黄金町『焼鳥鳥末』創業から32年。気さくな大将が営む朝まで営業の店

黄金町『焼鳥鳥末』創業から32年。気さくな大将が営む朝まで営業の店

2021年6月4日

平成元年創業、黄金町の焼鳥「鳥末」。誰もが懐かしく感じるような、王道の縄のれんの酒場です。焼鳥だけでなく創作料理も豊富。また、横浜の市場から仕入れた豊富な魚介類も楽しみのひとつです。

生まれ変わったディープタウンと紹介される「横浜・黄金町」。昔ながらの大衆中華や食堂、そして角打ちに大衆酒場が多く、飲み歩きが好きな人には楽しいエリアです。

鳥末」はこの界隈ではちょっとした有名店。なんたって、こうしたご時世になる前は、深夜営業で明朝5時まで営業していたのですから。

スポンサーリンク

黄金町のほっこり酒場

大岡川にかかる「太田橋」の道「藤棚浦舟通り」沿いにあり、幹線系統の路線バスが通ることから、バスの車窓で気になっていた酒場ファンもいらっしゃるのでは?私もそんな一人でした。

奥に広いお店で、ベテランママと気さくな大将が迎えてくれます。二代目も手伝っている様子。飴色の空間には無造作に物が置かれいろんな掲示物がありますが、むしろあったかくて心地いい。

掘りごたつになった小上がりとカウンター席というつくりで、常連さん率は非常に高い。一見さんにもかわりなく接客してくれるので、なんだか昔から来ているように錯覚します。

なにはともあれ、ビールから始めましょうか。樽生ビール(アサヒスーパードライ・500円)で乾杯!

瓶ビールもアサヒスーパードライ(中びん500円)、日本酒(1合450円)は宝酒造の松竹梅。焼酎も一刻者と宝酒造率が高い。酎ハイ・サワー類は400円均一で、珍しい生搾りキュウイサワーも同じ値段。

品書き

黒板メニューが今日のおすすめ。横浜の市場などから仕入れた魚介類が充実しており、大将の楽しませようという気概を感じます。

定番メニューはやきとりを筆頭に焼き魚、一品料理など50種類近く。やきとり(やきとん)はシロねぎ肉カシラカワレバつくねすなぎもナンコツバラなど130円から。

焼き魚はは常時、シャケカマブリカマがあり、いずれも600円。もちろんおなじみの鯖の塩焼きホッケもあります。

一品料理はスタミナ豆腐(600円)やチーズボールコロッケ(500円)など、ちょっとした個性派もあります。そうした中にあるお店オリジナルの料理はシイタケのタラコ焼(500円)で、シイタケの傘の内側にタラコとチーズをいれて焼き上げた逸品。

お通し(300円)はだいたい海鮮をつかった小鉢がでてきます。この日は、イカとわかめの酢の物。

焼鳥の味噌が特別

緑茶割りは最近人気のにごりタイプ。ベースの焼酎もやはり宝酒造のもので、キリっとした飲み心地が楽しめます。

なんこつ(やげん・150円)とアスパラ巻き(200円)

絶妙な焼き加減で、やげんの身はまだまだとてもジューシー。アスパラもみずみずしく、それでいてちょっとした焦げ目のパリパリ感も心地良い。

味噌が添えられているのもポイントです。気持ち多めにつけて頬張れば、ビールも酎ハイもよく進みませす。(※お酒は自分のペースで適量を)

とろみのあるタレがクセになるやきとり

それほど濃くはなく甘さを引き立たせた、みたらし団子のタレのような焼鳥タレ。これがオブラートのように包んでいて、肉汁を閉じ込めているように思います。

マスターの手品 時価

ここで大将がやってきて、なにか珍しいものを作ってあげようか?ということになり、創作料理の登場です。品書きをよく見ると、末尾に「マスターの手品 時価 / マスターのゴルフの話 0円」と書かれています。これがまさに手品なる料理のよう。

ネギの芯の甘いところだけを使い、鶏皮で巻いて焼いたもの。これも大将自慢の味噌がついてきます。これは本格焼酎のロックがめちゃくちゃ合いそうです。

もう少しのんびり飲んでいきましょうか。だって、閉店時間はまだまだ先なのですから。駅も徒歩30秒ですしね。

ごちそうさま。

(取材・文・撮影/塩見 なゆ)

店名焼鳥鳥末
住所神奈川県横浜市中区末吉町4-70
営業時間営業時間
16:30~翌5:00
日曜営業
定休日
無休
開業年1989年