函館を代表する塩ラーメンの人気店のひとつとして知られる『鳳蘭』ですが、地元では、昼飲み・中華屋飲みスポットとしても親しまれています。名物の焼売をつまみに、北海道限定生ビール「サッポロクラシック」で乾杯しませんか。。
1950年創業、3代目が守る老舗の中華食堂
外観

JR函館駅から雪道を歩くこと7分。目指すは1950年(昭和25年)からやっている大衆中華(町中華)の『鳳蘭』です。
看板に「函館ラーメン」の文字がある通り、人気料理は透き通った透明なスープが特長の「函館塩ラーメン」が名物料理。メディアでも度々紹介される、函館食べ歩きの定番スポットなのですが、実はおつまみが美味しく「飲める中華」でもあります。
もともと青函連絡船関係者や、隣接する歓楽街で働く人、飲んだあとの〆に使う人などで賑わった、飲んで食べられる町の食堂だったそうです。途中休憩がなく、ランチから夜まで通しで営業していることもそうした背景が関係しているのではないかと思います。
内観


店は奥に長く、右に調理場とカウンター席。左に4人がけのテーブルが並びます。まさしく中華食堂といった雰囲気の赤い丸椅子が並んでいます。
家族経営の店ならではの阿吽の呼吸で、次々入る注文を待たせることなくこなしていく様子は、みていてとても爽快です。
乾杯は「サッポロクラシック」で

生ビールがあります。銘柄はビール大手のサッポロが手掛ける、北海道内限定のビール「サッポロクラシック」。樽生は道内の酒販店でしか取り扱うことができない徹底ぶりですから、飲めるときには飲んでおきたい銘柄です。それでは乾杯。
品書き

お酒
ビール(樽生サッポロクラシック):500円、日本酒:400円。
サイドメニュー
おつまみチャーシュー:520円、ザリジ:1,380円(ハーフ:730円)、シューマイ:625円。ワンタンスープ:650円など。
ザリジは函館の中華屋でかつて流行った豚肉の天ぷらの一種で、ウスターソースをかけて食べるそうです。

麺飯類
塩ラーメン:630円、焼きそば(麺やわらか):930円、焼きそば(麺パリパリ):930円、炒飯:920円、カツカレー:900円など。
飲んでと言わんばかり、ビールセットで乾杯!
ビール・おつまみセット(1,000円)

ラーメンを啜る人にまざって、ぽつり、ぽつりとお酒を飲む人がいます。私もそのひとり。ここは、昼飲みや〆の一杯に嬉しい、ビールと人気おつまみを盛り合わせた、飲兵衛向けの「ビール・おつまみセット(1,000円)」が存在します。品書きに記載はないのですが、店内にそっと掲示されています。


炒飯などにつかう八角皿に盛られたおつまみの内容はこうです。ぷっくりとしたシューマイが2個に、甘く煮て引き締まったチャーシュー、ザーサイにメンマ。

肉汁が滲み出てくる小籠包のようなシューマイは、甘くコク強めです。これにクラシックがあわないはずがなく、さらにチャーシューやザーサイが続くわけですから、生ビールは1杯だけでは足りないかもしれません。
ラーメンの人気店だと聞くと、お酒飲みの私としては飲む雰囲気ではないかなと遠慮してしまうのですが、鳳蘭は違いました。居心地の良い大衆中華で、気軽な昼酒タイムはいかがですか。
ごちそうさま。
(取材・文・撮影/塩見 なゆ)
店名 | 鳳蘭 |
住所 | 北海道函館市松風町5-13 |
営業時間 | 営業時間 11:00~21:30(スープがなくなり次第終了) 日曜営業 定休日 火曜日 |
開業年 | 1950年 |