川口出身の大将が地元ではじめたもつ焼き・煮込みの店『せんば』。人気もつ焼き店で12年の修業の後、2020年8月に独立開業されました。看板料理は川口御成道味噌を使った煮込みと、炭火で焼き上げる味自慢のもつ焼き。バジルとオリーブオイルが効いた洋風ポテトサラダも絶品です。
目次
川口駅から7分歩いた先にある新進気鋭の酒場
外観

埼玉県内で第三位の乗降者数を誇る川口駅を中心に、100軒の居酒屋がしのぎを削る川口の飲食店街。かつては鋳物をはじめビールなど工場が立ち並ぶ工業地帯だったこともあり、酒場や大衆中華、食堂など、働く人々に活力を与えてきた店が多いのが特徴です。近年、工場の多くが住宅街となりましたが、歓楽街、とくに飲食店に関しては変わらぬ賑わいとなっています。
荒川を渡れば朝から飲めるリーズナブルな酒場が多い東京都赤羽ですが、埼玉県側の川口も負けず劣らず、お酒好きにとって楽しい街なのです。今回はそんな川口から、新進気鋭のもつ焼き・煮込みの店をご紹介します。店名は『せんば』。2020年8月の創業と厳しい時期にスタートしましたが、今では評判の店となっています。駅からは八間通りを7分ほど歩きます。
内観

大将は川口のご出身。店を始める以前は、東京都港区・赤坂の人気店で働いていた方で、もつ焼きの腕は折り紙付き。

店内は大将が立つ炭火の焼台を正面にしたコの字のカウンター席(15席ほど)と、壁側にベンチシートとテーブルを配置したテーブル席が、合計14席。それを囲むように、至るところにボトルキープの宮崎本店キンミヤ焼酎(甲類)の一升瓶が並んでいます。
実際に飲んでいてわかりますが、近隣の方を中心に常連さん率が高めです。

酒販店や酒類メーカー、食肉卸や協賛企業など、店に関わる会社名を書いた提灯がずらりと並び、迫力があります。大将や元気な店員の皆さんのキャラクターもあって、とても活気があります。
品書き
お酒

ビールは樽詰めがなく、瓶ビールのみ。銘柄は赤星ことサッポロラガービール大瓶:590円、中瓶:490円。小瓶でキリンラガービール:440円。
ホッピーは3種類。ホッピー・黒ホッピーのセットはそれぞれ490円。赤ホッピーこと55ホッピーセット:630円もあります。ナカ(キンミヤ):260円。
サワー類は、ホイス:450円、特製チューハイ:450円、バイスサワー:450円、抹茶ハイ:450円、トトトトトマト(特製トマトハイのこと):500円、梅割り:390円、ウイスキーハイボール:450円など。
ワインは信州葡萄酒(赤・白):650円。日本酒は吾妻嶺酒造店(岩手県紫波町)の吾妻嶺 純米酒:790円、三浦酒造(青森県弘前市)の豊盃特別純米:790円、宮崎本店(三重県四日市市)の宮の雪 山廃特別純米:790円。
料理

もつ煮込み:590円、ホネ煮:590円。
もつ焼きは、盛り合わせ:390円~。もつ焼き(豚)の部位は非常に豊富で、れば、しろ、かしら、ちれ、がつ、てっぽう、たん、はつ、はらみ、たんした、上がつ、上てっぽう、かしらすじ、みっくす、自家製つくねなど、100円~。
もつ刺し(※低温加熱調理)は、上たん刺し:500円、とろれば刺し:500円、どーなつ刺し:500円、がつしょうが:500円、はつ刺し:550円。
おつまみは、ポテトサラダ:490円、ニラユッケ:450円、がりトマト:490円など。
1品ごとに熱意とこだわりあり!
サッポロラガー大瓶(590円)

乾杯はサッポロラガービールで。駅から少し歩いた分、いつも以上に美味しく感じます。
上たん刺し(500円)

醤油ベースのタレと、たっぷりの薬味で味を整えたタン刺し。刺しといっても低温調理しているものですが、それでもしっとりジューシー。タン特有の噛みごたえと脂の旨味の両立した美味しさがあります。
ポテトサラダ(490円)

「ポテトサラダは少々時間をいただきます」
そう、ここのポテトサラダは作りたて。熱々でホクホクなんです。バシル、オリーブオイルなど効かせた欧風ポテトサラダです。混ぜ込まれたゆで卵で食感に個性がでています。これは自宅でも真似したい逸品。
もつ煮込み豆腐入り(590円)

常にとろ火にかけられグツグツとしている大鍋にはいった煮込み。もつ焼きと同じくらい、煮込みへの情熱も高く、修行時代から研究してきた味だそう。


写真はハーフサイズ。
「川口御成道味噌」で味付けされています。江戸時代の川口では、味噌が地場産業だったそうです。これを復活させご当地のこだわりを詰め込んだものが「川口御成道味噌」。
味噌と入念な下ごしらえもあって、モツのクサミは皆無です。やや脂は多いものの、たっぷりと入ったみじん切りの玉ねぎが調和し、とても整った味になっています。
ホイス(450円)

珍しい東京うまれのシロップ「ホイス」を入れた、チューハイもあります。かつてウイスキーが高価だった時代にうまれた、甲類焼酎をウイスキー風味にする魔法のエキス。飲み心地がよく、ウイスキーハイボールが安価に飲めるようになった今の時代でも、ホイスの人気は途絶えていません。煮込みと相性抜群。
炭火で焼くもつ焼き(1本100円~)

焼台ではもうもうと狼煙を上げて、休みなく串が焼かれています。カウンター席は煙を浴びてしまいますが、このライブ感がたまりません。


味付けはおまかせ。塩・醤油・味噌ダレを部位に合わせて使い分けています。数本の注文でも一度にすべて焼き上げるのではなく、数本ずつにわけて供されます。焼き具合はどれも絶妙で、モツそれぞれの食感の違い、旨味の幅を楽しむことができます。
チューハイ(450円)

きりっとした味のチューハイ。もつ焼きの脂を流してくれます。
トトトトトマト(500円)

濃厚なトマトジュースに、すりおろしたシャーベット状のトマト果肉を入れ、胡椒で味を引き締めた贅沢なトマトハイ。
酢とうふ(390円)

赤紫蘇酢に漬け込んた酢とうふ。 浸透圧作用で固くなった豆腐に、爽やかな紫蘇と酢の風味がよくマッチしています。
ピークタイムは要予約
週末は休まず15時から営業してます。早い時間は落ち着いた雰囲気ですが、17時以降のピークタイムは満席になることもある人気店です。土日に飲みに行く方は念のため予約されることをおすすめします。また、もつ焼き店ですから、煙を浴びてよい服装でどうぞ。
とても親切ですが、ちょっぴり強面な大将の人柄が感じられる酒場です。親しみやすい雰囲気ですので、あまり一人飲みをされていない方にもオススメできます。
ごちそうさま。
(取材・文・撮影/塩見 なゆ)
店名 | せんば |
住所 | 埼玉県川口市栄町2-5-11 |
営業時間 | 16:00~22:30(土日祝は15:00~・日祝は22:00まで・月定休) |
開業年 | 2020年8月 |