浅草『神谷バー』明治13年創業、近代日本の外食文化の象徴的存在

浅草『神谷バー』明治13年創業、近代日本の外食文化の象徴的存在

2017年3月25日

1880年(明治13年)創業の神谷バー。大政奉還から十数年しか経過していないときに誕生したということを改めて考えてみると、凄まじいものを感じます。

実は神谷バーの歴史は「みかはや銘酒店」という名の角打ち酒屋からはじまります。角打ちという言葉そのものは北九州から生まれた言葉であり、東京では”もっきり”や”立ち飲み”と呼ばれていましたが、つまりは酒屋の店先でやる一杯飲み屋です。

洋酒に未来を感じていた創業者の初代神谷傅兵衛は、葡萄酒の輸入・再生を行い商品化(後のハチブドー酒)、創業から2年経った1882年に葡萄酒のノウハウなどを活かし、自前で速成ブランデーというハードリカーの開発に成功します。

これがのちの電気ブラン。

神谷傳兵衛がつくった酒造部門はデンギブランや新式焼酎(現在の甲類)の成功によって規模を拡大し、合同酒精などからなるオエノン(東証一部上場)となります。

そして、飲食部門は1912年に酒屋を洋風の飲食店に改装し、神谷バーと名前を変えて現在に続きます。

日本で初めて「バー」の名前をつけた神谷バーは、明治・大正・昭和と様々な文豪が愛し、ここを物語のシーンのひとつに使った作品も多い。浅草1丁目1番1号という浅草の真ん真ん中で、百年近くみんなを幸せにしてきた酒場です。

現在の建物は1921年(大正10年)築のもので国の登録有形文化財に指定されている歴史あるものです。建物が文化財ですが、この店に漂う空気や熱量、楽しく飲んでいる常連さんたちの笑い声といったものが、”酒場遺産”のように思えてきます。

“バー”と名がつきますが、品物はほぼ和風。湯豆腐から天ぷらまであります。いまでは定番の酒場のつまみとなったベーコンや唐揚げなどを肴に取り入れたのは浅草では神谷バーがひときわ早かったと言われています。

駅前にある立派な建物で重厚感のある扉。年配の人々が集う空間で、入ってすぐに食券を購入する独特な方式で、若い人にはなかなか入りづらいかもしれませんが、心配ご無用。どっしり構えた名酒場ですが、2,000円くらいでちょいと飲むのにはぴったりのお手軽飲み屋です。

神谷バーが酒屋からバーになったきっかけ、洋酒転換の基礎を築いたハチブドー酒や、看板商品のデンキブランは270円と安い。お通しもなしで「庶民の社交場」たる姿を一世紀変えずにいます。

吾妻橋の袂の神谷バー。対岸に構えるはアサヒビール本社。

そんな土地柄、デンキブランと生ビールは古くからセットで飲まれてきました。アサヒビール本社の場所は、実は1892年(明治25)築の札幌麦酒吾妻橋工場だった場所であり、神谷バーの歴史を長く遡ると、戦前のビールはアサヒではなくなるのですが、とにかくデンキブランとナショナルビールの相性はいい。

デンキブランをぎゅっと飲んで「カハーッ」となったところに生ビールをチェイサーとして流していく飲み方が定番です。神谷バーは中ジョッキといいながら、巷の大ジョッキサイズ。伝統の酒場サイズである中ジョッキをぜひ飲んでみてください。

アサヒと電氣ブランで乾杯!

デンキブランと電氣ブランの2種類がありますが、度数が異なるだけで風味に大きな差はありません。とはいいつつ、昔から「電氣ブラン」のほうばかり飲んでいますが…。

バーという名のビアホールである神谷バーは、カウンターマンが手際よく一度注ぎのビールを用意します。電氣ブランも目にも留まらぬ速さで溢れんばかりと注ぐ姿は惚れ惚れします。

ハイカラな空間には、グラタンの隣に刺身盛り合わせがあるくらいがかっこいい。

コレ!という決め打ち料理は実はなくて、十人十色でみんな定番が異なります。一世紀もやっていると、親から子へと神谷バーではこれを食べるといものが受け継がれてきています。なので、顔ぶれはほとんどかわらない。

我が家は夏は冷奴、冬は湯豆腐です。皆さんの神谷バーの定番はなんでしょう。

やきとりと電氣ブランの組み合わせは、最近の筆者の定番です。「スーパードライ中、電氣ブラン、焼鳥」と、店に入ってすぐの食券売り場で呪文のように唱えています(笑)

神谷バーの料理はどれもしっかりしています。二階がレストラン、三階は割烹となっていて、宴会などは上の階でできるのですが、料理もある程度共通となっているようでおつまみのレベルはなかなかのもの。

和製ブランデーの電氣ブランには、純和風の醤油味がしっくりきます。

浅草の観光名所の一つでもある神谷バーは、週末ともなれば昼間から神輿でもでてくるかのような賑わい(それでも意外と一人席はひとつ・ふたつは空いていることも)ですが、意外と平日の16時頃は空席が多い。

神谷バーの雰囲気は好きだけど騒がしいから…、と遠慮されている方も、平日のなんでもない夜にふらりと立ち寄られてみてはいかがでしょう。

電氣ブランの酔い方は独特です。お腹とほっぺがホカホカしているのに、頭はまだ冷静な気がする。飲みすぎると、気づいたときには大いにまわってきますので、ゆっくりと歴史や文化を味わいながらどうぞ。

久しぶりに、神谷バーで一杯いかがですか。

ごちそうさま。

(取材・文・撮影/塩見 なゆ)

店名神谷バー
住所東京都台東区浅草1-1-1 1F・2F・3F
営業時間営業時間
11:00~21:00(L.O.20:30)
日曜営業
定休日
火曜日(祝日は営業で翌日代休)
開業年1880年