
今日は錦糸町から、8月30日にオープンした「立呑み みつぼし村」をご紹介します。
地下鉄半蔵門線の錦糸町駅5番出口から徒歩1分。JR錦糸町駅からも数分という便利な場所に誕生しました。赤羽の人気店「いこい」で半年間修行をしたご主人が開いたお店で、いこい同様に嬉しいセンベロ価格です。
もとは長く続いたスナックだった建物だそうで、まだ扉に面影が残ります。
開店は16時(しばらくの間)。開店準備中の様子を見守っていた近所の方々が早い時間から集まり、開店間もないながら人気店の様相を呈しています。


コンパクトな店内は、厨房に向いたカウンターと、P箱を重ねた立ち飲みテーブルが3島というつくり。大きく設けられた一枚ガラスの窓は開放感があり、コンパクトながら狭さは感じさせません。
カウンターは分厚く奥に長いため、立ち飲みであってもフシギと居心地の良さがあります。


お酒、料理は「いこい」方式を受け継いでいますが、今後、少しずつ遊びを増やしていくそうです。

居心地がよいからといって、長っ尻はだめ。おごり・おごられ禁止は「いこい」にも書かれているルールですね。

※撮影の為に、マスクをさげていただいております。
ご主人は洋食畑の出身。錦糸町からも近い江東区住吉で、2013年から「三ツ星村」というイタリアンバルレストランを営んできました。このレストランに卸している酒販店が、北区赤羽の「いこい」の運営元であり、「立ち飲みをやるなら!」といこいで修行することになったのだそう。

ビールは樽生のみ。状態抜群の生ビールが、キンキンに冷えたジョッキに注がれてやってきました。それでは乾杯!

サッポロ黒ラベル・400型ディンプル・400円 以下税込。お手頃価格なのが嬉しいところ。

最もリーズナブルな焼酎ハイボールが200円。日本酒は宝酒造の豪快で350円、酎ハイは概ね290円。ホッピーは白・黒あって、セットで390円。
個性的なところでは、いこいゆずりの色付き酎ハイ「宝ゴールデン(250円)」、バリキング370円、ポッポロ(ポッカサッポロ)の業務用玉露茶をつかった玉露茶割り(290円)などでしょうか。


いこい同様、大鍋の煮込みや煮魚など大皿料理が用意されているのも、気分が高まります。

おすすめ料理、一品目はまぐろ刺身。なんと1皿150円。ご覧の通り、ねっとりとたマグロはお値打ち感ばっちり。


現在の料理はほとんど赤羽いこいに近いものになっています。レバホルモン(230円)もそのひとつ。竜田揚げ風にサクッとあがったレバーは、驚くほどジューシー。フライというより、「フリット」。
合わせるお酒は、宝酒造の「宝ゴールデン」。ほんのり風味がついた酎ハイで、これまた「いこい」の定番ドリンクです。

宝ゴールデン250円、マグロ150円、レバホルモン230円で、千円札一枚なら370円のお釣りがきます。

せっかくなら、少し外食らしい酎ハイはいかがでしょう。こちらは、目黒区の割材メーカー・博水社の「ハイサワー」の原液です。レモンサワーの老舗の味が楽しめます。
レモンサワー(290円)を含む、酎ハイの多くはベース焼酎にサッポロ群馬工場の甲類焼酎が使用されています。

お隣さんが食べていて美味しいと教えていただいた、あじなめろう(210円)。一人飲みならば、十分すぎるボリューム。これでお酒2杯は飲めてしまいそうなほど。

もう一杯。そば茶割り(290円)を。割材が豊富なのであれこれ試してみたいですね。

自家製のポテトサラタ(130円)は、粒マスタードがたっぷり入り、さらにブラックペッパーで引き締めた大人味。

入り口から外を眺めれば押上の電波塔。錦糸町から押上・業平橋は徒歩圏ですもんね。夕暮れの少し涼しくなった風を感じ、小一時間のリフレッシュを楽しみました。

これまで、あまり気軽に入れる低価格立ち飲みは多くなかった錦糸町北口。赤羽価格ではあるものの、魅力は値段以上に、人懐こいご主人の人柄だと思います。ふらっと立ち寄られてみてはいかがですか。
オープンからしばらくはイタリアンからソムリエ資格を取得予定(取材時)のお兄さんが応援に来ていますが、ゆくゆくはご主人がこちらを一人で回していく予定とのことでした。
ごちそうさま。
(取材・文・撮影/塩見 なゆ)
店名 | 立呑み みつぼし村 |
住所 | 東京都墨田区錦糸4-7-2 |
営業時間 | 営業時間 [月・火・木・金] 16:00~ [土・日・祝] 14:00~ 日曜営業 定休日 水曜日 |
開業年 | 2020年 |