菊川「みたかや酒場」 住宅街の飲み処はみんなの社交場。下町のあったか人情に浸る。

菊川「みたかや酒場」 住宅街の飲み処はみんなの社交場。下町のあったか人情に浸る。

たいてい飲み屋というのは駅前にあるものですが、東京の下町はそうではありません。町工場が点在した界隈では職住近接のため、交通という”点”がないためでしょう。いまでこそマンションが立ち並び巨大ベッドタウンとなった森下にも、まだまだ職人さんたちが愛した名酒場が元気に営業中です。

菊川駅と森下駅の中間、住宅街の中で暖簾を掲げて40余年の飲み処「みたかや酒場」もそのひとつ。夕方16時30分のオープンにあわせて、職工さんやご隠居さんたちが集まってきます。さすが、スタートが早い。

下校途中の小学生も店の前を通るときに大将に挨拶をしていくのも印象的。人々の暮らしに密着している、ザ・下町酒場です。

 

お世辞にもきれいとはいえない年季の入った店内。煩雑に並ぶ厨房機器とは裏腹に、今日の大皿料理は整然と盛り付けられています。このカウンターがお店の特等席で、会話好きの大将ご一家とお客さんたちの会話に花が咲きます。

 

食材があればなんでも作るというスタンスで、店内には定番の短冊メニューから黒板までそうとうな種類の料理がびっしり並んでいます。

 

酒場のメニューは属性ソートがない無作為性の美学です。

 

何枚も黒板があるのに同じではありません。これがバラバラに並んでいるからあぁ大変。どれを頼もうか、背後の短冊もあわせて首をぐるぐる。ビール片手に目が回る(笑)

 

料理は400円から600円がほとんど。ボリュームは働く人サイズなので1品でだいぶ満足。勢い良く頼まずにゆっくりと。満腹になるまで食べて飲んでも二千円前後で済むのが嬉しい。

 

生ビール(500円)はアサヒ、瓶ビールはサッポロラガーとキリンラガーも選べます。ビヤタンにカチっと軽く音立て当ててトクトクと注ぐ。しゅっと泡立ったらすかさず乾杯。

常連さんが「いつもの」という感じでとりの照焼を注文。店内は醤油タレの匂いと煙でぼんやりとた空気に包まれます。

 

名物はまぐろ刺しで600円。築地からだけど仕入れが特別なんだよ、と取材に対して笑顔で「企業秘密」。みるからに上物。すじが多少入っているものの大衆酒場にはこれくらいで十分。ノウテンを含む立派な生本まぐろです。

 

分厚く脂たっぷり、インパクト大。同じくまぐろのカマ焼きやフライも「特別」な仕入れの料理なのでおすすめです。フライといえば、ここのアジフライは刺身用の鮮度抜群なものという情報も付け加えたい。

 

酎ハイはやんちゃなシュワシュワのアズマ炭酸。氷少なめ焼酎多め。炭酸を2回に分ければより濃く安くも楽しめます。割り材にはホッピーもあります。

 

ちゃっちゃと仕上げてくれるイカ下足焼き。甘めのタレで下味がついていて、生姜とマヨネーズをたっぷりで頬張れば、濃い味でお酒が進む。大将、焼酎おかわりお願いします。

 

ご夫婦にお子さんも加わって家族みんなで店にたつ酒場。常連さんとの会話も井戸端会議のようで、こんな酒場が近所にあれば人と人の付き合いも安心です。酒場はお酒好きの人たちのコミュニティの中心的存在。みんながフラットで、みんなが誰かを心配し、そこが帰属できる場所なんですよね。それを肌で感じる人情たっぷりの空間です。

最近、あんまりこないじゃない。そう言われてしまい、苦笑いをしながら「また来ます」と暖簾をくぐって店の外へ。

黄昏時の下町、今日は少し歩いて帰ろう。ごちそうさま。

 

(取材・文・撮影/塩見 なゆ)

 

みたかや酒場
03-3632-4744
東京都江東区森下4-20-3
16:30~23:00(日祝定休)
予算2,000円