アサヒ、キリン、サッポロ、サントリー、オリオンの5社が製造する樽生ビールを極限まで美味しく提供しようとチャレンジしている店が八幡山にあります。おつまみは缶詰、乾き物のみ。ビールの注ぎ方で全力勝負!大手ビールファンなら一度は訪ねてほしい『キクチ麦酒店』をご紹介します。
ライバルは工場見学後の生ビール

クラフトビールが一般化してきた現代において、改めて大手ビールメーカー(アサヒ、キリン、サッポロ)4社およびオリオンビール(※ビール酒造組合加盟5社)の定番銘柄の価値を見直す動きが、ビールファン、飲食店、そしてビールメーカー各社の間で広がっています。
「とりあえず、生」という時代が変わり、ビールひとつひとつの銘柄に注目が集まったことで、大手ビールの注ぎ方で違いを出すという店が増えてきました。2022年7月、東京都世田谷区上北沢にオープンした『キクチ麦酒店』もそうしたトレンドを映す一軒なのですが、他店とは一風変わったお店です。
外観

店主のキクチさんは、自宅のビールサーバーで大手ビールを注ぐ動画をインスタグラムにアップしていた方で、自宅とは思えない本格的な設備に多くの人が驚いていました。自宅に業務用ビールサーバーやメーカー公式グッズを揃える熱心な”ビールファン”が、ついにお店を開業までしてしまった!というお店なのです。
コンセプトは「日本の大ビール会社のつくる普通のビールを 普通に手入れして 普通に美味しく飲める 普通のビール屋」
内観

お店は、京王線八幡山駅から徒歩5分ほど。甲州街道から一本入った場所にある非常にコンパクトなお店です。

完全スタンディング(立ち飲み)スタイルで、5人ほど立てるカウンターとテーブル1卓、チェスト1台という配置。カウンターにはボールタップが4台並んでいます。
品揃え
提供するビールは大手4社及びオリオン。銘柄は日々かわるので、なにが繋がっているかはインスタグラムにアップされる動画を確認することである程度想像できます。
4箇所のビール工場で製造された「キリン一番搾り」を飲み比べるようなマニアックなものや、「アサヒ熟撰」、「キリンブラウマイスター」、「サッポロ琥珀ヱビス」、「サントリーマスターズドリーム」といった4社のプレミアムビールを飲み比べる機会もあったようです。
私が伺ったときは、偶然サッポロビールデーでした。
- サッポロクラシック :Rサイズ850円 Lサイズ950円
- サッポロクラシック 専用ジョッキ一度注ぎ:950円
- サッポロ白穂乃香 :Rサイズ:850円 Lサイズ950円
- サッポロ白穂乃香 泡カラSサイズ:800円
- サッポロSORACHI1984 泡なし:Sサイズ750円 Lサイズ850円
など。
※一寸サイズ:260ml、Sサイズ:310ml、Rサイズ:360ml、Lサイズ:465ml
樽ごと冷やす空冷サーバーから注ぐ格別の一杯
サッポロクラシック一度注ぎ(850円)

一杯目は、道外では大変貴重な樽詰のサッポロクラシックをいただきましょう。※樽のサッポロクラシックは道外の酒販店では販売されていません。

ビヤホールにあるサーバーのような流速で勢いよく注ぎ、グラスの中で渦をつくるように注いでいきます。細かな泡がフワッと持ち上がってきたところで、粗い泡をビールナイフで切り落とし完成。

オリジナルの360mlグラスでいただきます。それでは乾杯!

適度にガスが抜けたサッポロビール園に近い印象の一杯です。ファインアロマホップ特有の上品な香りがたまりません。
おつまみ

お店でつくる料理は一切なく、角打ち(酒販店内の飲酒コーナー)のように店に並ぶ缶詰や乾き物を選ぶスタイルです。

結構めずらしい缶詰があるので、これはこれで楽しいです。静岡の釜揚しらす(390円)をいただきました。
白穂乃香 泡なし(850円)

ご自宅で様々な大手ビールの注ぎ分けを楽しんできた店主さんなので、どの銘柄にもこれがオススメ!という注ぎ方があり、そんな話を聞きながら注文するのも楽しみの一つです。

サッポロビール那須工場で製造される小麦麦芽入りの無濾過ビール「白穂乃香」。銀座ライオンなどで飲むことがあるビールですが、泡なしははじめての体験です。

まるでオレンジジュースですね!白穂乃香そのものもフルーティーな風味なので、なんだか濃厚なビヤカクテルを飲んでいるような気分。これはおもしろい!
ごちそうさま

店主さんや店に集う皆さんと一緒にビールの談義を交えながら飲み比べると、大手ビールがさらにおもしろく感じられることでしょう。
土日は12時から22時まで休まず営業しており、平日もランチを提供しないにも関わらず、お昼から15時まで営業していますので、早い時間から飲みたい方にもおすすめです。ただし、お店はコンパクトなため、1グループ最大3名までとなっています。
店名 | キクチ麦酒店 |
住所 | 東京都世田谷区上北沢4-34-11 Bios上北沢 1F |
営業時間 | 営業時間 [月~木] 12:00~15:00 17:00~21:00 [土・日] 12:00~22:00 日曜営業 定休日 金曜日 |
開業時期 | 2022年7月 |