大月「宝来軒」 そこは時がとまった場所。峠越えの街のあったか食堂

大月「宝来軒」 そこは時がとまった場所。峠越えの街のあったか食堂

甲州街道の宿場町として歴史がある大月。近年では東京から中央線の通勤電車がやってくるベッドタウンのイメージもありますが、やはり駅を降りてみればそこは山の街。ロッジ風の駅舎と、周囲を囲む高い山々がはるばる来たなという気持ちにさせます。

大月には街道の街ならではの渋くて味のある旧道沿いの商店街があり、飲食店が立ち並び梯子酒が楽しめます。今回ご紹介する大衆食堂「宝来軒」もそのひとつで、山荘のような風情が迎えてくれます。

 

新宿駅から特急あずさ・かいじで楽々アクセス。ここから河口湖や富士急ハイランドまでを結ぶ富士急線もあり、ハイシーズンともなれば賑やかです。

ただし、宿泊できる施設はあまりないので飲み過ぎて寝過ごしで着きたくはありませんね。

 

駅前は観光客向けの喫茶店や和食店が並んでいます。ですが、目指すはその裏にある大衆食堂です。

 

どうですか、この佇まい。激渋な雰囲気で好きな人なら吸い込まれるはず。1967年(昭和42年)創業です。

 

店内も好きな人にはたまらない空間です。脚のつくりが仕事を感じる昔ながらのテーブルが並ぶ小上がり。ハイキング帰りにこの座布団の上で燗酒で暖まるというのはいかがですか。

 

創業時から現役を続ける冷蔵ケース。コーラにファンタ、そしてたっぷりキリンラガー大瓶が出番を待っています。

 

こんな食堂も昔はいっぱいあったのに、気がつけば探し回るような貴重な存在に。大月という街のイメージも含めて、この店はなんともいえないタイムトリップ感があります。

 

料理は中華を中心としつつカレーや生姜焼きに親子丼もある大衆食堂の馴染みの並び。

一品料理に大月の色があります。それは煮込みと馬肉。富士山信仰から荷揚げ用の馬や牛が飼育されていたことから食べる習慣があったと言われ、代表的なものとして郷土料理の「吉田うどん」に使われる肉も馬肉が使われています。

 

それでは、まずは瓶ビールをもらって乾杯!

年配のお二人が切り盛りされていて、なんともアットホームな感じ。一生懸命だしてくれたビールに感謝し、注文を通しつついただきます。

 

サービスのお漬物。もちろん自家製です。山の食堂で食べるお漬物はなんでこんなに美味しいのでしょう。

 

芋揚げラーメンやこがね焼きそばなど特長的な料理も多いですが、ノンベエには絶対「餃子」がおすすめです。注文をするとなんと厨房で皮を広げるところから始まります。餡を詰め、フライパンで揚げるように焼き色を付け、お湯で一気に蒸し上げます。

 

きつね色の焼き面はパリパリ、皮はもちもちで旨味が口いっぱいに広がります。

 

取材日が日曜で残念ながら馬刺しの入荷がなく、もう一つの土地の色を感じる煮込みを。モツライスなる煮込みを載っけたご飯まであり、大将のおすすめでもあります。お酒は看板には英勲とありますが今は同じく伏見の月桂冠。

 

体の芯と心の中まで暖めてくれる燗酒と味噌味の煮込み。素朴だなー、それがとってもいいんです。

 

店先のスーパーカブもいい味を醸しています。昼は街の数少ない出前中華の店として、夜は飲みの集会場として、街の中でしっかりと役割を担っているお店です。

大月で途中下車する機会は少ないかもしれませんが、ご興味がございましたらいかがでしょう。

ごちそうさま。

 

(取材・文・撮影/塩見 なゆ)

 

宝来軒
0554-22-1365
山梨県大月市大月1-13-6
11:00~21:00(不定休)
予算1,700円