浅草『ぱいち』胡椒香るメンチカツは酒の肴。一杯飲み屋がルーツの90年続く老舗洋食店

浅草『ぱいち』胡椒香るメンチカツは酒の肴。一杯飲み屋がルーツの90年続く老舗洋食店

メンチカツが食べたくなり、向かったのは浅草。観光地の喧騒から一本入った路地に、小説の世界をそのまま現実化したような下町洋食店があります。一杯飲み屋から始まったという酒場愛好家として興味深い歴史を持つ『ぱいち』。胡椒がピリリと効いた名物のメンチカツは、ご飯のおかずだけでなく、ビールのアテにも最高の一品です。

スポンサーリンク

祭りの熱気が宿る、下町の洋食店

雷門や浅草寺の賑わいを抜け、食通街へ。文字通り名店多きエリアにある『ぱいち』は、瓦屋根に紺色の暖簾がかかっており、一見すると鰻屋さんや蕎麦屋さんのようです。ここが、昭和11年(1936年)創業の老舗洋食店『ぱいち』。

わざわざこの味を求めて訪れる人で、昼も夜も浅草っ子や観光客で賑わっています。

その歴史は昭和初期の「一杯飲み屋」から始まりました。常連さんが「一杯(いっぱイ)」を逆さにして「ぱいいち」と呼んだことが、そのまま店名になったそう。道理で洋食屋さんぽくない店名のワケです。

店内は、カウンター席とテーブル席が並ぶ、どこか懐かしい空間。壁には浅草最大の祭り「三社祭」の写真や提灯が飾られ、精巧なミニチュア神輿まで置かれています。ご主人は言うまでもなく浅草生まれの江戸っ子です。

そんなご主人。一見すると強面ですが、物腰柔らかく接客上手。そのご主人をホールで支えるお母様や奥様との連携も心地よく、アットホームな雰囲気が漂います。一人で訪れても、カウンター席でご主人の仕事ぶりを眺めながら、ゆったりと過ごせます。

肉の旨味とスパイスでビールが進む

キリン一番搾り生ビール 660円

まずはキリン一番搾り生ビールをお願いして、喉を潤します。洋食店のカウンターで飲むビールは格別です。

メンチカツ(単品 1,320円)

注文したのは、お目当てのメンチカツ。ほどなくして、洋食の様式美ともいえる一皿が運ばれてきました。こんがりと揚がったメンチカツの脇には、懐かしいケチャップ味のスパゲッティが添えられています。

細かな衣はザクザクと小気味よい食感。ぎっしりと詰まった挽肉は、噛むほどに肉本来の旨味が広がります。最近よくある、肉汁あふれるタイプとは一線を画す、肉の密度と食感で勝負する実直な味わいです。

最大の特長は、ピリッと効いた胡椒のスパイシーな風味。この刺激が肉の旨味を引き締め、ビールをぐっと誘います。

添えられたケチャップスパゲッティも、これだけでお酒が飲めてしまいそうな名脇役。お酒をメインに楽しむならば、ライスを付けずに単品で注文し、この一皿を肴にゆっくり飲むのがおすすめです。

変わらない味を守り続けること

店のもう一つの看板メニューが、4日間かけて仕込むという「ビーフシチュー」。濃厚ながらもサラリとした和風味で、ご飯によく合う逸品です。

浅草駅から歩いて5分ほど。観光の合間に、下町の”粋”が感じられる老舗の味を楽しんでみてはいかがでしょう。

店舗詳細

お酒のメニュー
料理のメニュー 観光地としては案外リーズナブル
店名ぱいち
住所東京都台東区浅草1丁目15−1
営業時間11時30分~14時00分
17時00分~20時00分
日定休
創業1936年