
渋谷、代官山、中目黒、そして祐天寺。たった3駅離れただけでもだいぶ落ち着く東急東横線。
東京メトロ副都心線との相互直通運転もはじまって、ますます便利に”梯子酒”ができるようになりました(笑)
祐天寺といえば「ばん」と言われるくらい、地元の方にはお馴染みのもつ焼き屋があります。駅から5分ほど歩くところにで、ほかに目立った飲食店もない極普通のバス通りにそのお店はあります。
ヒトコトで言うならば「レモンサワー」発祥のお店。
いまでこそあたりまえのレモンサワーですが、ここが発祥と言われています。下町の焼酎ハイボールは魔法のエキスの酎ハイでまた違ったものですが、その考え方は同じ。甲類焼酎をいかにして美味しく飲むか、その答えがレモンサワーだったのです。

ならば一杯目からレモンサワーを飲むでしょうって?
いやいやー、ここはビールは赤星オンリー。サッポロラガーで乾杯です!
よく冷えた瓶、ラベルがぐにょっとなっているのはご愛嬌。ここは480円で大瓶なのだから東横線イチ安い!?かも。…まてよ、自由ヶ丘のあそこも、武蔵小山のあそこも…
あ、とにかくここはリーズナブルなんです(笑)
勢い良く大瓶を2本開けて、さぁ食べ始めましょ。

ガツ刺しとオクラ納豆。お通しが年中枝豆です。
枝豆と赤星が写った画像があれば、それは間違いなくばんです(笑)

ばんサラダはここの名物。丼ぶりいっぱいにギュウギュウに詰められたセロリ、ブロッコリー、ウド、コーン、きゅうり、わかめ、キャベツ、トマト、カニカマ。
これで280円!ほら、すごい!(笑)
毎日19時ころには満席になるお店で、その理由は良心的なメニューがあるでしょう。

そして、どの料理も文句なく美味しい。特にオススメはとんび豆腐。これは半丁で250円。とんびは豚のしっぽのこと。
ピリリと辛いしっぽの煮込みの中でくつくつされたお豆腐をはふはふしながら食べるのがいい。
あー、辛いね―といいながら、余韻に赤星をくいっとあわせます。この感じ、経験してもらいたいです♪

ミートボールというかつくね。味付けはおまかせができるのですが、つくねはタレがいいですね。
焼き物は1本から頼めてどれも100円。やきとりの値段はこうでなくちゃ。

はい、おまたせしました。赤星ばかり飲んでいたため登場が遅くなりました。
サッポロの435型ジョッキに甲類がどばっと入り、炭酸とレモンが別にやってくるのがここのレモンサワー。
レモンは自分でしぼって入れるのですが、ここでも人それぞれこだわりが。
まず、焼酎の次にレモンを入れて、最後に炭酸をいれる人。炭酸を入れた後最後にレモンを入れる人。
どっちでも味変わらないよというじゃないですか、いやいやー、違うんですこれが。
レモンサワー発祥のお店の炭酸は、ハイサワーの博水社さん。ここのアイデアが、「お客さん終点だよ」のハイサワー商品化につながったというのは、いまやコアでディープな飲兵衛には常識のレベル(笑)

かしらにタン。どちらも塩で。
身がかなり大きく食べごたえたっぷり。またよそのお店で例えてしまいますが、「宇ち多゛」と同じくらい。焼き方はあんまり気にしません。

ばんはレモンサワー発祥のお店で料理が美味しく、もつ焼きだけでなくとんび豆腐がオススメのお店です。
まだ行ったことがない方、近ければぜひ。
ごちそうさま。
(取材・文・撮影/塩見なゆ)
ばん
03-3792-3021
東京都目黒区祐天寺2-8-17
16:00~23:00(土日は15:00~ 日は22:00まで・特別な赤い日はお休み)
予算2,300円