新宿三丁目に3軒構える『呑者家』は、長年新宿で飲んできた人なら一度は利用したことがあるような、昭和から続く大定番の飲み屋です。創業から半世紀。丁字路のどんつきに灯る黄色い看板の店といえばわかるはず。50席ある店内は朝6時まで途切れることなく賑わいます。
老若男女、誰でも迎えてくれる混沌の新宿らしい店
新宿で飲む人は、みんなそれぞれ得意なエリアがあるようです。思い出横丁の人、ゴールデン街の人、歌舞伎町の人、淀橋の人。私はどのエリアもまんべんなく飲んでいますが、プライベートならば断然、新宿三丁目を選びます。
三丁目といっても範囲は広く、伊勢丹本店や天ぷらつな八、ライオン会館があるブロックも含まれるため、もう少し絞り込んで言うと「新宿末廣亭」のある一帯です。
歌舞伎町のようなギラついた色はなく、JR新宿駅周辺のような人の多さもない。それでいて、新宿らしい実に混沌とした人たちが闊歩している。(飲み歩きを仕事にしている私も、自覚しています)
とくに老舗へ行けば、あらゆる職業の人がいて、料理よりも人の力でお酒が進む気がします。
昭和54年に開業した『呑者家』も、そんな新宿人たちが通い続けてきた店です。現在は3店舗を展開しており、末廣亭となりの『呑者家 末広通り店』は特にキャラが濃い。
ビルの2階へ上がると、学校の教室2つ分はある広い空間に、びっしりと人が座っている。大箱の酒場ではよく見る光景ですが、呑者家は密集度が高く、内装も昭和酒場らしいゴテゴテした色合いが使われているのでインパクトが強いです。
客層は様々で、20代のグループに、OB会の大先輩方、伊勢丹の袋を持った買い物帰りの人、奇抜なファッションのアーティスト風な人に、芸能人の姿も。
新宿らしいごちゃ混ぜ感が、お酒を誘うのです。
呑者家は2軒目派
定番酒は広島・竹原の中尾醸造がつくる誠鏡。カクテル、焼酎、地酒にアサヒスーパードライ。もちろんサワーも充実。ワインとウイスキーは少ないですが、だいたい飲みたいお酒が揃います。
といっても、いつも二軒目に利用しているので、私はだいたいレモンサワー。乾杯!
料理の品数が店の自慢で、その数約200品。刺身、ステーキ、グラタン、焼き鳥にチャーハンまであり、さらに名物料理として鰻まで用意されています。
飛び抜けてこれが評判という料理はありません。それがいいんです。だって、ここは混沌の新宿にある大定番の酒場。みんな違ったものを目的に来ているんですから。
学生の頃の20代から通い続けているという友人がいますが、もう管理職の年齢。それでも、昔と変わらず呑者家のピザを注文しています。酒場の好物っていくつになっても変わらないものですよね!
手元のメニューは全献立の半分程度でしかなく、壁の短冊をくまなくチェックしないと、あとで気づいて公開することも。
そんな『呑者家』で不動の一番人気は、このフランスパンホワイトソース。カレーソースも選べます。
グラタン皿にホワイトソースを流してフランスパンを載せ、チーズをたっぷりかけてオーブンするというシンプルな料理です。タバスコをたっぷりかけて、これを頬張る。あぁ、新宿の飲み屋ってこういうメニューが不思議と美味しく感じるんですよね。
ごちそうさま
営業時間は朝6時まで。オールで飲み歩いているとだんだんお腹が空いてきて、そういうときに「じゃあ、呑者家で食事しましょ」となるんですよね。
深夜も、仕事上がりの飲食店関係者や昼夜関係のない仕事をしている人たちで大賑わい!
店舗詳細
品書き
店名 | 呑者家 末広通り店 |
住所 | 東京東京都新宿区新宿3-6-12 藤堂ビル 2F |
営業時間 | 17:00 – 06:00 L.O. 05:00 ■ 定休日 12月31日〜1月4日 |
創業 | 1979年(本店) |
WEBで予約 | 食べログ |