石巻「富喜寿司」 金華山沖の幸に出会う。震災乗り越え創業から41年。

石巻「富喜寿司」 金華山沖の幸に出会う。震災乗り越え創業から41年。

宮城県北東部、三陸沿岸に位置する石巻。震災によって街の姿は大きく変わってしまいましたが、今を生きる人々によって、街は新たな姿で力強く前進しています。

何度かこの街で飲み屋巡りをしています。そこには、東京からメディア越しで知る情報だけでは感じ取れない、人々の息吹がありました。

金華山瀬戸のウニ、牡蠣、蝦蛄。暖流と寒流が交わり海霧が包む金華山沖でとれるイワシ、サンマ、マグロなど、石巻は好漁場の玄関として、日本有数の漁師町でもあります。復興が進む石巻へ、現在の姿を自分の目と耳と舌で感じに、この春旅に出ませんか。

石巻駅前で、1978年(昭和53年)創業の「富喜寿司」は、駅近くで石巻の魚を豊富に揃え楽しませてくれるオススメの寿司店です。

 

温厚で笑顔が素敵、すし組合にも積極的に参加されているご主人と奥様、ご夫婦で切り盛りされています。カウンターと小上がりの小さなお店は、ご主人やお客さん同士の距離が近く、一期一会、魚の話で盛り上がります。

駅前の商業地にあり、海にそれほど近くはないものの、ここも津波で甚大な浸水被害を受けたとご主人。震災後、避難所からお店に戻ると壁に穴があき食器や酒が散乱し、それはもう悲惨な状況だったそう。それでも、お店のアイデンティティであるカウンターなどを大切に残し、以前の雰囲気に戻して現在も営業中。役所や駅も近く、地元のファンも多いそうです。

 

さぁ、一杯目。飲んで消費して応援です。生ビール、瓶ビールともに昔からサッポロ。瓶ビール中瓶500円、酎ハイはなく、ほとんどの人がボトルの焼酎か、地元の一ノ蔵、日高見などを飲んでいます。300mlの冷酒が800円からと寿司店ながらリーズナブルな居酒屋価格なのが嬉しいです。

 

ビールはサッポロビール。といっても、製造は北海道ではなく、仙台・名取工場です。名取などのサッポロビール工場もまた被災し、震災のときは一時全国的に同社の「サッポロラガー」が発売休止になったほどでした。

名取の星で乾杯!

 

お寿司はおきまりの他、ネタケースから選んで頼むのももちろん可能。まずはおまかせにぎりや金華寿司から始めて、ご主人との会話の中で今日のイチオシを追加するのがいいですね。

 

お昼から通しで営業。明るい時間、暖簾の隙間から差し込む日差しでやさしく光がゆらぐカウンター。日中から大好きなビールと大好きなお寿司で、のんびり過ごすのは格別です。

 

シャリは固めでやや甘め。御年80歳のご主人がニコニコと握る姿もまた美味しく感じさせてくれます。まるまる肥えたボタン海老は格別の美味しさ。蝦蛄も濃厚で旨味のエッジがたっています。赤貝、アワビ、ともにコリコリしていて抜群に美味しいです。

 

金華山沖、金華山瀬戸にこだわり、極力石巻の漁港市場から仕入れているというご主人。ご自身ももちろん魚がお好きで、休日は奥様と港町へドライブし、美味しい魚を食べるのが趣味だそう。

 

ぜひ寿司だけでなく、ここでは日本酒も飲んでみてください。せっかく駅に近いのですから。3種類の飲み比べなども提案してくれますし、定番酒の地酒の燗も美味しく、お寿司のあとにもう少しつまみたい、そんな気分にさせてくれます。

 

殻付きのウニも市場で手頃なものが入荷した日は出してくれます。ウニは4月後半から水揚げがはじまり、6月から8月中旬までがとくに旬です。日高見の冷酒と、濃厚な金華ウニの組み合わせは、もうテキストにしているだけで涎がでそうです。

 

仙台駅から石巻駅までは、震災後に新たに開通した新路線、仙石東北ラインが最新の車両でわずか1時間で結んでいます。夜は仙台の国分町や文化横丁で飲む予定があっても、石巻ならば日帰りでお寿司を食べに行けます。

震災後、寿司組合石巻市部長だったご主人は、この街の料飲店の復興に尽力された方のひとり。被災した方から聞き、その上で、しっかり地元の魚と酒を楽しみ、また訪れる。そんな応援を続けたいです。

ごちそうさま。

 

(取材・文・撮影/塩見 なゆ)

 

富喜寿司
0225-96-8502
宮城県石巻市鋳銭場8-5
11:00~22:00(月定休)
予算3,500円