特集「立ち呑みの日」 ~1~ 事務局インタビュー それは愛好家から始まった

特集「立ち呑みの日」 ~1~ 事務局インタビュー それは愛好家から始まった

2014年10月29日

DSC09963_R

ご存じですか?11月11日は”立ち呑みの日”なんです。
ちゃんと日本記念日協会にも認定されていて、東京で飲み歩く人たちにはだいぶ浸透してきています。

私もお酒関係の情報発信者として、立ち呑みの日をもっともっと広めていきたいところです。

 

さて、11月11日はスイーツブロガーは「ポッキーの日」だし、ラーメンブロガーは「麺の日」だと言うのですが、いやいや、「1が4つで立ち呑みしている人に見えるから」というのもぜひ覚えてください(笑)

この日をスタートに、東京では立ち呑みの日イベントが大々的に開催されています。
2010年に立石から始まった企画で、立ち呑みの日の浸透とともに、このイベントも大きくなってきました。

参加飲食店がとにかくディープなところが多いのが特長で、「よくこんな硬派なお店を参加店に巻き込みましたね」と毎年驚きます。

いったい、どんな人が立ち呑みの日イベントを運営しているのか、気になって眠れなくなりそう。(嘘です、毎晩、酔ってぐっすりです)

 

よーし、こうなったら突撃取材だっ!
ということで、立ち呑みの日運営事務局へと向かったのでした。

 

対応してくださったのは事務局長の南氏。

 

イベントの経緯について教えてください。

立ち呑みの日は、ブログ「酔わせて下町」の藤原さんが、酒場ライターの浜田氏と飲みながら浮かんだアイデアが「立ち呑みの日」のスタートだったそうです。
記念日に登録するためのコストも、この藤原さんが実費で出されていて、とっても個人的な始動でした。

そんな藤原さんが、当時立石で立ち飲みのお店をやっていた僕(南さん)のとこにきて、立ち呑みの日って作ったからなにかお祭りをやりたいと相談されたんです。そのとき、ほろ酔い状態で計画されたのが、第一回の立ち呑みの日イベント。
立石には人気の酒場が多いけれど、他の飲み屋さんも良いところがたくさんある。だから飲みまわって梯子酒を楽しんでほしい。ならば、チケット制で一軒1杯1品の企画なんておもしろいよね。

という風に。

 

私) なるほど!藤原さんの「酔わせて下町」も浜田さんの「居酒屋礼賛」も読んでいましたが、そういうキッカケだったのですね!

 

 

 

第一回はたしか6軒でしたよね!私も行きました。

あ、じゃあ「お久しぶりです」ですね(笑)
本当にこじんまりとしたイベントでスタートしたのですが、ふたを開けてみたら木曜日なのに200人以上の人が集まって、それはもう驚きました。そのときの様子は、噂を聞きつけてきたメディアやブロガーさんによって拡散されて、一気に立ち呑みの日イベントの知名度が高まりました。

 

私) まさに個人の力で広がったということでしょうか。ブロガーが集結したというのもおもしろいですね。

opy0001

 

その後の成長は目覚ましいものがありましたよね

はい、藤原さんから「南さんがしっかり企画していけば、これは毎年恒例のビッグイベントになるのでは?」
と僕に話を振られたことで、僕が立ち呑みの日の事務局となって、やっていくことになりました。

事務局となった年の2011年11月11日は1が6つも続く年でしたから、これは大々的にやっちゃおうと思いまして動き出したはいいけれど、苦労の連続で。

まだまだ一般的には知名度の低かったイベントなので、飲み屋さんに入っても門前払い。何かの営業かと思われて追い返されることも。それでも、もともと僕自身が飲み歩きが好きなので、せっせとお客さんとして通い続けて一軒一軒くどいてきました。

 

それはすごい!この数を開拓するのって大変ですよね。私自身、似たことをやっていますから(笑)

がんばりました(笑)
行動範囲はなゆさんとだいぶ被っていますよね。

 

私) まるかぶりです(笑)

 

それでもなんとかお店が集まり、その後もブロガーさんやメディアで取り上げられることでぐんぐんと知名度が上がりまして、いまに至ります。
それでも、まだまだ僕個人の延長線なので、楽しみながらやっています。

ポリシーを大事にしたいし、とにかく飲み屋さんの開拓する楽しさを知ってもらいたいと思っています。

 

私)だから個人店が多いのですね!私の馴染みのお店がいっぱいですもん。タコ助さんでしょー、南さんでしょ、…

 

 

***

手作りで始まったイベントでこれだけ話題になっているのは珍しい!
飲兵衛が発起人で、飲兵衛が自ら開拓したお店を周るのですから、楽しいに決まっています。

「 私、昨日も立ち飲み梯子していました!」と笑いながら話す南さんは、本当に飲みが好きな方でした。

 

さて、後半は、立ち呑みの日イベントをより楽しんでもらうための方法をご紹介したいと思います。

2014_info

 

立ち呑みの日ウィーク公式サイト
http://www.1111tachinomi.com/

期間:2014年11月11日~17日
【新橋】11(火)・12(水) 【中目黒】13(木) 【吉祥寺】14(金)・15(土) 【立石】16(日) 【渋谷】17(月)
3枚綴りのチケット 前売り券2,300円 当日券2,500円 (税込)
一軒1杯1品(お店によって2品もあり)

 

関連コンテンツ
【対談】私たちが考える、ネオ角打ちデートの楽しみ方【番外編】(レッツエンジョイ東京)
http://date.enjoytokyo.jp/detail/476/

 

(取材協力/立ち呑みの日事務局)