名古屋駅に直結する名鉄百貨店の屋上は夏はビアガーデン、冬はかき小屋として営業しています。 店名の「がんがん亭」の通り、牡蠣を豪快に蒸し焼きにしたがんがん焼きが名物。牡蠣は広島産とのことで、名古屋にいながら広島の港町で飲ん […]
毎年恒例となったサッポロ黒ラベルをパーフェクトな状態で楽しめる「パーフェクトビヤガーデン」。東京と大阪の2会場で開催され、東京では新宿駅前で7月13日にオープンしました。 開催場所は昨年までは大手町でしたが、今年は新名所 […]
6月27日、東京都新宿区の神宮外苑「森のビアガーデン」にて国内初となるスコッチの樽詰めハイボール「うまソーダ」のキックオフイベントが開かれ、お笑いトリオ・ダチョウ倶楽部もステージに立ち、芸能系から飲食業界紙まで幅広いマス […]
去年の夏、楽しんだかな。 そう振り返ってみたときに、大切にしたい思い出はいくつありますか。子供の頃は毎年たのしい夏がやってきましたが、大人になってからは、夏はなんとなく過ぎ去っていくだけ。 そんないまだからこそ、大人のビ […]
今年も中野セントラルパーク内中野四季の森公園前にて、ビアガーデンが登場。6月から8月いっぱいの開催です。 中野駅北口の再開発が進んでいますが、ひとあし早く誕生した中野セントラルパークは、いまや中野の新しい顔です。北口の酒 […]
オフィスに居るとき、家にいるときはずっとパソコンの前。最近、夕焼けをみたのはいつだっけ。のんびりと沈む夕日を眺めながらビールが飲めたら、きっと幸せだろうな。 東京の空は狭い。オープンテラスで飲んでいても、どうしても囲まれ […]
キリンビールは今年、全国47都道府県でそれぞれ製法、そして味のことなるご当地ビール的な存在「47都道府県の一番搾り」を展開しています。先日の2016年6月7日には、47都道府県一番搾りシリーズの東京版、「キリン一番搾り東 […]
サッポロビールの看板商品「サッポロ黒ラベル」は、今年の春よりブラシュアップ。「完璧な生ビール」をテーマに、次々と新たな取組をおこなっています。提供品質を極限まで追求したパーフェクト黒ラベルの展開は数年前かありましたが、今 […]
中央線の神田・お茶の水間にある赤レンガアーチの高架橋。神田川沿いに続くきれいなアーチはとてもオシャレな雰囲気です。実はここ、昔は「万世橋」という鉄道駅として使われていました。その後、交通博物館となり、その博物館も大宮に移 […]
梅雨のじめじめももうすぐおしまい。今年も夏がやってくる!夏といえばやっぱりビールという人も多いでしょう。ビールが一番美味しく飲めるのが夏、おもいっきりビアガーデンやビアホールを満喫したいですね! さて、デパートの屋上ビア […]
去年に引き続き、大手町のサンケイビル前の広場にてサッポロビールを楽しめるビヤガーデンが登場。「パーフェクト黒ラベルビヤガーデン」という名前の通り、パーフェクトな黒ラベルを楽しむビールの質に重点をおいたビヤガーデンです。 […]
銀座はサッポロビール発祥の地です。 ご存知、サッポロは北海道開拓使によって生産された赤い星マークの「サッポロビール」と、銘柄が駅名・地名にまでなったエビスビールの2ブランドがあります。 もともとはサッポロビールとエビスビ […]
春はめでたいワインが美味しい! 夏はビールだ。お酒が美味しい! 秋だ、松茸。サンマに焼酎! 冬は寒いぞ。燗酒美味しい! とまぁ、四季を問わず毎日お酒は美味しいわけですが、季節に合わせてお酒を選ぶという習慣ってとても素敵で […]
今年もビールが美味しい季節がやって来ました! 暑いなか仕事や家事を済ませたあとのビールは格別ですね。 毎晩飲んでも飽きないのがビールの不思議。昨日あれだけ飲んだのに、なぜか今夜も飲みたくなる。 ビールといえば、読者の方も […]
こんにちは 東京も暑いですが、やっぱり日本でどこが一番暑い思いをしたかと考えると京都・洛中を超えるところはありません。 盆地で内陸部、暑くなる条件が揃っていますもん。 でも、暑い京都もまたいいんですよね。日が沈んだ鴨川の […]