
新しいけど懐かしい、今風ではなくあえて古典的な酒場のかたちを取り入れた”ネオ大衆”な酒場が蒲田で人気です。近隣の飲み屋とともに蒲田の夜を明るく灯す店の名は「ビートル」。白い暖簾のコの字カウンター、酒と飯の提灯もいい味を醸しています。
最近、現代の人が昭和を思い描きつくった酒場が話題になっています。様々なアレンジを加えたお店は多いものですが、ここ「ビートル」は昭和酒場一直線。明るく入りやすくしたものの、女性的に振りすぎず硬派な酒飲み男性も楽しめる老若男女に向けたパブリックな空間が印象です。

カウンター席とテーブル、奥にはちょっとした個室もあり使い方は様々です。ですが、やはり醍醐味はコの字に座ってこそではないでしょうか。ボトルキープの金宮焼酎の瓶とホッピービバレッジ、いや、ここでは旧社名のコクカ社と呼ぶべきでしょうか。コクカのレモン炭酸の緑の瓶もいい味をだしています。

飲み物メニューは今風の華やかなものではなく、これまた昭和テイスト。ビールはサッポロ、赤星ありで、その他サッポロを含む大手ビール3社が揃います。甲類はシャリキン(シャーベット状の金宮甲類)があり、これとホッピーを合わればキンキンに冷たいものが楽しめます。割り材は甲類と別の枠にかかれていて、同じ大田区のご当地清涼飲料水メーカーコダマ飲料のバイスも揃います。
強炭酸のビートル1号など、ほろ酔いになったら勢いで注文しちゃいそうな不思議系もおもしろい。

日本酒は今風のクラフト系ではなく、どっしり構えた蔵が多い。大衆酒場はこうあるべき、的な顔ぶれですがいかがでしょう。

男も女も笑ってサッポロビール。乾杯はサッポロ黒ラベルで。生大を頼むとまさかの1Lジョッキ。大きいことはいいことです。状態抜群の黒ラベルに思わずにっこり。乾杯!

つづいて料理。50種類ほどの定番は、ポテトサラダからはじまり、刺身なもつ焼き、おでんまで幅広い。魚ややきとりに特化したものではなく、ここにくれば酒場のいつもの肴はだいたい食べられるという安心感が魅力かもしれません。

もつ焼きは1本140円(すべて税抜き)。一本から注文可能で味は塩とタレ。しめには焼きそばがあり、黒と白という文字が料理写真がないだけに不思議な誘惑を漂わせています。

コの字の大衆酒場は星がしっくりきます。大びんは570円。トトトと注いでいい気分。

日替わりの刺身は厨房上の短冊で確認。おすすめも気になる文字が多い。ちなみにお通しはないので、好きなもので一品目を始められます。

カウンター内側の水槽に泳ぐ海老を目の前で捌いてくれる活車エビ大。踊りの文字の通り、まだ動いている状態を食べることが出来ます。頭は塩焼きにして後ほど別に供されます。

乾いた喉をサッポロビールで潤した後は、落ち着いて日本酒を。

久しぶりに新潟・村上の銘酒”〆張鶴”を。440円均一なので値段の差額に気を取られずに飲みたいものが楽しめます。きりっとしているけれど、ふくよかな旨味のある村上のお酒はどれも美味しい。

あわせるおつまみは、おでんから大根を。とろろ昆布がのったどこか関西風の味付け。食べごたえのあるサイズで、言うまでもなく日本酒との相性はばっちり。

煮込みは白と赤があり、赤はチゲ風の味付けです。シロやフワに根菜が程よく入った具で、脂はほどよく取り払われているのですっきりとした味。酎ハイだけでなく、燗酒とも相性は良さそう。

日本酒は定番の燗酒も電気燗つけ器「かんすけ」で一本一本つけてくれるのが嬉しい。銘柄も大手蔵ではあるものの白雪(小西酒造・兵庫県伊丹)というチョイスが好みにぴったり。カウンターに徳利、新しい酒場なのに画になる収まり方です。

ビートルの名物ドリンクのひとつ、生レモンサワー。去年からレモンサワーブームが来ていますが、ビートルのこれもインパクト十分のもの。たっぷりのカットレモンとクラッシュドアイスが入り、ジョッキの縁には塩を充てたジャパニーズソルティドック的な一杯。
飲み干してもまだレモンやクラッシュドアイスが残るので、このまま甲類だけを追加して二杯目も美味しく飲めるのがポイント。

レモンサワーにはもつ焼きで間違いない。つくね、もも、カシラを一本ずつタレで頼みました。粘度のあるタレでみたらし団子的。しっかり味が濃くてレモンサワーがぐいぐい進みます。

ビートル1号はウィスキーにビールをいれたもの。ビール感覚ですいすい飲むと、あとからぐっときますのでほどほどに。

やっぱりビールやウィスキーにはハムカツが鉄板の組み合わせでしょう。”アノ”店や、”ソノ”店とも遜色ない分厚く食べごたえたっぷりのハムカツ。これだけ厚いとハムであっても、お肉にかぶりついている感すらあります。たっぷりソースと辛子をつけていただきます。

お会計のタイミングでそっとだされるおそうめんが軽くはいったしじみのおすまし。サービスでさりげなく出されるのが嬉しい。飲んだ後に、軽く塩気のあるおつゆが飲みたくなるんですよね。

大衆酒場好きの方ならばきっと楽しくなる酒場「ビートル」。コテコテの老舗は敷居が高いけれど…という方に、まずは入門としておすすめしたい、そんな酒場です。
隣り合う人と、ちょっとした会話で盛り上がったり、店の人と世間話なんかができる酒場。昭和の老舗だけでなく、今の時代にオープンしたお店も”人”を感じる店はできるんだと、ここで改めて感じます。
店名はみんなが子供の頃に親しんだかぶとむしから。樹木で蜜に集う感覚で、私たちは赤星を囲みたい。
ごちそうさま。
(取材・文・撮影/塩見 なゆ)
大衆酒場 BEETLE 蒲田
03-6428-7375
東京都大田区西蒲田7-4-3 ソシアルプラザ1F
16:00〜25:00(土日祝 14:00〜25:00・無休)
予算2,500円