中央線三鷹駅。やきとりや立ち呑み、中華料理など、中央線沿線でもトップクラスの名店が揃う街ですが、いやいや、鰻も楽しい。創業40年、地域に愛され続ける『うなぎ八つ浜』。ふわとろの鰻と、驚きの特製山椒を求めて、暖簾をくぐりました。
住宅街に佇む、活気あふれる老舗

三鷹駅北口から徒歩5分ほど。賑やかな駅前から少し入った、閑静な住宅街にお店はあります。
ノスタルジックな構えが素敵です。店内はこじんまりとしており、テーブル席と奥に小上がりの座敷。隅々まで手入れが行き届き、清潔感があります。

訪れたのは平日の夜ですが、年配の常連さんらしき方々で賑わっています。長年、地域に親しまれていることが伝わってくる、アットホームな雰囲気。女将さんの愛想の良い接客も心地よいです。

店頭にはテイクアウトコーナーがあり、ひっきりなしに持ち帰りのお客さんが訪れます。住宅街らしい光景ですね。
「ふわとろ」の鰻重と、驚きの「甘い山椒」

まずは瓶ビール(アサヒスーパードライ)をお願いしました。グラスに注いで、それでは乾杯!

鰻を待ちます。うな重は「竹」(2,700円)から「菊」「松」と続きます。今回は「竹」をお願いしました。

うな重(竹)は、肝吸いとお新香がついてきます。「竹」でもしっかりとしたボリューム感があり、満足度は高そうです。

箸を入れると、その柔らかさに驚きます。肉厚で「ふわとろ」。関東風の蒸しがしっかり入った、口の中で溶けていくような食感です。タレは甘さ控えめで上品。ご飯はやや少なめに感じましたが、これが鰻の風味をしっかり味わうのにちょうど良いバランスです。

そして、このお店の真骨頂が卓上の山椒。特製とのことで、これが一般的なピリリと痺れるものではなく、なんと「甘い」のです。この甘い山椒が、鰻の脂の甘み、タレの風味と一体となり、美味しさを何倍にも引き立てます。これは感動的な出会いです。
三鷹で鰻を食べるなら、覚えておきたい一軒

創業40年、地元の人々が足繁く通う理由がよくわかりました。ゆったりと過ごせる空間でいただく、極上の「ふわとろ」鰻。そして、ここでしか味わえない「甘い山椒」。
三鷹駅から歩いてすぐ。ランチ営業も人気ですが、夜にビールを飲みながら鰻を待つ時間も格別です。訪問の際は現金のご用意をお忘れなく。
店舗詳細



| 店名 | うなぎ八つ浜 |
| 住所 | 東京都武蔵野市中町1丁目24−16 |
| 営業時間 | 11時30分~14時00分 17時00分~20時00分 木曜日定休 |
| 創業 | 1985年頃 |
![Syupo [シュポ]](https://syupo.com/wp-content/uploads/2022/01/syupo-logo.png)
