十三「十三屋」 朝から飲める!庶民の味方はいつでもパワフル

十三「十三屋」 朝から飲める!庶民の味方はいつでもパワフル

DSC09289

今日は十三の酒場を紹介します。Syupoをご覧の皆さんは大阪へ飲みに行くことも多いと思いますが、新大阪駅で下車したら、とりあえずホテルに行く前に軽く一杯ひっかけたいなんて思いませんか?また、関西にお住まいの方も、せっかく休日を飲みの日にしているのだから、早い時間から元気を貰える酒場をめぐりたいと思うのではないでしょうか。

そんなときにオススメの街は十三。梅田から阪急電車で1駅。新大阪駅からもタクシーでワンメーター程度の場所なのでアクセスもいい。梅田の地下街やミナミは夜にいくとして、まずは大阪の中でもさらに独特な雰囲気を漂わせている十三を巡ってほしいです。

駅前の飲み屋街が焼失してだいぶ減ってしまいましたが、それでもまだまだ元気なお店が多い。角打ち、立ち飲み、オシャレなお店以外は昼からやっていることが多い。そんななかで、まずはここに行くのが基本でしょうというのがこちら「十三屋」。そのままの店名です。

駅から近い路地裏にあるお店で、場所はなかなか難しい。少し悩むかもしれませんが、そこらのおっちゃんに聞けばすぐわかる有名店です。

 

DSC09283

入って左側がカウンター、右にテーブルで奥へ10mほど伸びる奥行きのある構造。カウンターの内側では次々と大将が料理を作っていき、カウンターでその様子を眺めているだけでも飲めてしまいます。

ええと飲み物をと。生ビールは珍しく樽詰めのキリンラガーで、中生400円、大生でも650円と庶民価格。大瓶(だいびん)も450円と嬉しい値段です。銘柄はキリンクラシックラガー。昭和40年頃のキリンビールの味をそのままとどめているのがクラシックラガーですが、ここ十三屋の雰囲気もそんな大阪万博時代からあまり変わっていない感じ。

昭和の残り香をつまみに、それではクラシックラガーで乾杯!

 

DSC09280

壁にはられた定番メニューのほかに、日替わりの海鮮中心の料理がホワイトボードに書いてあります。カンパチ、赤貝、アブラメ、シャコに鱧。いいだこの煮たものを他のお客さんが食べていたので、女将さんに「私もあれを」と注文。ラフなTシャツ姿の常連さんが食べているものはたいてい外さない。

ほら、やっぱりアタリ。

 

DSC09282

大阪の酒場といえば、大衆店でもふぐを置いていることも多く、この日は十三屋も炙ったふぐを置いていたので、こちらも注文。400円程度のメニューが基本の中でさすがに700円近くしましたが、量もしっかり、おつまみとしてとても優秀です。

 

DSC09284

タコに辛子味噌をのせたぬた。歴史的にみても、十三やこの界隈は淀川を通して大阪湾の豊富な魚介を食べてきた地域なので、こういう昼酒酒場だって海鮮の種類も、そして鮮度もなかなかのものです。

 

DSC09286

焼き魚は日替わりでその日なにが入っているかはお楽しみ。グジの日もあれば、ズリだったり、キンキだったり。定番すぎるものではなく、魚そのものが高級魚だとか粕漬けだったりと味に変化を加えているものなど、大衆酒場と言うには贅沢なものが多いです。それでも価格は庶民の味方。いいねー。

 

DSC09287

横丁の真ん中で、観光地化していないからこその大阪にある昔からの酒場風景が今も残っています。背もたれのない木のイスにこしかけて、ぼんやりお昼のニュースの声を聞きながら、大好きなビールや日本酒を傾けるひととき。

酒場っていいなーということわ改めて感じられる場所。それが十三屋です。

ごちそうさま。

 

スポンサーリンク

この記事はあなたのお役に立てましたか?

この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへ応援ボタンからの投票を1日一回いただけると嬉しいです。

にほんブログ村 酒ブログ 東京飲み歩きへ

(取材・文・撮影/塩見 なゆ 取材協力/キリンビールマーケティング株式会社)

十三屋
06-6308-1778
大阪府大阪市淀川区十三東2-11-14
10:00~22:00(不定休・だいたいやっています)
予算2,000円