北千住『千住の永見』70年続く老舗居酒屋。ときわ通りの止まり木で心をほぐす

北千住『千住の永見』70年続く老舗居酒屋。ときわ通りの止まり木で心をほぐす

2016年10月31日

今日は北千住で大定番の大衆酒場「千住の永見」をご紹介します。1948年(昭和23年)創業です。

dsc07453

5路線が乗り入れる北千住駅は巨大なターミナル。でも、すべての路線が南北の同一方向を向いているので方向感覚が崩されずに意外とわかりやすい。駅ビルのルミネがある側がメインの街で、古くは宿場町として栄え、現在も鉄道を始め交通の要所として多くの人が集まります。

駅前のペデストリアンデッキですっきりした印象を受けますが、地上に降りた瞬間、ここが飲兵衛の楽園であることに気づくはず。お昼からやっているお店は不思議と少ないですが、夕方からぽつぽつと赤ちょうちんが灯り、18時頃には梯子酒を楽しむ人たちで賑やかになります。

ときわ通りと呼ばれる駅前から南に伸びる小路が最たる飲兵衛通りになっていて、「一生ここで飲み歩きたい」と思えるほどそれはそれは素晴らしい一帯です。店の顔ぶれだけでなく、道幅や微妙にやれた感じがたまらない。

スポンサーリンク

大箱の老舗酒場は夕方から大賑わい

dsc07452

その入口にある止まり木が「永見」です。老舗ながら大箱で、お二階には座敷まであります。地元の人の寄り合いでは定番中の定番で、足立区の大将たちが15時半の口開けから宴会する姿もみられます。

一階はカウンターとテーブル席の典型的な酒場のつくりで、おすすめはやはりカウンター越しに厨房が眺められる席です。次々調理されていくつまみは、自分の分でなくても、見ているだけでお酒が進み続けます。

dsc07451

立派な扁額は老舗の風格たっぷり。この空間の風景のひとつに溶け込めることが何よりの喜びかもしれません。

dsc07445

風景に溶け込むといえば、やはり老舗には赤星が似合う。先代が長年サッポロとのお付き合いを大事にされていた方で、いまも永見といえば赤星という人も多い。私も当然永見は赤星で乾杯を。

酒場街の北千住の顔である永見は、戦後の東京の酒場の歴史を今に伝える文化遺産的な存在です。

dsc07449

ドリンクメニューは、ビール(大びん520円)、小びんで黒ヱビス、酎ハイ類は350円から。日本酒は定番が中国醸造(広島廿日市)の一代。バランスの良いお酒でまったり飲むのには最高のお酒です。越乃景虎や銀嶺立山、玉乃光など落ち着いた感じの地酒も多々揃っています。

チェーン店にもまけない、バラエティある品揃え

dsc07448

おつまみは種類豊富。壁にずらりと短冊でかかれていますが、見渡していると大変なのできれいに整理された品書きもあります。それでも、やっぱり大衆酒場は”ソート”されていない雑多な感じのほうが好奇心が刺激されていいかもしれませんね。

20時以降注文可能の支那そばは昔は裏メニューで常連さんのみぞ知るというものでしたが、現在は定番化しています。

料理はメインとなるのが焼鳥で、そのほか揚げものが充実。小鉢類の中でおすすめはスタミナ納豆です。刺身は近くの足立市場で毎日仕入れるもので、人気店ならではの高回転による鮮度のよさが特長です。

dsc07444

しっかり食べるならばこれからの季節、永見鍋がおすすめ。豚肉や鱈、牡蠣まで入ったちゃんこ鍋風で650円と大変リーズナブル。軽く飲んでいきたいというときには卯の花(370円)が私の定番。

dsc07443

飴色のカウンター、麦色のビールに赤い北極星、すべてがセピアの世界はいまの時代にはない風情があり、これが永見にきたくなる要素です。

名物の千住揚げは必ず食べてみて

dsc07447

千住揚げがお店の定番料理で、年配の毎日通うような千住のご隠居さんから、若いアパレル店員さんのグループまで、ほぼ確実にテーブルの上にはこれがあります。

dsc07446

自家製のさつま揚げなのですが、玉ねぎが飽和量いっぱいまで入っていて、じゅわっと広がる甘い汁が口の中いっぱいに広がります。揚げたてでじゅーじゅーと音を立てているものですから、熱くてはふはふするのですが、覚めるのを待たずに食べちゃう逸品です。

ほかにもご紹介したい料理がいっぱいありますが、せっかくの北千住、もう少し梯子してみましょうか。

代替わりしても変わらぬ雰囲気なのが嬉しい。遠方から駆けつける常連さんも多い、日光街道の愛され続ける止まり木です。

ごちそうさま。

(取材・文・撮影/塩見 なゆ)

店名千住の永見
住所東京都足立区千住2丁目62
営業時間営業時間
[月~金]
15:00~22:00
[土]
13:30~22:00(L.O.21:30)
定休日
日曜日、祝日
開業年1948年