新小岩『五十番』60年続く町中華の理想形!名店のオムライスは麒麟を誘う味

新小岩『五十番』60年続く町中華の理想形!名店のオムライスは麒麟を誘う味

新小岩の商店街から住宅街へ変わる路地に、地元で長年愛され続ける町中華があります。昭和40年創業の『五十番』。朱色のテーブルが郷愁を誘う店内で味わう、ふっくら玉子の絶品オムライスは、まさに町中華の傑作。ラーメンは400円という価格も嬉しい、わざわざ訪ねたい名店です。

スポンサーリンク

世代を超えて愛される町中華

JR新小岩駅南口から賑やかな商店街を抜け、少し落ち着いた雰囲気になったあたりに『五十番』の暖簾が見えてきます。創業は1965年(昭和40年)。以来、半世紀以上にわたり、この場所で新小岩の街の移り変わりを見つめ、地元の人々のお腹を満たしてきました。

新小岩に暮らす友人は親子三代で通ってきた店と紹介してくれました。

店内は、これぞ「ザ・町中華」と呼びたい空間。使い込まれた朱色のテーブルとカウンター席が並び、厨房からはリズミカルに中華鍋を振る小気味よい音が響きます。お二人が阿吽の呼吸で店を切り盛りされており、その無駄のない丁寧な仕事ぶりに、昔通った好きだった中華屋さんを思い出します。

流行りのレトロ風ではなく、時が積み重ねてきた本物の空気感が心地いい。

半熟卵とケチャップがたっぷりの濃い味オムライス

まずは瓶ビールをお願いしました。銘柄は中華屋さんの色使いと同じラベルのキリンラガー。手酌でグラスに注いで。 それでは乾杯!

キリンラガービール中瓶:550円 / オムライス:800円

厨房を眺めながらビールを飲んでいると、お待ちかねのオムライス(800円)が運ばれてきました。 見た目はオーソドックスですが、ひと目で玉子のボリューム感がわかります。

多くの町中華のオムライスが薄焼き玉子でご飯をきっちり包むタイプであるのに対し、『五十番』はご覧の通り少し異なります。ふっくらと厚みのある玉子は、ご飯と接する面が絶妙な半熟状態。ケチャップライスを包み込むというより、覆いかぶさっているような形状。流行りの洋食店の半熟オムライスとも違う魅力があります。

スプーンを入れると、ラードの香りが食欲をそそる豚肉入りのしっとりケチャップライスと、とろりとした玉子が一体となります。たっぷりとかけられたケチャップの酸味と甘みが全体をまとめ上げ、一度食べたら忘れられない、記憶に残る美味しさ。

セットでついてくる中華スープがまた、じんわりと体に染み渡る優しい味わいで、オムライスとの相性も抜群です。

これぞ町中華の底力と、ビールをもう一本。 ランチタイムは大変混雑しますので、お酒を飲みながらゆっくり過ごしたい方は、16時からの夜営業に訪れるのがおすすめです。

老舗に溶け込むようにそっと訪ねたい

平日3日間の昼と夕方のみという限られた営業時間ですが、その暖簾をくぐる価値は十分にあります。常連さんと店主さんが作り出すムードが店の良さでもありますので、訪ねる際はそっと、郷に入っては郷に従う気持ちで訪ねたいですね!

店舗詳細

  • 日本酒:500円
  • 餃子:350円
  • 肉団子:980円
  • チャーシュー:400円
  • チャーハン:600円
  • ラーメン:400円
店名五十番
住所東京都葛飾区新小岩2丁目13−4
営業時間平日
11時30分~14時30分
16時00分~19時45分
水土日定休
創業1965年