こんにちは
下町ハイボールが大好きなお師匠と私。
ボールがあると聞けば、どこへでも飲みに行っちゃいます!
下町発祥の飲み物なので、隅田川の西側にいくとかなりの確率で出会うことができます。
焼酎ハイボールや元祖ハイなどお店によって呼び名が変わったり、味もお店によってかなり違いがあるのもおもしろいです。
グラスの形状、焼酎やタンサンの銘柄、エキスのメーカーや配合具合でこんなに変わるもの!?というくらいに違いがあるんです。
あなたのお気に入りはどこですか?(^O^)
金町の大力酒場さんにもボールがあるのですが、ホルモン焼きは焼肉のように自分で焼かなければいけないので面倒・・・
服に匂いがついちゃうと困る服装だったので、今夜は見送って、その隣の「ゑびす」さんへ。
ゑびすの名にピンと来た人、いますね!?
そう、ゑびすという店名の居酒屋さんは四つ木の「ゑびす」、大島の「ゑびす」があります。
金町と合わせて、名付けて「ゑびす三兄弟」
あ、兄弟といっても「いとこ」の関係なんだそう。暖簾わけではなく、血縁関係だったなんて、びっくりでしょ
小さなコの字カウンターの店内。ご夫婦で切り盛りされています。
営業はスタートが早く15時から。閉店もちょっと早めの21時だそう。
えっと、ボールください(^O^)
こちらのボール、焼酎はお伺いしませんでしたがおそらく金宮、梅液は信頼の天羽の梅赤ラベルです。氷が入るスタイルですね。そう、これ、四ツ木のゑびすさんと同じです。
魚中心で、品書きがたくさんあるのも一緒。
下町酒場の定番、たらこをつまみに、金町の老舗酒場でのんびり時間を楽しみます。
常連さん2組が静かに、穏やかな表情でボールを飲んでいるのを見るとなんとも言えない温かい気分になりました。
店主とお客さんが作り出す酒場の雰囲気、ここに浸ると翌日も頑張ろうって気持ちになるんです。いい時間☆彡
そうそう、肉豆腐が美味しいんですよね!
ごちそうさま
ゑびす (居酒屋 / 京成金町駅、金町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
←1日1回クリックしてくださると嬉しいです。
←こちらもよければクリックしてね。
☆関連記事
大島「ゑびす」 大衆酒場のお手本
四つ木「ゑびす」 これこそ下町の大衆酒場