ついた後の冷えたラガーの苦味は最高に美味しい。飲み会グループの笑い声、注文を通す給仕担当さんの声、テレビから聞こえる相撲の音声。そんなガヤガヤがこのお店のBGMです。

名物「刺身桶盛り」はこのボリュームで1,500円

刺身桶盛り:1,500円

『大黒』に来たら、迷わず注文してほしいのが名物の「刺身桶盛り」です。運ばれてきた瞬間、思わず声が出るほどのボリューム。

桶いっぱいに魚介が盛り付けられて、これで一人前、価格は驚きの1,500円です。スーパーマーケットで1,500円分の刺身を買っても、これほど豪華にはなりません。

本まぐろ、鯛、カレイ、真鯵、コハダ、ホタテ、赤貝、タコ、スルメイカなど、その数10種類以上。安いからといって質に妥協はありません。

マグロはスジがなく、ねっとりとした食感と赤身特有の濃厚な旨味が楽しめます。特に赤貝の鮮度は素晴らしく、高級店で食べるようなコリコリとした食感には驚かされました。

それもそのはず、店内には生け簀があり、活魚や貝類は注文が入る直前まで活かされているものもあります。「活あわび」や、夏場なら宮城県産の「旬のホヤ」などが黒板メニューに並ぶことも。鮮度へのこだわりは、まさに「割烹」レベルです。

菊正宗 上撰しぼりたて純米 香醸 300ml:800円

これはたまらないと、日本酒を追加。選んだのは「菊正宗」しぼりたて純米。

爽やかで風味豊か、それでいて灘の酒らしいキリッとした辛口の余韻が、脂の乗った刺身とよく合います。

450円の「活魚のアラ唐揚げ」が主役級の旨さ

活魚のアラ唐揚げ:450円

刺身だけでも十分な満足感ですが、温かい料理も欲しくなります。選んだのは「活魚のアラ唐揚げ」。運ばれてきてまた驚きました。この山盛りで450円です。

「アラ」と書いてありますが、唐揚げにする前提で身を多く残しているのでしょう。可食部が非常に多く、食べごたえ十分。刺身に使われたクロダイなどのアラのようで、身がチリチリとしていて味が濃い。衣の味付けと魚本来の脂の旨味だけで、ぐんぐんと日本酒が進みます。

他にも、丁寧に骨切りされた鱧(ハモ)や、驚きの安さ・980円で楽しめるトラフグの刺身、香ばしく焼かれた鰻の白焼き串など、壁一面の短冊メニューには気になる料理が並びます。

天ぷらも単品で頼めますし、大ぶりの海老天は衣がサクサクで身はプリプリ。一品料理の「特製えびちり」や「蛤の酒蒸し」なども、酒飲み・酒場好きにはたまらないラインナップです。毎日通っても飽きることはなさそう。

〆の「かにの味噌汁」は液体おつまみ

蟹のみそ汁:555円

お腹はいっぱいですが、もう少し飲みたい。しっかりしたものは入らないけれど、汁物なら…ということで、「かにのみそ汁」(555円)を注文しました。

大きなお椀に、クリカニ程度の大きさの蟹が2ハイも入っています。

蟹の身をせせり、濃厚な出汁が出た味噌スープを啜る。これが最高のおつまみになります。はたから見ればラーメンのスープで飲んでいるように見えるかもしれませんが、酒飲みにはこれが正解です。

大満足で店を後にしました。

これだけの人気店ですから、週末や人数が多い場合は電話で予約をしておくのが無難です。松戸で魚が食べたくなったら、駅前の地下へ潜ってみてください。

店舗詳細

飲み物メニュー
差し込みメニュー 刺身・伊勢海老など
差し込みメニュー お肉や焼き物、揚げ物
差し込みメニュー 一品料理
旬の食材料理
定番メニュー 小鉢・天然とらふぐ
酢の物・煮物・天ぷら・お寿司
夜のみ営業ながらなんと定食もある
店名大衆割烹大黒 本店
住所千葉県松戸市本町20−17地下1階
営業時間16時30分~22時00分
月日定休
創業半世紀近く続く店