四条大宮「庶民」 お昼から安くて美味しくて。京都に来たら必須の酒場

四条大宮「庶民」 お昼から安くて美味しくて。京都に来たら必須の酒場

2016年3月8日

DSC05100

京都に庶民という立ち飲みの酒場があるのをご存知でしょうか。洛中、四条大宮にある酒場で、京都では貴重なお昼から飲める酒場です。まだまだ若いお店なのですが、もうすっかり街に根付いています。地元のお父さんたちの憩いの場として、そして、昨今は遠方からも庶民を目的に阪急電車で飲みに来る酒場ファンまで、毎日大変な賑わいを見せています。

午前11時のオープンと同時にお客さんが流れ込み、カウンターと小さなテーブルが数卓の路面電車サイズの店内はあっという間に満員に。それはもうぎゅうぎゅうで、隣のお客さんと方が当たるというレベルではなく、それはまさしく通勤電車。

それでも飲みに来たい。京都に飲みに来たのならば、ここに立ち寄らずして帰るべかららずの銘店「庶民」をご紹介しましょう。

 

DSC05098

正午に訪れるも、もう行列が。11時の口開けで入りきれないときもあり、すると二巡目を待たなくてはいけません。なので、正午過ぎや14時頃が狙いどき。入れ替わる時間を狙いましょう。客層は幅広く、マルイで買い物をしているようなお姉さんから近くの中央市場で仲買をやっている魚のプロまで、あらゆる顔ぶれが集まります。

 

DSC05081

なんとか入れて、カウンターにダーク(斜め立ち)で場所を確保して、まずはビールから。なんと生ビールは250円なのです。鮮度の良い一番搾りが250円で飲めるのだから、それは流行りますって。ちなみに、キリンラガーの中びんも300円!

それではまだ明るいですが乾杯しましょう!太陽光が入る店内、この背徳感もまた肴になります。

 

DSC05087

ずらりと並ぶ品書き。お刺身250円から400円くらい。おつまみはほとんどが200円台ととにかくリーズナブル。それでいて、盛りもよく、なにより美味しいと来たら、それははまるに決まっていますね。

 

DSC05085

はじめての方はまずお造り盛り合わせから始めるのがよし。かんぱちや真鯛など盛り合わせに入らない刺身もありますが、それはこの造り盛りあわせを経験してからで。これで500円、ものすごいサービスです。トロとしめ鯖(きずしとは言わない)、そしてサーモン。これでもかと厚切りなのですが、それだけでなく鮮度もよくて、とくにまぐろの造りのトロは素晴らしい。ビールが進みます。

 

DSC05095

そして、関西らしさを楽しむとしたらこちら、湯豆腐もよいですね!とろろ昆布が載った関西だしに浸かったお豆腐。鰹節の旨味もあいまって、それはもうお酒が欲しくなる味です。

 

DSC05091

一番搾りから日本酒に切り替え。京都・伏見の地酒、山本本家の神聖です。1合300円、升にタンブラーが美しい。神聖は気に入っている銘柄の一つで、華は最近話題の銘柄ほどはないのですが、京都の老舗らしいどっしりとした造り手の想いを感じられます。

このほか、日本酒は白鶴と松竹梅豪快を扱っています。

 

DSC05089

エビフライはなんと2本で150円。酒場のエビフライが大好きな私、値段以上に立派なエビフライにいつも感動します。タルタルソースがついてきますが、据え置きのソース(ウスター)をたっぷりかけるのも好き。

 

DSC05088

煮穴子は300円。ふっくらとして、そしてまさかの一匹でてきてこの値段。甘めのタレと穴子のふかふかとした食感、そして広がる旨味は日本酒を誘います。

 

DSC05086

東京の酒場ではなかなか見かけない粕汁。庶民にきたら必ず頼むしめのおつまみ。250円と庶民のなかでは高級品なのですが、たっぷり食べごたえ十分。注文をうけてから小鍋で軽く煮込んで一人分ずつ仕上げてくれます。粕汁というくくりの中でもいろいろなバリエーションがありますが、ここ庶民では豚汁の粕入というイメージ。日本酒のほのかな甘味を感じるおつゆをたっぷり吸っただいこんやお揚げが大変美味。

何軒か飲み歩くつもりでおつまみは控えめに…と思っていても、庶民に来たらなんでも頼みたくなってしまいます。次々数量限定の料理がホワイトボードにかかれては消えていき、そんな料理の回転を見ているだけでも楽しくなってきます。

立ち飲み好きの皆さま、京都に来たら庶民に立ち寄らずに帰るのはもったいないですよ。神社仏閣だけじゃない、京都こそ酒場めぐりをお楽しみください。

ごちそうさま。

 

スポンサーリンク

関連記事

大阪『庶民 大阪駅前第2ビル店』鱧や穴子をこの値段で!?圧倒的安さに驚愕する
京都・四条大宮の『庶民』は、京都の人だげなく阪急沿線からも人が詰めかける人気店となりました。人気の理由は、驚くほど安い価格でお造りや魚料理で楽しめることです。公…
syupo.com

(取材・文・撮影/塩見 なゆ)